記録ID: 6775101
全員に公開
ハイキング
近畿
楊柳山
2024年05月09日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 266m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:50
距離 7.7km
登り 269m
下り 269m
毎年のお楽しみ、のんこさんのレポでクリンソウが咲いているようなので雨があがったので歩きに行く。幼馴染みのsunriseと三人。
奥の院の駐車場に止め、参道を歩き、三本杉から黒河峠に登るが、入り口のクリンソウは葉も小さくて、咲いていない。何故ここが咲いていないのか?奥に行くと咲いていて良かった。
嬉しくて二人で夫に撮って貰うが、幼友達と言いながらも、二人とも孫もいない婆ちゃん?
私も爺ちゃんを撮るが、彼は孫がいる正真正銘のおじいちゃんだ。
世間の子供達に自分の事をおばちゃんねと言ってたのに、ある日、2才の子にお・ば・あ・ちゃんと親しみを込めて言われたとき、誰の事かと周りを見渡した。え?私だ・・。はじめてのおばあちゃん、そりゃそうね、誰が見てもおばあちゃんになってしまっている。その時から子供達みて、おばあちゃんねと言う事もあるかな?今のお母さんは若いし、おばあちゃんもみなさん私より年下も多いんだもの。もうあきらめの境地かな?おばちゃんは17才から姪っ子ができたから慣れていたのに。
いつも余談ばかりだが、楊柳山でくにぎ広場で買ったはたごんぼの巻き寿司をみんなで食べる。sunriseさんがそれこそ孫じゃないけど孫のような5才の子の作ったというサンドイッチをおよばれする。可愛い顔を思い浮かべながら戴く、ご馳走様。
子継ぎ峠から三本杉への近道に入るとラクウショウの森のなかに、ラクウショウの気根とクリンソウのコラボ、なかなか見応え有る。このニョキニョキ生えているのを初めて見たとき、一瞬気持ち悪いと思ったけれど、上を見上げれば新芽が一杯のラクウショウの大木、柔らかでこんな森があるって、高野山は凄いなと思った。sunriseさんは勿論初めてで喜んでくれた。
奥の院に戻るのに新しい塀を観察しながら、釘を使ってないし、釘の代わりの印も、すごい、くさびがあり、上から建てるのにたたけないから、これってどうして建ててるのかと思った。宮細工の技術だろうか?びっちさん、やっかさん、教えて。
車に戻って、高野槇を買い、わらび餅ソフトを食べ、金剛峯寺に移動して。シャクナゲを愛でて帰る。この連休、高野山はオーバーツーリズムで大変だったようだ。平日でも歩いているのは大半外人さんとお遍路さんのお礼参りのバスの団体さん、私達は幸いかな平日行ける幸せだ。
奥の院の駐車場に止め、参道を歩き、三本杉から黒河峠に登るが、入り口のクリンソウは葉も小さくて、咲いていない。何故ここが咲いていないのか?奥に行くと咲いていて良かった。
嬉しくて二人で夫に撮って貰うが、幼友達と言いながらも、二人とも孫もいない婆ちゃん?
私も爺ちゃんを撮るが、彼は孫がいる正真正銘のおじいちゃんだ。
世間の子供達に自分の事をおばちゃんねと言ってたのに、ある日、2才の子にお・ば・あ・ちゃんと親しみを込めて言われたとき、誰の事かと周りを見渡した。え?私だ・・。はじめてのおばあちゃん、そりゃそうね、誰が見てもおばあちゃんになってしまっている。その時から子供達みて、おばあちゃんねと言う事もあるかな?今のお母さんは若いし、おばあちゃんもみなさん私より年下も多いんだもの。もうあきらめの境地かな?おばちゃんは17才から姪っ子ができたから慣れていたのに。
いつも余談ばかりだが、楊柳山でくにぎ広場で買ったはたごんぼの巻き寿司をみんなで食べる。sunriseさんがそれこそ孫じゃないけど孫のような5才の子の作ったというサンドイッチをおよばれする。可愛い顔を思い浮かべながら戴く、ご馳走様。
子継ぎ峠から三本杉への近道に入るとラクウショウの森のなかに、ラクウショウの気根とクリンソウのコラボ、なかなか見応え有る。このニョキニョキ生えているのを初めて見たとき、一瞬気持ち悪いと思ったけれど、上を見上げれば新芽が一杯のラクウショウの大木、柔らかでこんな森があるって、高野山は凄いなと思った。sunriseさんは勿論初めてで喜んでくれた。
奥の院に戻るのに新しい塀を観察しながら、釘を使ってないし、釘の代わりの印も、すごい、くさびがあり、上から建てるのにたたけないから、これってどうして建ててるのかと思った。宮細工の技術だろうか?びっちさん、やっかさん、教えて。
車に戻って、高野槇を買い、わらび餅ソフトを食べ、金剛峯寺に移動して。シャクナゲを愛でて帰る。この連休、高野山はオーバーツーリズムで大変だったようだ。平日でも歩いているのは大半外人さんとお遍路さんのお礼参りのバスの団体さん、私達は幸いかな平日行ける幸せだ。
天候 | 晴れ 気温6度から13度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する