記録ID: 67765
全員に公開
キャンプ等、その他
北アメリカ
ウエストコーストトレイル
2010年06月03日(木) 〜
2010年06月08日(火)

コースタイム
初日
11:46トレイル(75キロ地点)に入る(ポートレンフュー側)
30分程度の感覚で休憩概ね1キロずつ
15:32、70キロ地点のキャンプ地着
2日目
9:39発海岸線のルート
12:05森側のルートに変更(66キロ)
14:10キャンパーベイのキャンプ地通過
16:54クリリットクリークのキャンプ地(58キロ)
3日目
8:37発→10:02ラグーンクリーク(56キロ)通過
11:38ワラバランクリークのキャンプ場で休憩11:50発
海岸線のルートで1:00、50キロ通過、14:40、44キロ手前のビーチアクセスポイント
16:46クリビスクリークのキャンプ地
4日目
9:15発ビーチルートで39キロ地点あたりまで
その後森ルートで11:22、36キロ地点
13時フェリー(32キロ)
14時30キロ手前
15時48分25キロでキャンプ
5日目
8時40分発
11時20分19キロ地点
1時37分ミシガンクリークのキャンプサイト
6日目
6時50分発
7時42分9キロ
8時37分5キロ
10時27分トレイルアウト
11:46トレイル(75キロ地点)に入る(ポートレンフュー側)
30分程度の感覚で休憩概ね1キロずつ
15:32、70キロ地点のキャンプ地着
2日目
9:39発海岸線のルート
12:05森側のルートに変更(66キロ)
14:10キャンパーベイのキャンプ地通過
16:54クリリットクリークのキャンプ地(58キロ)
3日目
8:37発→10:02ラグーンクリーク(56キロ)通過
11:38ワラバランクリークのキャンプ場で休憩11:50発
海岸線のルートで1:00、50キロ通過、14:40、44キロ手前のビーチアクセスポイント
16:46クリビスクリークのキャンプ地
4日目
9:15発ビーチルートで39キロ地点あたりまで
その後森ルートで11:22、36キロ地点
13時フェリー(32キロ)
14時30キロ手前
15時48分25キロでキャンプ
5日目
8時40分発
11時20分19キロ地点
1時37分ミシガンクリークのキャンプサイト
6日目
6時50分発
7時42分9キロ
8時37分5キロ
10時27分トレイルアウト
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
海岸線では、海藻等ですべる タイドテーブルによる 基本的に泥にはまる 黒熊、クーガー、狼の生息地域 長い木製ラダーが腰に来る あと、中途半端に古い木道も結構すべる 海岸沿いで高低差の無いトレイルは、しっかりしまっていて歩きやすい 砂浜を歩くときは波打ち際が閉まっていて歩きやすい 南のポートレンフューも北のベンフィールドもバスは奇数の日しかなかった ヒッチハイクは車の数は少ないが比較的簡単 キャンプ場でシャワーが使えるのでそこで泥と汗を流していくのがいいと思う |
感想
比較的長めのコース
食料計画が気になる所
でも意外とベアプルーフフードロッカーにインスタントラーメンとか
残置してあったり(もったいないので結構それを食べた)、正直もって行き過ぎた
水は沸かすか濾過フィルターを通すか、浄化剤を使えとのこと
でビーチでの焚き火が可能
こういう場合に最適のネイチャーストーブなんてものも持っているの、、
日本に、、
うまく焚き火を利用できる人は燃料を節約できると思う
海岸で黒熊親子が見れたのがよかった
クーガーとかは見てない
6日で抜けたが、もっとゆっくり楽しんでもいいかもしれない
森は針葉樹林と白樺みたいな木
あと水芭蕉みたいな感じの植物や巨大な蕨(のようなシダ)
倒木も結構多いいが、とにかく緑の濃い森だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
ネイチャーストーブ一個ほしいなぁ。。
おつかれさまでした〜!
なかなか面白いものですよ
まあコッヘル煤まみれになるけれど
ユニフレームってメーカーが出しています
あと似たようなもので、シェラストーブってのもあるよ(こっちの方が古い)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する