ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680239
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

西山谷

2015年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
ひで その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
6.3km
登り
633m
下り
630m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:40
合計
7:01
9:42
10:05
194
13:19
13:36
65
14:41
14:41
0
14:41
ゴール地点
出足にて第二堰堤を右岸を進み、ルートロス。

途中何度かルートロスがあります。GPXの迷走?が物語っています。
都度、地図での場所確認は必要です。
マーカー(特に赤)につられてルートロスを多く発生させました。反省です。
又、写真を取りながら(同行のS)の遡行ですので、コースタイムは参考になりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR住吉7:20神戸バス渦森四丁目バス停
帰りは渦森台4丁目からJR甲南山手行きで帰りました。
コース状況/
危険箇所等
マーカーが不明慮で苦労しました。特に各場面で出てくる赤いマーカーに惑わされました。
今回はヘルメット持参。
3
今回はヘルメット持参。
JR住吉より、祝日7時20分発のバスに乗る。
JR住吉より、祝日7時20分発のバスに乗る。
渦森台4丁目下車。
渦森台4丁目下車。
住宅街を抜けて危険看板から入山。
1
住宅街を抜けて危険看板から入山。
分岐の標識。
沢靴に履き替える。ここから左岸に行くべきところをマーカーにつられて右岸を進み迷走する。
1
沢靴に履き替える。ここから左岸に行くべきところをマーカーにつられて右岸を進み迷走する。
堰堤巻き道は左岸に良い道あり。
1
堰堤巻き道は左岸に良い道あり。
標識を左に進む。
1
標識を左に進む。
F2の滝?
なかなか出足から雰囲気良い。
2
なかなか出足から雰囲気良い。
沢を進む。
Sからのプレゼント写真。
4
Sからのプレゼント写真。
F4の滝?水量が非常に多い。この時にザックに指していた三脚が無くなっている事に気付き、探すも見当たらず。
3
F4の滝?水量が非常に多い。この時にザックに指していた三脚が無くなっている事に気付き、探すも見当たらず。
右岸を慎重に直登。水量が多いので迫力があります。
6
右岸を慎重に直登。水量が多いので迫力があります。
岩から水が流れている。幻想的である。
1
岩から水が流れている。幻想的である。
沢を遡行する。
F5の滝?右岸から越える。
1
F5の滝?右岸から越える。
F5?の上部。水量が多い。慎重に行動する。
2
F5?の上部。水量が多い。慎重に行動する。
西山大滝。非常に迫力があります。
2
西山大滝。非常に迫力があります。
二条の滝。水量が多く、三条〜4条になっている。
2
二条の滝。水量が多く、三条〜4条になっている。
堰堤の側壁を登る。
1
堰堤の側壁を登る。
堰堤を越えたところで、昼食タイム。今回は自作おにぎりとカップメン。
1
堰堤を越えたところで、昼食タイム。今回は自作おにぎりとカップメン。
コンクリート化粧型枠(たぶんS社のヌノマット)のスリット堰堤を左岸から巻く。
2
コンクリート化粧型枠(たぶんS社のヌノマット)のスリット堰堤を左岸から巻く。
ソーメン滝??非常に水量が多い。
1
ソーメン滝??非常に水量が多い。
ソーメン滝の上部。
4
ソーメン滝の上部。
F17愛情の滝。
ここより斜面を上がる。
2
ここより斜面を上がる。
クマザサの道 を進む。
1
クマザサの道 を進む。
ワラジのマークで舗装道路に出る。
2
ワラジのマークで舗装道路に出る。
天狗岩。ここから整備された登山道で下山。
3
天狗岩。ここから整備された登山道で下山。
海の色が台風の影響で濁っている。
4
海の色が台風の影響で濁っている。

装備

個人装備
沢靴

感想

2015年7月18日からの3連休。17日に台風11号NANGKAが西日本から横断した為、栂池から唐松の計画を中止した。

台風一過となった20日にどこか行こうか?迷ったが、かねてから目を付けてた西山谷に、ヤマレコ過去2回にも登場したSと行くこととなった。

JR住吉から神戸市営バスで渦森4丁目で下車。

住宅街を進むと西山谷の入り口に入る。

ここから第二堰堤から左岸側から巻き道を登るのがルートであるが、Sの地図は右岸ルート???であり、赤のマーカーがあった為、右岸に取り付いた。

しかし道は険しく、途中で引き返し再度確認。(ここで、マムシ1ニョロ発見!)

再度戻り確認。左岸側にしっかりした道があった。

最初の滝で、三脚が無いことに気づき、探したが見つからなかった。

沢沿いに進み、第五堰堤の鎖場に着く。

プチ剣感がある鎖場を乗り越えて、西山大滝に到着。

台風後とあって水量が多く迫力があった。

西山大滝の右岸側を直登する。

危険な個所であり、慎重に登る。ホールドが少なく、このコースで一番注意が必要な個所であった。

その後、多数の堰堤を越えて化粧型枠の堰堤にでる。

ここでは左岸からルートを進む。

これからソーメン滝、愛情の滝を越え、B−8の看板から沢を出た。

途中の天狗岩で、沢靴を履き替えていると、山岳会の団体が登ってこられた。

B−8からヤブ漕ぎよりも沢を進んで行った方が良いとの話を聞いたので、次回に確認を行おうと思う。

西山谷は、コース上に記載されている様に熟練者コースとなっており、安易に入る事は危険と考える。

但し、住宅街からすぐにはじまるコースでありながら滝の連続であり、再度行きたいコースであった。(マムシの1ニョロが気がかりである。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

滝尽くし
お疲れ様でした。
毎回毎回、しょっぱなのルートファイディングで悩まされますね。全然違う一番険しい所を1時間半も彷徨った挙句マムシが出るわ、CWXが破けるわ、三脚無くなるわで大変でしたね。でも本ルートは水量多く滝も立派で写真撮りごたえありました。それに真夏なのに、川沿いは23℃と非常に涼しく気持ちが良いコースでした。
最後にパン一で川に入って汗流したのは笑いました。良い思い出です。
2015/7/20 22:30
Re: 滝尽く
楽しかったです。次は赤子谷に行きましょう!5連休は、奥駆道は捨てがたいですが、雲の平を中心で考えましょう。
2015/7/20 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら