ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6809092
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼・大江湿原(大清水より)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
19.2km
登り
708m
下り
704m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:01
合計
7:30
1:38
47
2:25
2:28
16
2:44
2:44
9
2:53
2:55
46
3:41
3:41
15
3:56
3:57
73
5:10
5:10
8
5:18
5:19
18
5:37
6:03
15
6:18
6:18
6
6:43
6:43
19
7:02
7:02
18
7:20
7:39
25
8:04
8:04
7
8:11
8:11
11
8:22
8:22
44
9:06
9:07
1
9:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復一般道(久しぶりに県道62沼田大間々線を走った)
大清水駐車場(トイレあり・夜間照明あり・チリ紙あり・協力金BOXあり)
早朝出発したので下山時に1000円支払いました
ハイシーズン前なので下山時でも砂利の駐車場は空きありました
コース状況/
危険箇所等
コース状況は概ね良好(季節相応)
三平峠付近わずかに残雪あり(滑り止め使わず)
早朝の゙木道には霜がおりて滑りやすいところもありました(気温−0.5度)
木道の゙一部に破損が見られた
その他周辺情報 セブンイレブン片品須賀川店(24)
道の駅尾瀬かたしな(綺麗なトイレでした)
おはようございます
大清水駐車場よりスタート
まずはゲート脇から林道歩きです
2024年05月18日 01:37撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 1:37
おはようございます
大清水駐車場よりスタート
まずはゲート脇から林道歩きです
一ノ瀬の゙トイレ
女性用は電気がつけっぱなし
この時間帯にどなたかいたのかな?
2024年05月18日 02:26撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 2:26
一ノ瀬の゙トイレ
女性用は電気がつけっぱなし
この時間帯にどなたかいたのかな?
橋を渡り、ここからハイキングコースとなります
2024年05月18日 02:31撮影 by  SH-53C, SHARP
7
5/18 2:31
橋を渡り、ここからハイキングコースとなります
雪解けシーズンだからかな?
水がゴーゴーと流れてました
2024年05月18日 02:36撮影 by  SH-53C, SHARP
10
5/18 2:36
雪解けシーズンだからかな?
水がゴーゴーと流れてました
水、くめますよ
2024年05月18日 02:57撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 2:57
水、くめますよ
三平峠はもうすぐ
脇に残雪ありました
2024年05月18日 03:18撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 3:18
三平峠はもうすぐ
脇に残雪ありました
暗いので鳥の声もなく、まだ肌寒い春は虫の音もない
風もなく静寂な樹林帯歩きを楽しむ
2024年05月18日 03:24撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 3:24
暗いので鳥の声もなく、まだ肌寒い春は虫の音もない
風もなく静寂な樹林帯歩きを楽しむ
今日の最高地点、三平峠1762mに到着
ベンチがありひと休み
2024年05月18日 03:28撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 3:28
今日の最高地点、三平峠1762mに到着
ベンチがありひと休み
もう夜明けは近い
この時間帯を山で過ごすのが大好き❤
2024年05月18日 03:43撮影 by  SH-53C, SHARP
13
5/18 3:43
もう夜明けは近い
この時間帯を山で過ごすのが大好き❤
いくらもありませんが雪の上を歩きます
2024年05月18日 03:45撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 3:45
いくらもありませんが雪の上を歩きます
おっ!ぜぇ〜
沼が見えた
2024年05月18日 03:49撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 3:49
おっ!ぜぇ〜
沼が見えた
三平下にもわずかに残雪
2024年05月18日 03:56撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 3:56
三平下にもわずかに残雪
湖畔の木道脇に水芭蕉
尾瀬を代表する植物と言っても良いと思ってます
2024年05月18日 04:01撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 4:01
湖畔の木道脇に水芭蕉
尾瀬を代表する植物と言っても良いと思ってます
ここの子はどれも美人さんでした
2024年05月18日 04:01撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 4:01
ここの子はどれも美人さんでした
ベンチがあって燧ヶ岳を眺めるには適した場所に到着
なんと!すでにソロ男性がここでスタンバイしてました
2024年05月18日 04:10撮影 by  SH-53C, SHARP
15
5/18 4:10
ベンチがあって燧ヶ岳を眺めるには適した場所に到着
なんと!すでにソロ男性がここでスタンバイしてました
ライトダウン着て手袋も替えて赤く染まる燧ヶ岳を待ちたいと思います
2024年05月18日 04:10撮影 by  SH-53C, SHARP
12
5/18 4:10
ライトダウン着て手袋も替えて赤く染まる燧ヶ岳を待ちたいと思います
気温と水温の差で霧が出てました
幻想的でス・テ・キ❤
2024年05月18日 04:11撮影 by  SH-53C, SHARP
13
5/18 4:11
気温と水温の差で霧が出てました
幻想的でス・テ・キ❤
先にいた方にご挨拶して話を伺うと、夕方からここで北極星を中心に円をえがく星空撮影をしていたそうです
2024年05月18日 04:13撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 4:13
先にいた方にご挨拶して話を伺うと、夕方からここで北極星を中心に円をえがく星空撮影をしていたそうです
芽吹いて間もないコバイケイソウかな?
2024年05月18日 04:24撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 4:24
芽吹いて間もないコバイケイソウかな?
赤く染まりそうにない😢
2024年05月18日 04:29撮影 by  SH-53C, SHARP
16
5/18 4:29
赤く染まりそうにない😢
気温は−0.5度
2024年05月18日 04:48撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 4:48
気温は−0.5度
残念、1時間近く待ちましたが諦めて先に進みます
2024年05月18日 04:56撮影 by  SH-53C, SHARP
12
5/18 4:56
残念、1時間近く待ちましたが諦めて先に進みます
ビジターセンターを過ぎ、大江湿原に続く木道
2024年05月18日 05:13撮影 by  SH-53C, SHARP
12
5/18 5:13
ビジターセンターを過ぎ、大江湿原に続く木道
君、カワイイね!
2024年05月18日 05:15撮影 by  SH-53C, SHARP
12
5/18 5:15
君、カワイイね!
およよ、これがギョウジャニンニクか?
2024年05月18日 05:16撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 5:16
およよ、これがギョウジャニンニクか?
やはりその様です👍
2024年05月18日 05:20撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 5:20
やはりその様です👍
この辺りはカッコウやウグイスなど様々な鳥たちが囀っていて元気をもらえました
2024年05月18日 05:26撮影 by  SH-53C, SHARP
10
5/18 5:26
この辺りはカッコウやウグイスなど様々な鳥たちが囀っていて元気をもらえました
霜柱
2024年05月18日 05:27撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 5:27
霜柱
薄く氷も張ってます
2024年05月18日 05:35撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 5:35
薄く氷も張ってます
カンソウに似ていますね
ニッコウキスゲの若葉かな?
2024年05月18日 05:36撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 5:36
カンソウに似ていますね
ニッコウキスゲの若葉かな?
星空撮影していた方とほぼ同じペースで歩いて来ましたが沼山峠へ戻られるそうでここでお別れしました
2024年05月18日 05:37撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 5:37
星空撮影していた方とほぼ同じペースで歩いて来ましたが沼山峠へ戻られるそうでここでお別れしました
川の流れと青い空も素敵👍
2024年05月18日 05:38撮影 by  SH-53C, SHARP
10
5/18 5:38
川の流れと青い空も素敵👍
霜で真っ白なベンチに腰かけてランチタイム😋
ボトルの中身は水です
2024年05月18日 05:41撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 5:41
霜で真っ白なベンチに腰かけてランチタイム😋
ボトルの中身は水です
ワタスゲかな?
2024年05月18日 05:57撮影 by  SH-53C, SHARP
7
5/18 5:57
ワタスゲかな?
行者ニンニク🌱
2024年05月18日 06:12撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 6:12
行者ニンニク🌱
湿原に足を踏み入れないように注意しながら撮影
2024年05月18日 06:15撮影 by  SH-53C, SHARP
12
5/18 6:15
湿原に足を踏み入れないように注意しながら撮影
沼を一周しないで来たルートを戻ります
2024年05月18日 06:17撮影 by  SH-53C, SHARP
11
5/18 6:17
沼を一周しないで来たルートを戻ります
このところ山菜狩りやその下見ばかりしていた怪しい人影笑
ここは『尾瀬』です
今日は観察と写真撮影を楽しませてもらいました
2024年05月18日 06:22撮影 by  SH-53C, SHARP
12
5/18 6:22
このところ山菜狩りやその下見ばかりしていた怪しい人影笑
ここは『尾瀬』です
今日は観察と写真撮影を楽しませてもらいました
ビジターセンターまで戻りトイレをお借りしました
もう暗くないけど照明ついてました
さすが東京電力の地は違いますね
2024年05月18日 06:29撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 6:29
ビジターセンターまで戻りトイレをお借りしました
もう暗くないけど照明ついてました
さすが東京電力の地は違いますね
詳しい種類はわかりませんが桜かな?
2024年05月18日 06:30撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 6:30
詳しい種類はわかりませんが桜かな?
湿原越しの燧ヶ岳
2024年05月18日 06:31撮影 by  SH-53C, SHARP
13
5/18 6:31
湿原越しの燧ヶ岳
尾瀬沼越しの燧ヶ岳
川鵜が飛び立ち湖面が揺らいでしまったが逆さ燧ヶ岳の撮影に成功👍
少し待てば良いのにね笑
2024年05月18日 06:36撮影 by  SH-53C, SHARP
17
5/18 6:36
尾瀬沼越しの燧ヶ岳
川鵜が飛び立ち湖面が揺らいでしまったが逆さ燧ヶ岳の撮影に成功👍
少し待てば良いのにね笑
この辺りも水芭蕉咲いてます
2024年05月18日 06:43撮影 by  SH-53C, SHARP
14
5/18 6:43
この辺りも水芭蕉咲いてます
早朝ねばった所に戻り、
2024年05月18日 06:56撮影 by  SH-53C, SHARP
8
5/18 6:56
早朝ねばった所に戻り、
また燧ヶ岳をパシャリ📷
2024年05月18日 06:56撮影 by  SH-53C, SHARP
15
5/18 6:56
また燧ヶ岳をパシャリ📷
まだ準備中の尾瀬沼山荘
2024年05月18日 07:03撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 7:03
まだ準備中の尾瀬沼山荘
行きも帰りもチェーンスパイクなくても大丈夫でした
2024年05月18日 07:14撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 7:14
行きも帰りもチェーンスパイクなくても大丈夫でした
早朝は暗くてわからなかったが、この辺りの景色も最高だいね
2024年05月18日 07:51撮影 by  SH-53C, SHARP
10
5/18 7:51
早朝は暗くてわからなかったが、この辺りの景色も最高だいね
赤いお花
2024年05月18日 07:56撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 7:56
赤いお花
元気に泳ぐオタマジャクシ
2024年05月18日 08:02撮影 by  SH-53C, SHARP
10
5/18 8:02
元気に泳ぐオタマジャクシ
沢の流れもイイね〜
2024年05月18日 08:12撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 8:12
沢の流れもイイね〜
ここからは林道歩き
2024年05月18日 08:21撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 8:21
ここからは林道歩き
無事に下山しました
お疲れ様でした
まだ数は少ないがこの駐車場で今シーズン初のハルゼミの鳴き声を聞けました🙌
2024年05月18日 09:05撮影 by  SH-53C, SHARP
9
5/18 9:05
無事に下山しました
お疲れ様でした
まだ数は少ないがこの駐車場で今シーズン初のハルゼミの鳴き声を聞けました🙌

感想

5/14大江湿原でミズバショウ、ギョウジャニンニク、トリカブト、ヒメザゼンソウを探しに来て下さいと言う尾瀬沼ビジターセンターのブログに誘われやって参りました
勉強不足の為、ヒメザゼンソウには気付けませんでしたが植物観察しながら野鳥の声に癒され早朝の尾瀬沼で楽しくのんびりとした時間を過ごさせてもらいました
赤く染まる燧ヶ岳は見られませんでしたがカッコイイお姿にまた登りたくなりました

私にとって初めての雪歩きと初めての山小屋泊(弥四郎小屋)は中学1年の春、ここ尾瀬でした
それ以降、数回だけではありますが春、夏、秋と尾瀬沼、尾瀬ヶ原、燧ヶ岳、至仏山、アヤメ平などに訪れ、好きな山のひとつとなっています

直近の山行記録を参考にさせてもらいました
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

尾瀬お疲れ様でした🙏

素晴らしい風景と写真ですね♡
まさに夢の国のような場所とは尾瀬のことですね(*^^*)

霧がたちこもるのもテレビで見るやつ🥺
リフレクションはまさに絵になるやつ♡
もー羨ましすぎます!!!
水芭蕉にナンパまでしてしまって(笑)

ただ…sankinoさんのイケメン写真が無いので泣きそうです😭

こちらの方面は心から是非とも行きたいのですが…大清水やら鳩待峠やら色々と面倒くさそうで躊躇してしまいます(´;ω;`)

素敵すぎる写真ご馳走様でした(-人-)
2024/5/20 19:21
いいねいいね
1
場所は違えどハセさんも高層湿原を楽しんでいたとはビックリです
何故か魅力を感じますよね
【夢の国】うまい例えです👍
今から最寄りのバス停で「君、カワイイね!おじさんが夢の国へ招待するよ」とナンパしようかな笑
えっ?駅じゃないのかよと自分で突っ込む
つーか、最寄りのバス停じゃムジナかタヌキしかいないかも笑(どちらも同じだろ笑)

ハセさんと違いイケメンではないのでどうしましょ
増毛したら考えますね爆

コメントありがとうございました
2024/5/20 21:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら