ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6809806
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

アド山(葛生駅から周回)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
13.1km
登り
477m
下り
476m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:01
合計
3:21
7:33
23
7:56
7:56
83
9:19
9:20
94
10:54
10:54
0
10:54
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 久喜→館林→葛生
帰り 葛生→館林→久喜
東武株主優待使用につき0円
コース状況/
危険箇所等
ほぼ明瞭かと思います。
アド山山頂直下は、やや急な所あり。
ロープやクサリはあります。
その他周辺情報 宇津野洞窟(無料) 9:00〜16:00
そんなに広くはないが、この時期は内部がヒンヤリしていて、とても気持ちイイ。
中に明かりがあるので、ライト等は不要です。
低い所があるので、頭上注意!

佐野市葛生化石館(無料) 9:00〜17:00
化石・剥製・鉱物などが展示してあります。
骨格も剥製もリアルで、とてもイイと思います。
同じ建物内ですが、隣に剥製館(無料)もありました。

どちらも無料ですが充分立派な施設かと思います!
終点、葛生駅から周回します。
終点なので、下りはなく上りのみですね。
戻って来て乗るのは、どこの8分になるかな?
2024年05月18日 07:31撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/18 7:31
終点、葛生駅から周回します。
終点なので、下りはなく上りのみですね。
戻って来て乗るのは、どこの8分になるかな?
さて行きますか。
2024年05月18日 07:34撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/18 7:34
さて行きますか。
買い物があるなら、そこのコンビニがベターかな?
2024年05月18日 07:37撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/18 7:37
買い物があるなら、そこのコンビニがベターかな?
原人ロード。
2024年05月18日 07:47撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/18 7:47
原人ロード。
嘉多山公園駐車場・公衆トイレ
車だったら、ここからでもいいかも。
2024年05月18日 07:49撮影 by  Pixel 7a, Google
3
5/18 7:49
嘉多山公園駐車場・公衆トイレ
車だったら、ここからでもいいかも。
嘉多山公園 展望台
見えているのは、諏訪岳〜唐沢山とかかな?
2024年05月18日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/18 7:55
嘉多山公園 展望台
見えているのは、諏訪岳〜唐沢山とかかな?
嘉多山稲荷近くの山神。
2024年05月18日 07:58撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/18 7:58
嘉多山稲荷近くの山神。
嘉多山(片山) 227.7P
2024年05月18日 08:02撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/18 8:02
嘉多山(片山) 227.7P
270P
特に何も見当たらない。
2024年05月18日 08:22撮影 by  Pixel 7a, Google
3
5/18 8:22
270P
特に何も見当たらない。
林道、小室正雲寺線。
分岐になります。
→にアド山への看板アリ。
2024年05月18日 08:37撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/18 8:37
林道、小室正雲寺線。
分岐になります。
→にアド山への看板アリ。
かえる岩
って書いてあるんだけど、正直どれかわからなかった。
2024年05月18日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/18 8:50
かえる岩
って書いてあるんだけど、正直どれかわからなかった。
カガミ岩からの眺め。
2024年05月18日 08:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9
5/18 8:54
カガミ岩からの眺め。
見張り台跡からのアド山。
2024年05月18日 08:58撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/18 8:58
見張り台跡からのアド山。
アド山山頂まで、もう少しです。
ロープ・鎖などがあります。
2024年05月18日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/18 9:14
アド山山頂まで、もう少しです。
ロープ・鎖などがあります。
アド山(阿土山) 371P
栃木の山150
前にも来た事あります。
2024年05月18日 09:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8
5/18 9:19
アド山(阿土山) 371P
栃木の山150
前にも来た事あります。
山頂からの展望は、南側そこそこいい感じです。
時間がおしているので、早め撤収。
少し戻ります。
2024年05月18日 09:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9
5/18 9:19
山頂からの展望は、南側そこそこいい感じです。
時間がおしているので、早め撤収。
少し戻ります。
山頂からは少し離れた展望地。
採石場が良く見えます。
この斜面、下に道が見えるので、ここから降りてみるとします。
2024年05月18日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/18 9:29
山頂からは少し離れた展望地。
採石場が良く見えます。
この斜面、下に道が見えるので、ここから降りてみるとします。
ヘビイチゴ?
2024年05月18日 09:40撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/18 9:40
ヘビイチゴ?
振り返ると、こんな感じの所を一気に降りてきました。
ちょっと、トゲっぽい木もあったが、よく見れば大丈夫。
2024年05月18日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/18 9:41
振り返ると、こんな感じの所を一気に降りてきました。
ちょっと、トゲっぽい木もあったが、よく見れば大丈夫。
この←側の橋から降りてきました。
あとは、葛生駅までオール舗装道になります。
2024年05月18日 09:43撮影 by  Pixel 7a, Google
3
5/18 9:43
この←側の橋から降りてきました。
あとは、葛生駅までオール舗装道になります。
宇津野洞窟(無料)に寄ってみます。
近くに、車の駐車スペースもあります。
2024年05月18日 09:57撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/18 9:57
宇津野洞窟(無料)に寄ってみます。
近くに、車の駐車スペースもあります。
いかにも鍾乳洞って感じ。
2024年05月18日 09:59撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/18 9:59
いかにも鍾乳洞って感じ。
中に電気が通っているので、ライト等はいりません。
この時期こういった所は、ヒンヤリしてクールダウンに最適です😄
2024年05月18日 09:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/18 9:59
中に電気が通っているので、ライト等はいりません。
この時期こういった所は、ヒンヤリしてクールダウンに最適です😄
外に出ると暑いです。
葛生駅というと、この大きなセメント工場が目立ちます。
採石場とかも多いです。
2024年05月18日 10:24撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/18 10:24
外に出ると暑いです。
葛生駅というと、この大きなセメント工場が目立ちます。
採石場とかも多いです。
葛生化石館(無料)に寄ってみます。
2024年05月18日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/18 10:48
葛生化石館(無料)に寄ってみます。
無料だけど、レベル高😲
2024年05月18日 10:36撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/18 10:36
無料だけど、レベル高😲
山でよく見かけそうな動物達。
説明をついつい読み入りしちゃいます。
2024年05月18日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
9
5/18 10:38
山でよく見かけそうな動物達。
説明をついつい読み入りしちゃいます。
隣に剥製館(無料)もあったので覗いてみた。
リアルですね〜😲
右奥にクマーがいます。
子供とかなら、かなり喜びそうなレベル。
2024年05月18日 10:44撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/18 10:44
隣に剥製館(無料)もあったので覗いてみた。
リアルですね〜😲
右奥にクマーがいます。
子供とかなら、かなり喜びそうなレベル。
葛生駅。
スキマ時間の山行なので、まっすぐ帰ります。
お疲れ様でした😉
2024年05月18日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/18 11:00
葛生駅。
スキマ時間の山行なので、まっすぐ帰ります。
お疲れ様でした😉

感想

5月ですが、随分暑くなってきました。
せっかくの晴天なのですが、午後の予定もあるのでスキマ時間を利用し、近場でサクッと軽めの山行&耐暑トレーニングな感じです。
あとは、東武の株主優待券が数枚(期限も)残っているので、使っていきます。

ついでというか、お財布に優しそうな所も、2ヶ所寄り道してみました。
子供が喜びそうな所でもあるし、この時期涼むのにも丁度いいし、何より無料なのにレベルの高さに驚きました😲

今日は、早めに帰宅します。
お疲れ様でした😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

こんばんは!
アド山、TOP写真ビビりましたわ〜(笑)
ってか「黒ステージ」カッコ良し!(^^)b
2024/5/18 19:19
いいねいいね
1
a-kazu2019さん、こんばんは〜、ありがとうございます。

腹黒男に、ランクアップしました😄
赤ランクにどれだけいたのかは忘れました。

博物館、無料のレベル超えてました。
トップの写真、熊のアップにすれば良かったかな?😁
2024/5/18 23:18
いいねいいね
1
アド山おつかれさまです😊

あれ行ってなかったっけ?とおもって確認したらやっぱり2回目でしたね😄
公園から登るとなにげにアップダウンあるんですよねー距離のわりに疲れた記憶があります💦

ブラックステージおめでとうございます🎉
貫禄あるなー
2024/5/18 21:25
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは、ありがとうございます。

黒魔道士にランクアップ致しました。

アド山行ってます。
ボケた訳ではありません🤣

電車で乗換なし、東武線のみ、隙間時間の条件付きなので、サクッと行ってきました。

前回と同じでは芸がないので、お財布に優しい所を少し混ぜてみました。
レベル高すぎて、ビビリましたわ。
2024/5/18 23:21
いいねいいね
1
午後の予定前の軽めの登山お疲れ様です。

また栃木にようこそです!
天気も良く午前中でも気温は上がり暑くなり耐暑トレーニングになりましたね。
葛生化石館子供が小さい時行きました。
無料は良いです。

ブラックステージおめでとうございます。
2024/5/19 6:24
いいねいいね
1
ヒデさん、おはようございます、ありがとうございます。
闇の住人にランクアップ致しました。

ここ最近は、栃木集中して回ってますね。
何だかんだ言って、栃木の手前の方は結構行きやすいので、東武鉄道に感謝であります😄

暑い時期の低山は、高山とはまた違うきつさがあって、トレーニングにはイイ感じです。

化石館、無料であのレベルは高いですよね〜。
これからも頑張ってもらいたい、そう感じる施設でした。
2024/5/19 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら