磐梯山+五色沼


- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 668m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 薄晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険な所は有りません。 |
写真
感想
用事で福島飯坂温泉に行ったので、磐梯山と三十数年振りの裏磐梯の五色沼に寄ってから帰ることにしました。
山頂に一番近い八方台からの登山道を利用、五色沼へも近いし磐梯山を一回りして高速にも丁度いいコースでした。
休日で八方台駐車場(50〜60台)はスペースが無く隅の方にやっと止めれました。大抵の登山Pは空き空き で どこにしようか迷うのにびっくり、時間が遅いのもありますが・・
昨日の酒が残っているので出だしから汗が出る出る 気温も30度を超えるとか・・歩き易いのでペースはまぁまぁ ただ 下ってくる人も結構いて意外と手間取ってしまいます。
登山者は老若男女大勢いました。小学校の遠足、老夫婦、カップル、若者グループ、中年グループ・・とにかくいっぱい(^o^)/
景色は薄晴れすっきりしないので湖も霞んでました すっきりしていれば猪苗代湖、桧原湖、秋元湖が素晴らしいでしょう チョット残念でした。
山頂で休んでいる人も多く山頂標識での写真順番待ち(^_^;)やっと撮って貰ってもらいました
ザックも降ろさず山頂を後に ゆっくり慎重に降りている老若男女の老の方達に道を譲っていただいて速めに下山
五色沼入り口まで車で移動 こちらは空いていました 思い出に浸りながら足早の散策、三十数年振りなので変わったような気もするけれど変わってないのかなぁ・・(^_^;) 記憶の中の想いの方が綺麗だったかも
こちらでもう一晩泊まろうと思ってたが(家には泊まると言ってきていた)地震もあったし天気が悪そうなので帰る事にしました。
帰路に着く前に風呂! 近くの露天風呂だけの温泉に、貸切でしたしとてもよかった(香の湯)
isakiさん
すみません。
isakiさんに磐梯山がとても似合うような気がしました。
それはともかく、やはり用事があったのですね。
我々も、本当は行きたい山たくさんありますが、
通常では、滅多に東北方面に眼が向くことありませんから、何かの用事があったのだろうと思いました。
数年前は、その辺りの百名山を2日で登ろうなんて
考えたこともありますが、今はそんなことは考えません。
年のせいか、、、、、。
しかし、きれいそうなところです。
火山なんですよね、
凄い爆裂口があって、、、。
Y-chan
Y-chanさん
ありがとうございます 似合ってて嬉しいです
磐梯山もそうですが飯坂が僕の第二の故郷なのです
東京で生まれ静岡で育っていますが、母の実家です もう忌ませんが・・
親戚に会うのも十数年ぶり、四十数年ぶりに幼なじみにも会えました 楽しく飲みすぎました(^_^;)
そうそう 妻と親しくなったのも裏磐梯です
いろいろあった人生です これからもあると思います
東北の山はまた機会があったら行きたいですがやはり遠いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する