ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6824541
全員に公開
ハイキング
四国

四国お遍路日30日め 51太山寺・52圓明寺→浅海駅

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
25.6km
登り
170m
下り
171m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:02
合計
8:44
7:57
45
スタート地点
8:42
9:06
46
9:53
10:30
305
15:35
15:35
66
16:40
ゴール地点
天候 曇り 朝夕バラバラ雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス ・行き
自宅→今治駅 自家用車
今治駅前駐車場に車を停める(24時間500円)
今治駅→伊予和気駅 JR
前回の終了地点 高木バス停まで徒歩

・帰り
歩き終えた浅海駅→宿泊地今治へJRで戻る
コース状況/
危険箇所等
本日の主な旧遍路道
・鴻の坂峠(舗装路)

100%舗装路
伊予北条にて、地図のルートは直進なのに 石の道標は鹿島公園方向を指していて、どちらに進むか戸惑った。
結果、どちらでも良いと思う。
その他周辺情報 宿泊
・JRホテルクレメント今治
駅近く、コンビニあり便利。
新しいのでとても快適。

夕食
・重松飯店(焼豚玉子飯)
前回歩き終えた高木バス停から 西に向かって歩きます
2024年05月19日 07:59撮影 by  A002SO, Sony
5/19 7:59
前回歩き終えた高木バス停から 西に向かって歩きます
イガイガ
何の木?
2024年05月19日 08:07撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:07
イガイガ
何の木?
52番太山寺 
一の門が見えた
2024年05月19日 08:26撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:26
52番太山寺 
一の門が見えた
右 太山寺
左 三津浜
2024年05月19日 08:27撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:27
右 太山寺
左 三津浜
ニ王門(仁王門)
2024年05月19日 08:30撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:30
ニ王門(仁王門)
2024年05月19日 08:32撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:32
飾り気のない仁王像に
歴史を感じる
2024年05月19日 08:32撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 8:32
飾り気のない仁王像に
歴史を感じる
2024年05月19日 08:32撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 8:32
三の門
2024年05月19日 08:44撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:44
三の門
鐘楼堂
2024年05月19日 08:47撮影 by  A002SO, Sony
5/19 8:47
鐘楼堂
鐘楼堂の中、
格子の向こうに地獄絵があります
2024年05月19日 09:00撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 9:00
鐘楼堂の中、
格子の向こうに地獄絵があります
天井画も
2024年05月19日 09:01撮影 by  A002SO, Sony
5/19 9:01
天井画も
亀の石
昔の人が力比べに使った、大中小の石の一つ「中」
2024年05月19日 09:02撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 9:02
亀の石
昔の人が力比べに使った、大中小の石の一つ「中」
本堂と大師堂
本堂は 四国霊場の中で2番目に古く、また 県下最大の古い木造建築で国宝
2024年05月19日 09:03撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 9:03
本堂と大師堂
本堂は 四国霊場の中で2番目に古く、また 県下最大の古い木造建築で国宝
二の門から三の門の間
樹木に覆われた雰囲気がまた良い
2024年05月19日 09:06撮影 by  A002SO, Sony
5/19 9:06
二の門から三の門の間
樹木に覆われた雰囲気がまた良い
2024年05月19日 09:11撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 9:11
安いうえに 様々な味が揃ってる
2024年05月19日 09:36撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 9:36
安いうえに 様々な味が揃ってる
53番 圓明寺 山門
2024年05月19日 09:53撮影 by  A002SO, Sony
5/19 9:53
53番 圓明寺 山門
中門
団体のバスお遍路さん達
さっきの太山寺でも会ったけど、少し時間がズレてて良かった〜
2024年05月19日 09:56撮影 by  A002SO, Sony
5/19 9:56
中門
団体のバスお遍路さん達
さっきの太山寺でも会ったけど、少し時間がズレてて良かった〜
キリシタン灯籠
一見わかりにくいけど、十字架の形
2024年05月19日 10:07撮影 by  A002SO, Sony
5/19 10:07
キリシタン灯籠
一見わかりにくいけど、十字架の形
鐘楼
2024年05月19日 10:09撮影 by  A002SO, Sony
5/19 10:09
鐘楼
本堂
本日の参拝はこれでおしまい
あとはてくてく歩くのみ
2024年05月19日 10:21撮影 by  A002SO, Sony
5/19 10:21
本堂
本日の参拝はこれでおしまい
あとはてくてく歩くのみ
2024年05月19日 10:22撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 10:22
2024年05月19日 10:22撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 10:22
ココ真っ直ぐね
2024年05月19日 10:36撮影 by  A002SO, Sony
5/19 10:36
ココ真っ直ぐね
2024年05月19日 10:37撮影 by  A002SO, Sony
5/19 10:37
旧道が線路と347号線で分断されて、向こう側にどうやっても行けなかったので引き返す
2024年05月19日 10:52撮影 by  A002SO, Sony
5/19 10:52
旧道が線路と347号線で分断されて、向こう側にどうやっても行けなかったので引き返す
さっき通り抜けできなかったルートを347号線から見下ろす
2024年05月19日 11:00撮影 by  A002SO, Sony
5/19 11:00
さっき通り抜けできなかったルートを347号線から見下ろす
ココ、家の間に真っ直ぐ延びる道が旧遍路道なので下りていく
2024年05月19日 11:01撮影 by  A002SO, Sony
5/19 11:01
ココ、家の間に真っ直ぐ延びる道が旧遍路道なので下りていく
この辺り 道標が少ない
たまに見かけるとホッとする
2024年05月19日 11:14撮影 by  A002SO, Sony
5/19 11:14
この辺り 道標が少ない
たまに見かけるとホッとする
堀江地区にて
シャッターに上手に書かれてる
2024年05月19日 11:16撮影 by  A002SO, Sony
5/19 11:16
堀江地区にて
シャッターに上手に書かれてる
これは、節分のイワシとは違うもの?
2024年05月19日 11:19撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 11:19
これは、節分のイワシとは違うもの?
なにやら気になる建物が・・
「冬梅ちゃんの焼小籠包」という
テイクアウトのお店
ギョウザや肉まんなどの台湾グルメやドリンク色々あります
2024年05月19日 11:35撮影 by  A002SO, Sony
5/19 11:35
なにやら気になる建物が・・
「冬梅ちゃんの焼小籠包」という
テイクアウトのお店
ギョウザや肉まんなどの台湾グルメやドリンク色々あります
海を見ながら小休憩
葱油餅(ツォンヨウピン)
生地がミルフィーユのように層になってるネギ焼きみたいなの
2024年05月19日 11:45撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 11:45
海を見ながら小休憩
葱油餅(ツォンヨウピン)
生地がミルフィーユのように層になってるネギ焼きみたいなの
ほうじ茶のタピオカミルクも!
2024年05月19日 11:51撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 11:51
ほうじ茶のタピオカミルクも!
今日は曇ってる・・
2024年05月19日 12:15撮影 by  A002SO, Sony
5/19 12:15
今日は曇ってる・・
久々に見かけた道標
次の延命寺まで29キロ
2024年05月19日 12:59撮影 by  A002SO, Sony
5/19 12:59
久々に見かけた道標
次の延命寺まで29キロ
松山札辻より三里
2024年05月19日 13:07撮影 by  A002SO, Sony
5/19 13:07
松山札辻より三里
またまた気になるお店が・・
2024年05月19日 13:39撮影 by  A002SO, Sony
5/19 13:39
またまた気になるお店が・・
道から少し入った所にたこ焼き屋さんがある
すぐにググってみると評判の良いお店みたいなので、行ってみよう!
2024年05月19日 13:39撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 13:39
道から少し入った所にたこ焼き屋さんがある
すぐにググってみると評判の良いお店みたいなので、行ってみよう!
この狭いスペースで おじいちゃんが手際よくたこ焼き焼いて、おばあちゃんが包装、お二人でコンビネーション良くされてます
作り置きはないので 15分くらい待ちます
予約も可
2024年05月19日 13:52撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 13:52
この狭いスペースで おじいちゃんが手際よくたこ焼き焼いて、おばあちゃんが包装、お二人でコンビネーション良くされてます
作り置きはないので 15分くらい待ちます
予約も可
またまた海を見ながら・・
たこ焼きは中身がトロトロで、すーっごく美味しい!2回目のお遍路でも絶対食べますよ!
2024年05月19日 13:56撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 13:56
またまた海を見ながら・・
たこ焼きは中身がトロトロで、すーっごく美味しい!2回目のお遍路でも絶対食べますよ!
伊予北条駅辺りにある道標
地図では直進でいいのに、道標は
何故か鹿島公園(左方向)を指している
不思議・・
2024年05月19日 14:26撮影 by  A002SO, Sony
5/19 14:26
伊予北条駅辺りにある道標
地図では直進でいいのに、道標は
何故か鹿島公園(左方向)を指している
不思議・・
道標だけでなく、遍路シールも鹿島公園に誘導してる
2024年05月19日 14:30撮影 by  A002SO, Sony
5/19 14:30
道標だけでなく、遍路シールも鹿島公園に誘導してる
どうしよう・・
2024年05月19日 14:30撮影 by  A002SO, Sony
5/19 14:30
どうしよう・・
悩んだけど鹿島方面には行かず、直進することに
2024年05月19日 14:51撮影 by  A002SO, Sony
5/19 14:51
悩んだけど鹿島方面には行かず、直進することに
松山札辻より四里
2024年05月19日 14:58撮影 by  A002SO, Sony
5/19 14:58
松山札辻より四里
杖大師
2024年05月19日 15:05撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:05
杖大師
本日唯一の遍路道らしい道、鴻の坂峠に向かう
途中 鎌大師があります
2024年05月19日 15:32撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:32
本日唯一の遍路道らしい道、鴻の坂峠に向かう
途中 鎌大師があります
右の道へ
2024年05月19日 15:33撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:33
右の道へ
鎌大師
ごめんなさい、素通りしました
2024年05月19日 15:36撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:36
鎌大師
ごめんなさい、素通りしました
峠越えといっても舗装路
柑橘畑の間を抜けて・・
2024年05月19日 15:40撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:40
峠越えといっても舗装路
柑橘畑の間を抜けて・・
左の山に入っていくのかと一瞬ワクワクしたけど、違います
舗装路を進む
2024年05月19日 15:43撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:43
左の山に入っていくのかと一瞬ワクワクしたけど、違います
舗装路を進む
峠を越えた所にある
「お遍路さん癒しの休憩所」から海を眺めて・・
2024年05月19日 15:56撮影 by  A002SO, Sony
5/19 15:56
峠を越えた所にある
「お遍路さん癒しの休憩所」から海を眺めて・・
鴻の坂の分岐点
2024年05月19日 16:01撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:01
鴻の坂の分岐点
2024年05月19日 16:01撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:01
癒しの休憩所
とても整った休憩所という印象
ちょうど地元の方が清掃に来られていました。
この方達のお陰で 私達が気持ちよく休憩できますね、有難いこと。
地元の方は、お遍路ノートを見て励まされるのだそう。
2024年05月19日 16:02撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:02
癒しの休憩所
とても整った休憩所という印象
ちょうど地元の方が清掃に来られていました。
この方達のお陰で 私達が気持ちよく休憩できますね、有難いこと。
地元の方は、お遍路ノートを見て励まされるのだそう。
もうビワの季節
2024年05月19日 16:10撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:10
もうビワの季節
松山札辻より五里
2024年05月19日 16:13撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:13
松山札辻より五里
六地蔵と五里塚の説明
2024年05月19日 16:14撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:14
六地蔵と五里塚の説明
お化粧地蔵
2024年05月19日 16:15撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:15
お化粧地蔵
こちらの六地蔵さん達もキレイにお化粧されてます
2024年05月19日 16:16撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:16
こちらの六地蔵さん達もキレイにお化粧されてます
2024年05月19日 16:29撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:29
2024年05月19日 16:30撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:30
ブラシみたいな植物
2024年05月19日 16:31撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:31
ブラシみたいな植物
2024年05月19日 16:52撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:52
あちこちでツバメの巣を目にします
2024年05月19日 16:51撮影 by  A002SO, Sony
5/19 16:51
あちこちでツバメの巣を目にします
JRホテルクレメント今治
2024年05月20日 06:12撮影 by  A002SO, Sony
5/20 6:12
JRホテルクレメント今治
本日の夕食
今治名物 焼豚玉子飯
美味しかったです!
2024年05月19日 19:09撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 19:09
本日の夕食
今治名物 焼豚玉子飯
美味しかったです!
重松飯店
人気店、外で待ってるお客さん多数
2024年05月19日 19:21撮影 by  A002SO, Sony
1
5/19 19:21
重松飯店
人気店、外で待ってるお客さん多数

感想

四国お遍路30日め
(区切りの5回目.2daysの1日め)

秋までお遍路には出るまいと思っていたけど、たまたま2日続けて休みが取れたので 少しでも歩いておきたい気持ちがムクムクと・・。
それに四国の北半分になるとクルマでサッと楽に行けるので、たった一泊二日でも気楽。

一日中舗装路なのは 室戸岬の時も同じだけど、遍路道沿いに鉄道の駅があること、少し歩けば街がありお店もあり、必要な物が手に入れやすいのは大きな違いだ。でもそんな不足のない情況のほうが逆につまらなくも感じる。
お遍路の時は、少し不便なくらいが楽しいかも。

相変わらず 境内に入ってから参拝のあれこれに手間取り、時間がかかってしまう。
手を抜くのではなくて、境内での行動を如何にスムーズにするか そろそろ本気で考えよう。

2024年1月にお遍路を始めて以降 
今日初めて団体客に遭遇した。
読経や納経の時間が少しずつズレていたので良かったが、時間がまともにかちあうと大変だろうなぁ。

予想していた時間よりも長くかかったけど、膝の痛みもさほど出ず、又 偶然にも街道歩きの友に会えて、良き一日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

気楽に行けるって良いことなんだろうね
たこ焼きと焼豚玉子飯?
知らんかったなー
次は食べるリストに入れないとね😉
膝も良さそうで何よりです
次も待ってます☺️
2024/5/25 9:01
今回は一泊二日なので荷物もササッとまとめられるし、「よし、ちょっと行ってこよう!」って感じでした。徳島、高知だと こうはいきません。

舗装路歩きが多い日は特に、食べ物が楽しみになってるような気がします😁
たこ焼き「いずみ」さん、
「お遍路さんは滅多に来ないよ」と言われてました。
でもスゴく評判で、他県からも買いに来られるとか。
私が行った時も、大阪ナンバーの車の方が、予約していた3パックを受取りに来られてましたよ。
2024/5/25 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら