ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682937
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

花の浮島 礼文島 北海道で花歩きしました

2015年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
9.3km
登り
369m
下り
382m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:00
合計
5:38
10:37
338
16:15
礼文島・知床に旅籠
天候 曇り ガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
礼文島のフェリーターミナルから(出迎え頂いた旅籠の車に荷物だけ積込んで) お花散策(桃岩展望台コース)スタート
コース状況/
危険箇所等
良く整備されたコースでしたが この日は霧で絶景は楽しめませんでした
途中 お手洗い有り
その他周辺情報 ◇ 利用した旅籠:山海亭(漁師さん経営の小さなお宿 冬は営業していないそうです)
ご夫婦お二人で切り盛り 食べきれない程のお料理 今しがた採った雲丹やアワビ もう最高  
http://www.crews.ne.jp/shosai/id_4898.html?webdeshukuhaku=775d3517f82fea1afc6080894ebdef6b
◇ 礼文島温泉 うすゆきの湯
http://www.usuyuki.jp/
渡辺さんと記念撮影
渡辺さんにターミナルまで送って頂き礼文島へ向かいました
2015年07月24日 08:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
22
7/24 8:38
渡辺さんと記念撮影
渡辺さんにターミナルまで送って頂き礼文島へ向かいました
いよいよフェリーで出発です
2015年07月24日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/24 9:03
いよいよフェリーで出発です
礼文島が見えて来ました
40分の船旅でした
2015年07月24日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 9:46
礼文島が見えて来ました
40分の船旅でした
ターミナルから歩き始めると道路脇は既にお花畑
2015年07月24日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
7/24 10:43
ターミナルから歩き始めると道路脇は既にお花畑
2015年07月24日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 10:45
2015年07月24日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
7/24 10:56
2015年07月24日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/24 10:58
2015年07月24日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/24 10:59
工事現場の塀にもお花がたくさん
2015年07月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/24 11:04
工事現場の塀にもお花がたくさん
2015年07月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
7/24 11:04
2015年07月24日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 11:05
2015年07月24日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/24 11:05
さあ、ここから桃岩展望コースです
2015年07月24日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/24 11:04
さあ、ここから桃岩展望コースです
サルナシの花でしょうか
2015年07月24日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 11:19
サルナシの花でしょうか
小さな橋を渡って山道に入ります
2015年07月24日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/24 11:19
小さな橋を渡って山道に入ります
エゾニュウ(大きい(°0°)!!)
2015年07月24日 11:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/24 11:24
エゾニュウ(大きい(°0°)!!)
ミソガワソウ
2015年07月24日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 11:31
ミソガワソウ
エゾカワラナデシコ軍団
2015年07月24日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/24 11:48
エゾカワラナデシコ軍団
チシマフウロ
2015年07月24日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 12:02
チシマフウロ
海の方が少し明るくなってきました
2015年07月24日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
7/24 12:02
海の方が少し明るくなってきました
イブキトラノオ
2015年07月24日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/24 12:07
イブキトラノオ
ミソガワソウ
2015年07月24日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 12:12
ミソガワソウ
何組もの団体さんと会いました
2015年07月24日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/24 12:16
何組もの団体さんと会いました
エゾカワラナデシコ
2015年07月24日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/24 12:23
エゾカワラナデシコ
レブンシオガマ
2015年07月24日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
7/24 12:24
レブンシオガマ
奥の方に見えるのはレブンソウ?
2015年07月24日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/24 12:25
奥の方に見えるのはレブンソウ?
オオタカネバラ
2015年07月24日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/24 12:30
オオタカネバラ
お花畑の中を桃岩展望台へ向かって歩く人
2015年07月24日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/24 12:33
お花畑の中を桃岩展望台へ向かって歩く人
レブンシオガマ
2015年07月24日 12:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 12:36
レブンシオガマ
イブキトラノオ軍団
2015年07月24日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
7/24 12:39
イブキトラノオ軍団
展望台に着くと真っ白い霧
暫く待つと少し海岸が見えました
2015年07月24日 13:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/24 13:27
展望台に着くと真っ白い霧
暫く待つと少し海岸が見えました
霧の合間から港が見え、フェリーが出航しています
2015年07月24日 13:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/24 13:28
霧の合間から港が見え、フェリーが出航しています
海の中に見えるのは猫岩
2015年07月24日 13:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
7/24 13:28
海の中に見えるのは猫岩
桃岩展望台でパチリ
最後まで後ろの桃岩の霧は取れませんでした(;>_<;)
2015年07月24日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
7/24 13:29
桃岩展望台でパチリ
最後まで後ろの桃岩の霧は取れませんでした(;>_<;)
一部崩落している道
両サイド急斜面にもお花がたくさん
2015年07月24日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/24 13:47
一部崩落している道
両サイド急斜面にもお花がたくさん
チシマゲンゲとイブキトラノオ
2015年07月24日 13:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 13:49
チシマゲンゲとイブキトラノオ
キタノコギリソウ
2015年07月24日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
7/24 13:52
キタノコギリソウ
シオガマギク
2015年07月24日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
7/24 13:53
シオガマギク
礼文島固有種のレブンウスユキソウに会えました
2015年07月24日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
7/24 13:56
礼文島固有種のレブンウスユキソウに会えました
レブンウスユキソウ
高山植物のプリンセスはとても可愛い!!
2015年07月24日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
7/24 13:57
レブンウスユキソウ
高山植物のプリンセスはとても可愛い!!
霧の中のお花畑
晴れていたらもっと綺麗だろうなぁ
2015年07月24日 14:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 14:00
霧の中のお花畑
晴れていたらもっと綺麗だろうなぁ
エゾニュウ
1〜3mにも成長するとか・・
2015年07月24日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/24 14:05
エゾニュウ
1〜3mにも成長するとか・・
こちらの斜面にはエゾノヨロイグサがたくさん
この花も1〜2m
2015年07月24日 14:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/24 14:24
こちらの斜面にはエゾノヨロイグサがたくさん
この花も1〜2m
トウゲブキ
2015年07月24日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
7/24 14:26
トウゲブキ
霧の中 オニシモツケ軍団と踊るおじさん
2015年07月24日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
15
7/24 14:33
霧の中 オニシモツケ軍団と踊るおじさん
チシマアザミ
2015年07月24日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
7/24 14:37
チシマアザミ
エーデルワイスの仲間のレブンウスユキソウはやっぱり可憐
2015年07月24日 14:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
7/24 14:42
エーデルワイスの仲間のレブンウスユキソウはやっぱり可憐
ダイモンジソウ
2015年07月24日 14:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/24 14:59
ダイモンジソウ
霧の中から微かに海岸が見えました
2015年07月24日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/24 15:02
霧の中から微かに海岸が見えました
真正面に利尻島が
左の赤い屋根が「北のカナリヤたち」の撮影跡地
2015年07月24日 15:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 15:17
真正面に利尻島が
左の赤い屋根が「北のカナリヤたち」の撮影跡地
「北のカナリアパーク」に向かって全速力で歩きます
宿への帰宅時間が迫ってるぅ
2015年07月24日 15:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 15:30
「北のカナリアパーク」に向かって全速力で歩きます
宿への帰宅時間が迫ってるぅ
「北のカナリアたち」の分校へやって来ました
2015年07月24日 15:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 15:50
「北のカナリアたち」の分校へやって来ました
川島はる先生(吉永小百合)と子供達が 暖かく迎えてくれました
2015年07月24日 15:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/24 15:52
川島はる先生(吉永小百合)と子供達が 暖かく迎えてくれました
麗端小学校岬分校をあとにして
お宿へ向かいます
2015年07月24日 15:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 15:55
麗端小学校岬分校をあとにして
お宿へ向かいます
知床の集落へ降りてきました
右の建物は郵便局かな?
何だか 映画のセットみたい
2015年07月24日 16:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/24 16:09
知床の集落へ降りてきました
右の建物は郵便局かな?
何だか 映画のセットみたい
で その先が 今夜のお宿
「山海亭」さんです
2015年07月24日 16:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/24 16:11
で その先が 今夜のお宿
「山海亭」さんです
お父さんは漁師さん ごちそうさまでした
雲丹 アワビ 毛ガニ タコのしゃぶしゃぶ その他刺身等
申し訳ありません 少し残しました
2015年07月24日 18:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
20
7/24 18:05
お父さんは漁師さん ごちそうさまでした
雲丹 アワビ 毛ガニ タコのしゃぶしゃぶ その他刺身等
申し訳ありません 少し残しました
7/25 朝
お宿から歩いて4秒で海に出ます
今日は 昨日登ったお山が見えます
2015年07月25日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/25 6:31
7/25 朝
お宿から歩いて4秒で海に出ます
今日は 昨日登ったお山が見えます
あそこの てっぺんに登った思い出と共に
礼文島と さよならします
2015年07月25日 06:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
7/25 6:32
あそこの てっぺんに登った思い出と共に
礼文島と さよならします
「山海亭」のお父さんお母さん 沢山の思い出とお土産までも。。。

ありがとうございました
2015年07月25日 08:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/25 8:15
「山海亭」のお父さんお母さん 沢山の思い出とお土産までも。。。

ありがとうございました

感想

利尻山の登山を終え そして美味しいもの食べて飲んで そいで持って筋肉痛の足引きずって 礼文島へやって来ましたw
ここ礼文島は ”花の浮島” と呼ばれているそうで 花の種類も300種とか(゜д゜)!

礼文島香深港では 本日の宿泊先「山海亭」のご主人が出迎え頂いていた
図々しくも大きな荷物だけ車に乗っけて頂き(ホントは打合せ済w) 我々は港から即お山(:桃岩展望コース)へ向かった
山全体に霧が掛かっていましたが この付近のお花畑にはその雄大さに圧倒されます
も少し 早い時期が良かったかな と少し悔やまれもしましたが お花畑の広い事と言ったら・・・もう ウシシーですw
時折 ぱぁ〜っとガスが取れる時がありますが 絶景ポイントではガスは上手く取れません(笑)
断崖絶壁のお花畑や 晴れた日には利尻富士が向こうに見えるであろう と想像しながら 花の浮島の最南端をぐるり半周してきました

そして 知床の地(実はこの度の山旅で 礼文島に知床という名の地があること初めて知りました)へ 降りてきて 新鮮な魚介類が頂ける山海亭さんへと 足を運びました
  ただいま━━!! てな感じで・・
で 荷物を部屋に運ぶやいなや お父さんが今度は温泉へ連れて行ってくれました
無料券持参で  そして 温泉から出る頃 また迎えに来てくれますm(_)m 
もう殿様になった気分ですwww
そして 北海道最後の夜は 漁師でもあるお父さんの採ったウニやアワビなどの磯物を 味付け上手なお母さんの手料理で  い〜っぱい呑んだとさ 
極楽極楽でしたぁ   ありがとうございました

前日の利尻 花登山:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-682622.html

霧の利尻港を出航し(残念ながら、利尻山は見えません)向かうは「花の浮島・礼文島」
すぐに島は見えますが、こちらもどうやら霧が掛かっているようです(;>_<;)

礼文島散策コースは北から南までいくつかのコースが設定されていますが、私達はフェリーターミナルから一番近い「桃岩展望台コース」を歩く事にしました。
歩き始めると、民家の庭先、少しの空き地にも見た事ないお花がたくさん!!
流石に、海抜0メートルから高山植物が咲く希少な島です。

ハイキングコースに入ると、それはそれは広大なお花畑が広がっています。
だだ、丁度お花の移り変わりの時期なのか、既に過ぎているお花も多いようでした。
又、8月頃は新しいお花が咲き誇るようです。

6月には礼文島固有種「レブンアツモリソウ」もあるようですが、この時期少し期待していた礼文島固有種の「レブンソウ、レブンキンバイ」は残念ながら見つける事が出来ませんでした。
しかし、礼文島固有種の「レブンウスユキソウ」を見つけた時は感激!!でした。

展望台では霧が一面で暫く待ちましたが、なかなか取れてくれません(;>_<;)
これが青空だったら何と素晴らしい所なんでしょうと思いながら先を急ぎます。

宿ではたくさんの美味しい食事のおもてなしを受けこれまた感激。
翌朝は、宿の前に利尻山も姿を現してくれ素晴らしい思い出になりました。
宿のお父さん、お母さん、本当にお世話様になりました。

ここが九州からもう少し近ければ、全てのハイキングコースを歩いて見たいのですが・・・ちょっと無理ですね(笑)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら