ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683766
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山・石ブテ東谷 おニューの沢靴の履き慣らし

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
9.5km
登り
1,174m
下り
1,022m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:32
合計
6:07
8:46
26
スタート地点
11:40
11:40
7
11:47
11:54
10
12:04
13:16
20
13:36
13:42
1
13:43
13:50
35
14:25
14:25
21
14:46
14:46
7
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
林道の路傍にホタルブクロが…
2015年07月25日 09:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 9:07
林道の路傍にホタルブクロが…
先行者 丸滝谷を登るのかな?
2015年07月25日 09:20撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 9:20
先行者 丸滝谷を登るのかな?
石ブテ東谷の最初の滝
今日は水量が多いです
2015年07月25日 09:30撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 9:30
石ブテ東谷の最初の滝
今日は水量が多いです
滝を巻いたところで、スニーカーからおニューの沢靴に履き替えました
2015年07月25日 09:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
7/25 9:39
滝を巻いたところで、スニーカーからおニューの沢靴に履き替えました
沢風が気持ちいいね〜
2015年07月25日 09:33撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
7/25 9:33
沢風が気持ちいいね〜
ほとんど右にトラロープがフィックスしてあるけど、沢靴なので流芯を登ります
2015年07月25日 09:47撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
7/25 9:47
ほとんど右にトラロープがフィックスしてあるけど、沢靴なので流芯を登ります
超プチシャワーしました
2015年07月25日 09:49撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
7/25 9:49
超プチシャワーしました
ゴロゴロの崩落地
2015年07月25日 09:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
7/25 9:55
ゴロゴロの崩落地
プチ連漠帯
2015年07月25日 09:58撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 9:58
プチ連漠帯
肩は問題なし ♪
2015年07月25日 10:02撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 10:02
肩は問題なし ♪
超ミニゴルジュ?
2015年07月25日 10:08撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
7/25 10:08
超ミニゴルジュ?
再びミニ連漠帯
2015年07月25日 10:09撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
7/25 10:09
再びミニ連漠帯
親指の付け根に違和感があるけど、履き続けたら問題ないでしょう
2015年07月25日 10:14撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
7/25 10:14
親指の付け根に違和感があるけど、履き続けたら問題ないでしょう
緩やかなところで小休止
2015年07月25日 10:18撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 10:18
緩やかなところで小休止
谷間にも…
2015年07月25日 10:24撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 10:24
谷間にも…
石ブテ東谷の大滝(?)
2015年07月25日 10:37撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 10:37
石ブテ東谷の大滝(?)
大滝(?)をズーム
ここにもトラロープが…
2015年07月25日 10:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 10:38
大滝(?)をズーム
ここにもトラロープが…
水量も少なくなって…
2015年07月25日 10:43撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 10:43
水量も少なくなって…
テープのマークのあるところでスニーカーに履き替え、トラバース気味に右の尾根へ
2015年07月25日 10:54撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 10:54
テープのマークのあるところでスニーカーに履き替え、トラバース気味に右の尾根へ
尾根に出たらトラノオが…
2015年07月25日 11:52撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 11:52
尾根に出たらトラノオが…
大日岳を過ぎて…
2015年07月25日 11:52撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
7/25 11:52
大日岳を過ぎて…
食堂で生ビールを飲んでたらu-saさんが ^^v
2015年07月25日 11:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
7/25 11:59
食堂で生ビールを飲んでたらu-saさんが ^^v
で、山頂広場で記念写真(ハレーション起こしてた ^^;)
u-saさんとバイバイして…
2015年07月25日 13:17撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
8
7/25 13:17
で、山頂広場で記念写真(ハレーション起こしてた ^^;)
u-saさんとバイバイして…
ツツジオ谷を下るつもりが、気が付いたらカトラのお花畑に来ていました ^^;
2015年07月25日 13:30撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 13:30
ツツジオ谷を下るつもりが、気が付いたらカトラのお花畑に来ていました ^^;
濁ってますね〜
2015年07月25日 13:48撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
7/25 13:48
濁ってますね〜
イワタバコが咲いていました
2015年07月25日 13:57撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
7/25 13:57
イワタバコが咲いていました
アジサイもまだ残っています
2015年07月25日 14:09撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 14:09
アジサイもまだ残っています
暑い!
2015年07月25日 14:22撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7/25 14:22
暑い!
こっちは、まつまさ前で…
2015年07月25日 14:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
7/25 14:31
こっちは、まつまさ前で…

感想

大峰の白子谷に行く予定が、諸般の事情(?)で中止。
まぁ、右肩の亜脱臼も違和感が残っているし、手の傷も治っていないから赤木沢に入るまでは大人しくしておこうと思っていたのだが…
ふと、新しい沢靴を履き慣らしておかないと万が一のことがあれば、と石ブテ東谷を歩きに行ってきた。
富田林からバスに乗ってメールをみたらu-saさんも金剛山に入っているような・・・
林道終点の渡渉点で4〜5人の方がメットとハーネスを着けているのを横目で石ブテ谷へ。
2日ほど続いた雨で水量が多く、おニューの沢靴を試すにはバッチリの条件。
石ブテ東谷の最初の滝を巻き終えて、スニーカーから沢靴に履き替える。
ほとんどの滝にはトラロープがフィックスされているので、山靴でも登れるが、今日の水量じゃ一寸きついかも…
沢靴と右肩、手の傷の調子を試したかったので、流芯を行く。
右肩は違和感が残っているものの問題は無さそうだが、手の傷口はチト浸みる。
途中の滝と大滝(?)で超プチシャワーを楽しんで山頂広場。
u-saさんからメールが入っているので見たら、椅子ブテ東谷か丸滝谷に入るとのこと。
で、捺印所横の食堂で生ビールを飲んでるからと返信。
飲み始めたらu-saさんが来て、聞けば丸滝谷を歩いてきたとのこと。
2人で1時間ほど山の話をして、山頂広場でバイバイ。
下りはツツジオ谷からと思っていたが、気が付けばほろ酔い気分でカトラ谷を歩いていた @@;
登山口に着いてすぐにバスが…
河内長野に着いたのが3時半前。
飲み屋が開くまで半時間以上もあるので、家の近くの風呂に入って生ビールと冷酒で一人打ち上げ ^^v
沢靴は親指の付け根に違和感があったが、履き慣れれば問題なし。
手の傷さえ治れば、赤木沢の準備は万端!
後は、☼が続いてくれるのを祈るだけだ (^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

ゲスト
初めまして
いつもjijiさんの山行きを色々参考にさせていただいています。
「亜脱臼」だったんですね…大丈夫そうで良かったです^^

昨日、トレーニングを兼ねて石ブテ西谷を遡行してきました。
ひょっとすると時刻が同じなので、水越でお顔を拝見したかも…?

お天気が続きもう少し水の流れが穏やかになったら、大峰の沢へ行こうと思っています♪ 勝手な思いですが…どこかでお会いできる日を楽しみにしています(^0_0^)
2015/7/26 15:49
Re: 初めまして
sakiyamaさん、こんばんは。
歳を取ったら、中々治りが遅くて…
>大峰の沢へ行こうと思っています♪
大峰の沢は良いですね〜
ただ169号線沿いの吉野川水系と北山川水系には蛭がいるのでお気をつけて
この時期、めったに金剛山には登りませんが、涼しくなったら山頂広場辺りでワンカップを飲んでる爺がいたら声をかけてみてください
2015/7/26 19:00
昨日はスミマセンでした
私の諸事情で白子谷ドタキャンになり申し訳ありませんでした。
赤木沢も辞退の可能性が高く失意の中でしたが、お会い出来てちょっと元気をいただきましたよ(*^^*)
ありがとうございます。
気をつけて行ってきて下さいね!

私は来週も電波圏内の金剛山かなぁ…
2015/7/26 17:33
Re: 昨日はスミマセンでした
u-saさん、昨日はどうもでした
まぁ、山は逃げないからね
でも、爺は歳の方が逃げていくから… 
2015/7/26 19:03
手の怪我ちゃんと治してくださいね〜
白子谷じゃなかったんですねー。
そう言えば手の傷けっこう大きかったですもんね 赤木沢は万全で行って来てください。この土日は暑くって沢気持ちイイやろうなぁって悶々としてました
2015/7/26 17:56
Re: 手の怪我ちゃんと治してくださいね〜
kenさん、今週は手の傷を治すのに集中します
ひょっとして、今シーズンの沢初めはしてないのと違う?
8月にはいったら大峰か大台の沢に行きましょうよ
2015/7/26 19:07
こんばんは。
新しく買った物は早く使いたいものですもんねぇ〜
怪我を早く治して赤木沢に備えて下さいね

ボクもこの暑さにじっとしておれずに朝早くから渓流釣りに行ってきましたよ。
良型のイワナちゃんとアマゴちゃんをゲット
でも足を滑らして転倒しムチうちになってしまい首がまわらん状態です
おまけに信号無視でキップ切られるわで散々な日でした
2015/7/26 19:28
Re: こんばんは。
kensioさん、ムチ打ちと切符のWパンチは痛いですね
そんなんだったら誘えば良かったですね〜
でも、行こうと思ったのが当日の朝だったもんで…coldsweats01
2015/7/27 7:07
金剛山なら
お供したかったな
縦走に向けて新しい靴かっちゃったんで、歩荷しないといけないんですが…
この暑さで家から出れなかったっす
2015/7/26 22:49
Re: 金剛山なら
tomoちゃんもおニューの靴買ったんや 
何時もなら山靴で登れる石ブテも、この日は水量が多くて山靴では無理だったかも
長期予報ではエルニーニョで天候不安定って言ってたけど、どうも当たってないみたいやね。
こっちの赤木沢も天気が良さそう 
2015/7/27 7:14
涼しげ。
こんにちは

やっぱり、水が流れる沢筋は、涼しげでいいですね
これからの猛暑 リハビリの低山歩きは、どこを歩いて良いのやら、
場所に悩みます

台風に泣いた? 昨夏と違って、今週末は高気圧張り出しのタイミングと
ピッタンコになりそうですね
下界は猛暑 お気をつけて楽しんで来てください
2015/7/27 9:23
Re: 涼しげ。
暑いですね〜
>リハビリの低山歩きは、どこを歩いて良いのやら、場所に悩みます
大台のヒバリ谷(シオカラ谷上部)がお勧めですよ
吊り橋の横を沢に下りて登るのですが、滝と言っても滑滝ばかりで、めちゃ涼しいウオーターハイキングが楽しめますよ
この週末も で、今年はバッチリの赤木沢を楽しめそうです
2015/7/28 12:08
赤木沢…
肩も無事治ったみたいでなによりでした

赤木沢イイなぁ…
写真楽しみにしてます
2015/7/28 18:05
Re: 赤木沢…
天気も良さそうやし、バッチリの赤木沢が遡行できそう
誰かの槍と大違いになるかもね
2015/7/29 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら