ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6839326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

富士見山

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
10.9km
登り
1,364m
下り
1,362m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:40
合計
7:34
6:45
5
平須登山口駐車場
6:50
6:50
77
8:07
8:12
98
標高1150m付近
9:50
9:56
10
10:06
10:12
28
10:40
11:28
32
12:00
12:19
10
12:29
12:29
6
12:35
12:36
49
13:25
13:40
30
造林小屋
14:10
14:10
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平須登山口駐車場(無料・約15台)
〔駐車場マップコード〕312 483 621*64
コース状況/
危険箇所等
◇案内標識、ピンテ多数あり安心して歩ける
◇特に標高50mごとに案内わかりやすいわかりやすい
◇往路・帰路とも道幅が狭いザレ場のトラバースがあるがフィックスロープがあるので特別危険ではない
〔距離と山のしんどさレベル〕
 ※超高齢者(80歳以上)基準
 ★★★★☆  歩行:10.8km  累積標高差:1,200m
        歩数:13,400歩
◇一部を除き歩きやすい登山道だがほとんど急登
◇特別危険ではないが、上り下りコースともフィックスロープが設置されたザレ場の斜面がある
2
◇一部を除き歩きやすい登山道だがほとんど急登
◇特別危険ではないが、上り下りコースともフィックスロープが設置されたザレ場の斜面がある
中富ICを出たところから見た富士見山(一番左)
2024年05月24日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 6:08
中富ICを出たところから見た富士見山(一番左)
広い平須登山口駐車場を出発
2024年05月24日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 6:45
広い平須登山口駐車場を出発
ガードレールの道を左に上った所に登山口がありました
2024年05月24日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 6:47
ガードレールの道を左に上った所に登山口がありました
ジグザグに登っていくと「山頂まで3km」の標識
2024年05月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 7:21
ジグザグに登っていくと「山頂まで3km」の標識
歩きやすいけどずっと急登。標高50mごとに標識があって励みになります
2024年05月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 7:31
歩きやすいけどずっと急登。標高50mごとに標識があって励みになります
1150mの所まで登ってきました。この先がザレ場のト
ラバースになるので、ここで一息入れます
2024年05月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 8:07
1150mの所まで登ってきました。この先がザレ場のト
ラバースになるので、ここで一息入れます
狭いトラバース道です。安全のためロープをつかんで進みます
2024年05月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 8:15
狭いトラバース道です。安全のためロープをつかんで進みます
こんなロープ場が4ヵ所くらい続きます
2024年05月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 8:16
こんなロープ場が4ヵ所くらい続きます
標高1200m付近で初めて富士山を発見。今日も会えてよかった
2024年05月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 8:28
標高1200m付近で初めて富士山を発見。今日も会えてよかった
そのあとジグザグに急登して富士見山と御殿山の分岐まできました。やれやれです
2024年05月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 9:50
そのあとジグザグに急登して富士見山と御殿山の分岐まできました。やれやれです
ベンチのある休憩地になっていて富士山が見えます。もう雪はほとんどないですねえ
2024年05月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 9:50
ベンチのある休憩地になっていて富士山が見えます。もう雪はほとんどないですねえ
新緑がきれいな稜線の道を富士見山へ向かいます
2024年05月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 9:58
新緑がきれいな稜線の道を富士見山へ向かいます
最初のピークに着きました。ここは山頂ではなく富士見山展望台
2024年05月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 10:05
最初のピークに着きました。ここは山頂ではなく富士見山展望台
富士山も見えますが目を引くのは白い南アルプス。赤石岳(左)と小赤石岳
2024年05月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/24 10:09
富士山も見えますが目を引くのは白い南アルプス。赤石岳(左)と小赤石岳
展望台から2つのピークを越えるて登ると最終目的地・富士見山山頂
2024年05月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
5/24 10:47
展望台から2つのピークを越えるて登ると最終目的地・富士見山山頂
もちろん富士山が見えます
2024年05月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
5/24 10:51
もちろん富士山が見えます
南アルプスが何とか見えます
2024年05月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 10:56
南アルプスが何とか見えます
こちらは悪沢岳(中央)。左端が荒川前岳で悪沢岳との間に中岳
2024年05月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
4
5/24 11:19
こちらは悪沢岳(中央)。左端が荒川前岳で悪沢岳との間に中岳
悪沢岳のさらに右手ですが多分蝙蝠岳(左)と塩見岳。
さて、きりがないので戻ることにしましょうか
2024年05月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 10:55
悪沢岳のさらに右手ですが多分蝙蝠岳(左)と塩見岳。
さて、きりがないので戻ることにしましょうか
展望台へ戻る途中にキジムシロが咲いていました
2024年05月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 11:40
展望台へ戻る途中にキジムシロが咲いていました
どこか山が見えるところはないかと探しながら歩いてくると見覚えのある山が。おや北岳さんじゃないですか
2024年05月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 11:51
どこか山が見えるところはないかと探しながら歩いてくると見覚えのある山が。おや北岳さんじゃないですか
富士見山展望台まで戻ってきました
2024年05月24日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 12:00
富士見山展望台まで戻ってきました
正面から右手の景色です。
ここで再度展望休憩して出発
2024年05月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1
5/24 12:15
正面から右手の景色です。
ここで再度展望休憩して出発
富士見山と御殿山の分岐
2024年05月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 12:26
富士見山と御殿山の分岐
下ってくると御殿山と堂平登山口への分岐。右に下ります
2024年05月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 12:34
下ってくると御殿山と堂平登山口への分岐。右に下ります
下りはじめは山腹をトラバースする狭い道だったが その後歩きやすい道に変わった
2024年05月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/24 12:46
下りはじめは山腹をトラバースする狭い道だったが その後歩きやすい道に変わった
帰りのルートにもザレ場がありました。こんなロープ場が3つほど続きます
2024年05月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/24 13:18
帰りのルートにもザレ場がありました。こんなロープ場が3つほど続きます
その後は快適に下って造林小屋に到着。見るべきものはありませんが最後の休憩、コーヒー・おやつタイムとしました
2024年05月24日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 13:25
その後は快適に下って造林小屋に到着。見るべきものはありませんが最後の休憩、コーヒー・おやつタイムとしました
造林小屋からは植林帯の中を下り
2024年05月24日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/24 13:47
造林小屋からは植林帯の中を下り
宗教団体「やすらぎの宮」のところが堂平登山口でした
2024年05月24日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/24 14:05
宗教団体「やすらぎの宮」のところが堂平登山口でした
駐車場へ戻る途中に鉄のトラスの立派な橋があり富士山の頭がちょっぴり。ダイヤモンド富士が見えるそうですよ
2024年05月24日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
5
5/24 14:14
駐車場へ戻る途中に鉄のトラスの立派な橋があり富士山の頭がちょっぴり。ダイヤモンド富士が見えるそうですよ
無事に駐車場まで戻ってきました
2024年05月24日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/24 14:18
無事に駐車場まで戻ってきました

感想

 山梨百名山は富士山がきれいに見える山が多いですよね。その中にあって富士見山という山名ながら特別秀麗な富士山が見られるような山ではないと聞いていました。そんなこともあってまだ登ってなかったのですが思い切って行ってみることにしたわけです。
行ってみた結果ですが、確かにすごい景色だとはいえないものの思ったより富士山が近くに見え、一部ながら南アルプスも展望できてまずますの山だったと思います。ただ、超高齢者にはきつくて長い急登でした。登山口から御殿山分岐まで標高差で900m余り登りっぱなし。歩きやすい登山道なのはいいですが最後はアゴが出ましたよ。若い人たちより時間はかかりましたが、眺望を楽しみながら おいしい弁当を食べ、おやつ・コーヒータイムもしっかり取って楽しんできた富士見山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

いや〜ちゃんとCTで登るなんて大したもんですよ!素晴らしい〜👏
見習わなきゃいけません
2024/5/25 17:00
Baraさん、私のように遅い人はいませんよ。Baraさんなら7掛けの時間行ってくることができると思います。私の場合、特に登りに時間がかかり、下りで何とか帳じり合わせしてる感じです。
2024/5/25 18:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら