ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845680
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光 シロヤシオと湖畔のランチと嬉しいバッタリと

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
8.4km
登り
537m
下り
537m

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:46
合計
7:13
7:31
14
スタート地点
7:45
7:45
5
7:50
7:53
7
8:00
8:01
141
10:22
10:39
34
11:13
11:15
29
11:44
11:57
111
13:48
13:58
46
14:44
ゴール地点
天候 晴れ
湖畔はちょっと風が強めでありったけの衣類を羽織りました
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝臨時駐車場
7時半で10台ほど
14時戻ってきた時には30台以上

トイレはありません
竜頭の滝駐車場のトイレが一番近いです
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
特に危険箇所はないと思います。

【高山歩道線 ペット連れに関して】
今回、犬連れで入山してしまいましたが、高山歩道線はペットはご遠慮くださいとのことを後から知りました。
その区間を犬連れで歩いてしまい反省しております。
今後はこのようなことがないよう、気をつけたいと思います。

【開花状況】
*シロヤシオ*
ほぼ満開。
大裏年と言われていますが、この地域は結構咲いています。

*アズマシャクナゲ*
高山の尾根道、花数少ないです。
咲いている花もほぼ終盤。

*ズミ*
中禅寺湖畔、二荒山神社からボートハウスのあたりまでの国道沿いのズミはほぼ満開。
高山登山道はほぼまだ蕾でした。

前日に偵察した戦場ヶ原もまだ蕾が赤いものが多かったです。

*トウゴクミツバツツジ*
竜頭の滝、ほぼ満開。

*ヤマツツジ*
中禅寺湖北岸、ほぼ満開です。
か)竜頭の滝臨時駐車場。

この駐車場、紅葉時期はここがいっぱいになるくらい車で埋まりますが、今日はこの時間で先行10台ほど。
どうやらこの中にsaru_boboさんの車もあったらしい。
ゆっくりお話しできず残念😅
2024年05月25日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
43
5/25 7:31
か)竜頭の滝臨時駐車場。

この駐車場、紅葉時期はここがいっぱいになるくらい車で埋まりますが、今日はこの時間で先行10台ほど。
どうやらこの中にsaru_boboさんの車もあったらしい。
ゆっくりお話しできず残念😅
か)まずは竜頭の滝。

去年に比べるとミツバツツジのピンクが少ないけど、
でも滝の美しさは変わらず🎶
2024年05月25日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
67
5/25 7:50
か)まずは竜頭の滝。

去年に比べるとミツバツツジのピンクが少ないけど、
でも滝の美しさは変わらず🎶
か)隊長、朝から頑張ります🎶
2024年05月25日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
65
5/25 7:53
か)隊長、朝から頑張ります🎶
か)滝の横の階段を上がります。
結構息が上がります😁
2024年05月25日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
76
5/25 8:00
か)滝の横の階段を上がります。
結構息が上がります😁
か)ここは観光バスが必ず減速して車窓から滝を眺めて行かれます。
その眺めのお邪魔にならぬよう、控えめに撮影中😁
2024年05月25日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
48
5/25 8:08
か)ここは観光バスが必ず減速して車窓から滝を眺めて行かれます。
その眺めのお邪魔にならぬよう、控えめに撮影中😁
か)可愛い黒い鳥が軽快に飛んでは留まり、飛んでは留まり、していました。
saru_boboさんのレコによると、カワガラスらしい🐦
カラスと名前についてるけど、カラスではなく雀の仲間らしい。すっごく可愛かった〜😀
2024年05月25日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
68
5/25 8:08
か)可愛い黒い鳥が軽快に飛んでは留まり、飛んでは留まり、していました。
saru_boboさんのレコによると、カワガラスらしい🐦
カラスと名前についてるけど、カラスではなく雀の仲間らしい。すっごく可愛かった〜😀
か)男体山もお天気良さそう
2024年05月25日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
44
5/25 8:19
か)男体山もお天気良さそう
か)高山への登山道へ入ります。

ここからペットはご遠慮くださいだったようです。
申し訳ありません。
2024年05月25日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
31
5/25 8:27
か)高山への登山道へ入ります。

ここからペットはご遠慮くださいだったようです。
申し訳ありません。
か)セリっぽい草も。
2024年05月25日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
28
5/25 8:28
か)セリっぽい草も。
か)なんだろう

ほ)クワガタソウ?
2024年05月25日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
58
5/25 8:34
か)なんだろう

ほ)クワガタソウ?
か)ワチガイソウかな
2024年05月25日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
57
5/25 8:35
か)ワチガイソウかな
か)新緑が素敵です🌿
2024年05月25日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
41
5/25 8:38
か)新緑が素敵です🌿
ほ)シロヤシオ🎶

か)登山道が急斜面になってくるとシロヤシオが出てきました。
2024年05月25日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
79
5/25 9:04
ほ)シロヤシオ🎶

か)登山道が急斜面になってくるとシロヤシオが出てきました。
か)今年は見られないかと思っていたシロヤシオ、
結構咲いていて感激✨

尾根に乗るまでのこの区間に、かなり咲いていました🌸
2024年05月25日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
39
5/25 9:06
か)今年は見られないかと思っていたシロヤシオ、
結構咲いていて感激✨

尾根に乗るまでのこの区間に、かなり咲いていました🌸
ほ)高山まで1.5km

か)尾根道に乗り、少しなだらかに。
2024年05月25日 09:11撮影 by  SO-53C, Sony
25
5/25 9:11
ほ)高山まで1.5km

か)尾根道に乗り、少しなだらかに。
か)登山道右手に戦場ヶ原。
その向こうに湯滝。
2024年05月25日 09:20撮影 by  ILCE-7M4, SONY
29
5/25 9:20
か)登山道右手に戦場ヶ原。
その向こうに湯滝。
ほ)ちびコメツガの新芽こういうのが好きっす😍
2024年05月25日 09:44撮影 by  SO-53C, Sony
31
5/25 9:44
ほ)ちびコメツガの新芽こういうのが好きっす😍
か)尾根道にもところどころシロヤシオ。
フレッシュな白が眩しい🌸
2024年05月25日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
56
5/25 9:46
か)尾根道にもところどころシロヤシオ。
フレッシュな白が眩しい🌸
か)シャクナゲは終盤。
今年はこちらも花数が少ないかな。
2024年05月25日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
57
5/25 9:51
か)シャクナゲは終盤。
今年はこちらも花数が少ないかな。
か)さらに進んで左手に中禅寺湖のビューポイント🎶
絶景〜✨
2024年05月25日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
72
5/25 10:05
か)さらに進んで左手に中禅寺湖のビューポイント🎶
絶景〜✨
ほ)だんだん急になる登山道

か)ビューポイントの先から山頂まで一気に登り上げていきます。
2024年05月25日 10:09撮影 by  SO-53C, Sony
34
5/25 10:09
ほ)だんだん急になる登山道

か)ビューポイントの先から山頂まで一気に登り上げていきます。
ほ)登山道

か)でも九十九折りなので割と楽🎶
2024年05月25日 10:09撮影 by  SO-53C, Sony
39
5/25 10:09
ほ)登山道

か)でも九十九折りなので割と楽🎶
ほ)高山山頂

か)2年ぶりです。
山頂、たくさんのハイカーさんで大賑わい😀
2024年05月25日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
53
5/25 10:24
ほ)高山山頂

か)2年ぶりです。
山頂、たくさんのハイカーさんで大賑わい😀
か)中禅寺湖熊窪へ向かって降りていきます。
最初はちょっと急ですが、途中から九十九折りに。
2024年05月25日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
29
5/25 10:53
か)中禅寺湖熊窪へ向かって降りていきます。
最初はちょっと急ですが、途中から九十九折りに。
ほ)咲いてるマイズルソウみっけ

2024年05月25日 10:55撮影 by  SO-53C, Sony
46
5/25 10:55
ほ)咲いてるマイズルソウみっけ

か)熊窪分岐から中禅寺湖側に左折。

このあたりから道はなだらかになり、湖畔へ向けて降りていきます。
これが最高に気持ちいい✨
2024年05月25日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
42
5/25 11:27
か)熊窪分岐から中禅寺湖側に左折。

このあたりから道はなだらかになり、湖畔へ向けて降りていきます。
これが最高に気持ちいい✨
か)味わいのある倒木あり
2024年05月25日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
35
5/25 11:40
か)味わいのある倒木あり
か)熊窪に着きました。
今日も中禅寺湖は静かです。
2024年05月25日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
73
5/25 11:45
か)熊窪に着きました。
今日も中禅寺湖は静かです。
か)一時よりは水が増えたでしょうか。
2024年05月25日 11:47撮影 by  ZV-E1, SONY
50
5/25 11:47
か)一時よりは水が増えたでしょうか。
か)ここから右手に向かえば千手ヶ浜。
クリンソウが咲き始めたようで、そちらへ向かわれる方もちらほらいらっしゃいました。
2024年05月25日 11:58撮影 by  ZV-E1, SONY
43
5/25 11:58
か)ここから右手に向かえば千手ヶ浜。
クリンソウが咲き始めたようで、そちらへ向かわれる方もちらほらいらっしゃいました。
か)では我々は左手のお気に入りスポットへ向かいましょう。
途中、倒木と中禅寺湖。
2024年05月25日 12:06撮影 by  ZV-E1, SONY
31
5/25 12:06
か)では我々は左手のお気に入りスポットへ向かいましょう。
途中、倒木と中禅寺湖。
か)ツツジ越しの千手ヶ浜🌺

ここから10分ほど湖畔を歩いて、もう一つのビーチへ。
2024年05月25日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
82
5/25 12:10
か)ツツジ越しの千手ヶ浜🌺

ここから10分ほど湖畔を歩いて、もう一つのビーチへ。
か)すると....日光のいろいろなアクティビティを主催されているワンプレイトののぶさんとバッタリ🎶 

今日はトレッキングヨガのツアー。
参加された方々がビーチでヨガをされていました😊
東京からいらした方も。
中禅寺湖楽しんでくださって嬉しいですね☺️
2024年05月25日 12:24撮影 by  SO-53C, Sony
64
5/25 12:24
か)すると....日光のいろいろなアクティビティを主催されているワンプレイトののぶさんとバッタリ🎶 

今日はトレッキングヨガのツアー。
参加された方々がビーチでヨガをされていました😊
東京からいらした方も。
中禅寺湖楽しんでくださって嬉しいですね☺️
か)みんなで記念撮影🎶のぶさん、写真ありがとう👋

また会いましょう〜✨
104
か)みんなで記念撮影🎶のぶさん、写真ありがとう👋

また会いましょう〜✨
か)湖畔のランチタイム
2024年05月25日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
51
5/25 12:35
か)湖畔のランチタイム
か)湖畔のランチタイム。

今日もサラダと竜田揚げ🎶
お腹もいっぱいになって.....
2024年05月25日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
64
5/25 12:38
か)湖畔のランチタイム。

今日もサラダと竜田揚げ🎶
お腹もいっぱいになって.....
か)砂がほんのり温かくて気持ちいい〜✨
2024年05月25日 12:54撮影 by  ZV-E1, SONY
68
5/25 12:54
か)砂がほんのり温かくて気持ちいい〜✨
ほ)中禅寺湖〜この透明感✨

か)さあ、部活動いたしましょう🎶
2024年05月25日 12:53撮影 by  SO-53C, Sony
69
5/25 12:53
ほ)中禅寺湖〜この透明感✨

か)さあ、部活動いたしましょう🎶
か)手、冷やしました。
2024年05月25日 12:54撮影 by  SO-53C, Sony
47
5/25 12:54
か)手、冷やしました。
ほ)足、冷やしました。
2024年05月25日 12:56撮影 by  SO-53C, Sony
47
5/25 12:56
ほ)足、冷やしました。
隊長)頭、冷やしました。
2024年05月25日 12:55撮影 by  SO-53C, Sony
54
5/25 12:55
隊長)頭、冷やしました。
か)コーヒータイム
50
か)コーヒータイム
か)のんびりのんびり。
2024年05月25日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
52
5/25 13:02
か)のんびりのんびり。
か)本日の贅沢のお供。
昨日、お友達にもらった特製レモンケーキ🎶
美味〜。
2024年05月25日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
57
5/25 13:03
か)本日の贅沢のお供。
昨日、お友達にもらった特製レモンケーキ🎶
美味〜。
か)湖畔でさらにのんびりのんびり😀
2024年05月25日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
53
5/25 13:12
か)湖畔でさらにのんびりのんびり😀
隊長)名残惜しいけど、帰りましょう
2024年05月25日 13:23撮影 by  SO-53C, Sony
39
5/25 13:23
隊長)名残惜しいけど、帰りましょう
か)ランチのビーチから駐車場まで2キロほど。
中禅寺湖畔の道は案外アップダウンがあります。
2024年05月25日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
44
5/25 13:41
か)ランチのビーチから駐車場まで2キロほど。
中禅寺湖畔の道は案外アップダウンがあります。
ほ)お昼ごはんの後の登り返しはツラいね😆
2024年05月25日 13:47撮影 by  SO-53C, Sony
39
5/25 13:47
ほ)お昼ごはんの後の登り返しはツラいね😆
か)赤岩まできました。
展望台に登ると、ちょうど遊覧船が...
2024年05月25日 13:49撮影 by  iPhone 12, Apple
56
5/25 13:49
か)赤岩まできました。
展望台に登ると、ちょうど遊覧船が...
か)遊覧船と茶ノ木平、狸山。

すると....
2024年05月25日 13:51撮影 by  ILCE-7M4, SONY
48
5/25 13:51
か)遊覧船と茶ノ木平、狸山。

すると....
か)ヤマレコユーザー、panndapannさんとバッタリ🎶
中禅寺湖一周まわられている途中だそう😀
お会いできて嬉しかったです✨
またお会いしましょうね〜😀
2024年05月25日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
91
5/25 13:56
か)ヤマレコユーザー、panndapannさんとバッタリ🎶
中禅寺湖一周まわられている途中だそう😀
お会いできて嬉しかったです✨
またお会いしましょうね〜😀
か)最後の絶景ポイント。
2024年05月25日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
50
5/25 14:09
か)最後の絶景ポイント。
か)絶景パシャリ🎶
2024年05月25日 14:11撮影 by  ZV-E1, SONY
51
5/25 14:11
か)絶景パシャリ🎶
か)ズダヤクシュあり。

ほどなく.....
2024年05月25日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
29
5/25 14:23
か)ズダヤクシュあり。

ほどなく.....
か)駐車場でこの方としばし歓談😀
多岐にわたるおしゃべりを楽しみ、
明日も頑張って〜とお別れします。
2024年05月25日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
57
5/25 14:31
か)駐車場でこの方としばし歓談😀
多岐にわたるおしゃべりを楽しみ、
明日も頑張って〜とお別れします。
か)今週は雨が多そうですが、皆様どうぞ良い1週間を😀
2024年05月25日 14:58撮影 by  SO-53C, Sony
110
5/25 14:58
か)今週は雨が多そうですが、皆様どうぞ良い1週間を😀

感想

いつもレコをお読みいただきありがとうございます。

さてまず最初に、今回のレコを投稿するにあたり、5月6日に公開した茶ノ木平のレコと併せましてペット同伴についてお詫びしなければならないことがあります。

私どもは今まで日光国立公園でのペット禁止等は、日光国立公園特別保護区の戦場ヶ原と小田代ヶ原についてのことだと思っておりました。
今回、山行後に改めて確認したところ、「高山歩道線」と「茶ノ木平半月線」は特別保護区ではありませんが、【ペットご遠慮ください】とされている地域だということがわかりました。各登山道入り口にある案内図にもペットご遠慮くださいのマークがあるようです。

確認が甘く、この2箇所に颯太と湖六助を連れて行ってしまい、情報を発信している者として誤った行動をとったこと、大いに反省しております。
ここにお詫び申し上げます。
今後二度とこういうことがないよう、情報の収集に努め、より一層マナーを守って登山をして参りたいと思います。

【高山】
今回初めて、竜頭の滝上から反時計回りで周回しましたが、
最初からズダヤクシュ、ワチガイソウ、セリのようなお花など、
登山道脇にたくさんのお花。

登るにつれ、今年は一輪も見れずじまいかと思っていたシロヤシオが、
結構な花数で出迎えてくれました🌸
大当たり年だった去年はさぞ真っ白な花園だったことでしょう。

尾根道に上がるとアズマシャクナゲが出てきますが、
こちらも花付きは少なめで、咲いている花も終盤のようでした。

尾根道からは右手に戦場ヶ原、湯滝、左手には中禅寺湖が見え、
登っていくにつれ、ど〜んと男体山が現れます。

山頂は広くたくさんの方が休んでいらっしゃいました。

そして熊窪への下山道。
最初はちょっと急ですが、熊窪分岐からは本当に素敵な道。
湖畔へ向かって明るい樹林帯をのどかに歩けます。

【中禅寺湖畔】
熊窪のビーチも素敵ですが、
我々のお気に入りは、岬をひとつ、菖蒲ヶ浜の方へ進んだビーチ。

静かな波音、爽やかな風、ほんのり温かな砂。
時間がゆったり流れます。

透明な水の満ち引きをず〜っと眺めたり、
砂に寝っころんだり、
手を冷やしたり頭を冷やしたり。

至福のひとときでした😀

【嬉しいバッタリ🎶】
その後湖畔でpanndapannさんとバッタリ🎶
中禅寺湖一周されているところだそうで、
我々を見つけてくださり、嬉しいことでした😀
panndapannさん、一緒にお写真もありがとうございました✨
素敵な思い出ができました🎶
またどこかでお会いしましょう💓

そして、駐車場でスライドしていながらはっきりご挨拶できなかったsaru_boboさんもまたぜひお会いしましょう、楽しみにしております💓

湖畔では、日光のアクティビティやゴミ拾い活動などを主催していらっしゃるワンプレイトののぶさんにもバッタリ。
今日は湖畔でヨガの趣向。
皆さん楽しそうでした😊
のぶさん、またお会いしましょう💓

【後記】
そういうわけで今回は反省しきりではございますが、
高山、中禅寺湖の様子などお知らせしたくレコを公開させていただくことにいたしました。
情報としてお読みいただければ幸いです。

今週は雨マークの多い一週間になりそうですが、
皆様、どうぞ良い一週間をお過ごしください。





この度、大変申し訳ございませんでした。

なお、中禅寺湖畔に関してはペットの規制はないようですが、これも正直、人によっては解釈が違い何回かお叱りを受けた事があります。

先月の細尾峠~夕日岳でも規制は無いはずですが、禁止ですよとお叱りを受けました。

このような事も踏まえ、気をつけて行きたいと思います。


※動画の方は、ギリギリまで悩みましたが公開することにしました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人

コメント

こんばんは、かやまるさんと怪しい探検隊の皆さん。

あちゃー、やっぱり行きましたか高山と中禅寺湖南岸。実はジジィも計画してました。ところがですねー、金曜日の夜何だか知らんけど、右足の裏側が急に痛み出して歩けなくなってしまいました。原因はね、50年前にバイクで転倒した時に、骨折した古傷だったのです。

土曜日は一日中痛くて歩けなかったけど、日曜日になったらあら不思議、あの痛みは何処へやら、普通に歩けるじゃありませんか。

と言う訳で、日曜日に竜頭の滝上駐車場まで行きましたよ。でもね、暫く駐車場で様子を見ていたけど、雲がべったり張り付いているので諦めて帰りました。

土曜日に行けていたら、1年振りのバッタリだったかも知れませんね。

今度の土曜日天気が良かったら、当然行きますよシロヤシオを見にね。



2024/5/27 19:36
いいねいいね
2
dotekabotyaさん、こんにちは🎶

おお〜、お会いできずに残念〜😭
およよ、足、もうだいじですか?
50年前の古傷、もう戦友ですね。
我々のメンバーの、ジャックラッセル隊の方の「とりさん」も昔バイクで転倒して(確かいろは坂)、
大怪我したことがありますが、やっぱり今も影響があるようなことを言っていました。
もう古傷さん、出てこないでくれるといいですね😀

日曜は下界もちょっとどんよりでしたものね。
やっぱり青空に映えるシロヤシオ、見たいですよね〜。
今週、満開だといいですね🌸

我々は今度の土曜日は戦場ヶ原予定です。
ズミがいい感じに咲いているといいのですが。
ワタスゲもホワホワしだしたのでこちらも楽しみです。
お時間あったら戦場ヶ原、覗いてみてください。
お天気がちょっと心配ですが....😀

黄色いお花の方は、今年は土曜日になるかもです。
まだ先なので、お天気次第ですが、こちらでもお会いできると嬉しいです🌼
2024/5/28 7:26
いいねいいね
1
dotekabotya様
怪しい探検隊長です🤣
あらーそれは大変でしたね〜!でもすぐに痛みが引いて良かったです!
お会い出来ずに残念でした〜。またキスゲでお会いしましょう!
ありがとうございます😊
2024/5/28 18:55
かやまるさん、こんばんは。

う〜ん、熊窪で1時間差でしたか・・・残念。
高山方面、少しはシロヤシオがあったようなので、行っても良かったなぁ。
当たり年のズミの誘惑に負けてしまいました(笑)。

それにしても、高山線歩道がペット禁止とは、私も知りませんでした。
戦場ヶ原の木道はともかく、山道まで禁止にしなくてもと思いますが、苦手な人がいると言われると・・・難しいですね。
そう思うと、この辺りでわんわんずと会うこと自体レアだったか・・・つくづく残念!
2024/5/27 19:57
いいねいいね
2
dappe0409さん、こんにちは🎶

そうなんですよ〜、「会ったかも」のところにdappeさんの名前があって、
「え〜、会ってないよ〜」とヤマレコに突っ込んでしまいました😁

あ、やっぱりコースタイムのところご覧になりましたか。
私もパソコンで我々の、スマホでdappeさんのレコを出して、
パソコン、スマホ、パソコン、スマホ、って見比べちゃいました😁
熊窪から千手が浜方面、結構人が行かれていたのですが、
我々より前に通過されてましたね。
残念でした。

そうなんです。
我々も迂闊だったのですが、
わんこNGは、熊窪分岐から小田代ヶ原方面のことだとばかり思っていたのですが、
竜頭の滝上からずっとダメなようでした。
今まで、こちら側から登ったことがなくて、いつも中禅寺湖側からだったので気がつかなかったの、
反省点です。

今度の土曜日は戦場ヶ原予定です。(わんこは留守番😁)
満開のズミのトンネル見られるかな〜。
ワタスゲほわほわも始まっているので、それも楽しみです🎶
お天気微妙ですが......。
またお会いできたら嬉しいです😀
2024/5/28 7:36
いいねいいね
1
dappe0409様
お会い出来ず残念でした。
ズミの当たり年のようですね。楽しみです。
なかなかペットの問題は難しいですね。各省庁のホームページにも詳しくは載ってないですからねー。気をつけやっていきます!
ありがとうございます😊
2024/5/28 18:59
いいねいいね
1
かやまるさん、ほっしーさん、隊長さん こんばんは。

いやどーも。
隊長さん!頭冷やしっちゃダメだんべな😱
頭冷やしっちゃったら、隊長さんがただのおじさんになっちゃうで⁉️
それダメだっぺなー😞
いつまでもみんなの隊長さんでいてください😂
シロヤシオはまあまあ咲いたのかな?
当たり年基準にしちゃいけないね😅十分きれい!
去年はシャクナゲもすごかった✨
シャクナゲはちょっと寂しいかもですね😢
でも高山は森が気持ちいいから、他にも楽しみあるもんね😃
そして湖畔のビーチは最高ですね😁
「入江はエメラルド 風が吹き抜ける🎵」ひまわりの丘by松田聖子
そのものだー😍
あ、これbun-choさんの旅レコへのコメントの使い回しだわ😂
bun-choさんは、ひまわりの丘をYouTubeで聞いたそうだぞ😁
かーさんもお暇な時に聞いてみてね😅
どーも帰り遅いと思ったら、ゆっくり中禅寺湖満喫してたようですね😃
いいなぁ✨
水はだんだん増えてますね😃
ほんとに中禅寺湖の色がきれいでしたね✨
風が気持ち良さそうだし、昼寝したくなっちゃうね😁

レモンケーキもナッツも、おいしかったよー❤️
ありがとうございました☀️
2024/5/27 20:58
いいねいいね
3
めいこ@meinekoさん、こんにちは🎶

入江はエメラルド〜 聞いたぜ✨
寝顔にキスされた、だって、きゃ〜😍
しかし、この曲、いきなりものすごい高いキーだね。で、高いまんまじゃん。
あたしにゃ歌えないよ😁
誰も聞きたくないだろうけど😆

ふふふ、かぶりもの取った隊長の写真、レアだかんね〜。
ほっしーは白髪になってきたけど、隊長はまだ黒黒してるね😁

うん、シロヤシオ、去年のここのを見てなかったから、
十分お花いっぱいで楽しめたよ🌸
去年は男体山がお天気悪かったら高山だったんだよね。
でもお天気持ち直して男体山行けたし、今年シロヤシオ見られたから満足満足😀

ふふふ、中禅寺湖で岩盤浴してきちゃったよ。
虫もあんまりいないし、湖畔、いいね〜🎶
木陰は寒いくらいだし、真夏はあそこで避暑だな〜✨

帰りはご足労いただきサンクスでした😀
レモンケーキ美味しかったじゃろ✨
これもレアだかんね〜😀
そのうち3人でレモンズ🍋結成して奥日光歩くべ〜💓
2024/5/28 7:49
いいねいいね
1
めいこ@meineko様
いゃ〜変な悪い虫がいて、それも二匹🤣いじやけないように頭冷やしたんですよ🤣
いつもありがとうございます😊
2024/5/28 19:01
いいねいいね
1
かやまるさん こんばんは〜

晴れた日の中禅寺湖は本っ当に綺麗ですね〜✨
浜辺にゴローンなんてもう最高😄
中禅寺湖のエメラルドの湖面は、沖縄の海と変わらない美しさだと思っています😊
ちなみに、めいこさんが私の旅行レコでコメントくださった曲は「ひまわりの丘」ではなく、「セイシェルの夕陽」でした(笑)
こちらは、素敵なロマンスSONGでしたよ♪
ひまわりの丘はどんな曲なんでしょうね😁

奥日光もズミやクリンソウとお花の季節が進行中ですね🌸
私も日曜日は、尾瀬の帰り道に戦場ヶ原のズミを少しだけ見てきました。
蕾がたくさんあって、満開になったらどれほど咲くのかと楽しみになりました✨
梅雨入りも近いけど、もう少しだけ晴れの山歩きを楽しみたいですね😄
2024/5/27 21:49
いいねいいね
3
bun-choさん こんにちは。

かーさんよりご指摘があり伺いました😅
もうね、ニセ松田聖子ファンとしては、あの2曲は一緒なんですよ😂
次は違うネタ用意します👍
そうそう、bun-choさんのレコ、海がきれいでしたね✨
ステキな彼と見る夕陽…私はそっと彼にもたれ…なんていらぬ妄想がセイシェルの夕陽にたどり着きました😅
今回はまさに入江はエメラルド😍
海じゃないですけどね😓
という訳で、何でもかまねーめいこでした😁
2024/5/28 7:11
いいねいいね
2
bun-choさん、こんにちは🎶

お、やっぱり尾瀬でしたか。
そちらのレコも楽しみです😀

いやあ、湖畔、木陰は寒いくらいで、でも日向は暖かいので、
お、これは砂は暖かいのでは?と寝っ転がってみたら、超気持ちいい〜✨
ほんのり暖かくて、ほっしーなんか、腰にいい〜、って治療レベルでした😁

ほんと中禅寺湖の水は綺麗ですよね〜。
近くで見ると透明なのに、ちょっと深くなるとすっごいエメラルド✨
浜も静かで、ほんと、中禅寺湖は好きだな〜😀

ふふふ、「ひまわりの丘」は、失った愛を懐かしむ、という感じでしたが、
でもカラッとしてていい曲でしたよ😀
松田聖子は海の情景の曲が多いかもですね。
「セイシェル」も聞いてみなくては😁

戦場ヶ原のズミは今週末がよさそうですよね。
私も前日の金曜日にちょっと偵察したのですが、
ズミのまだまだちっちゃな赤い蕾がいっぱいで、
これが全部咲いたらすごいな〜、って楽しくみてました🌸
今週はお天気微妙ですが、土曜日はズミのトンネル見に行ってみようと思っています😀

bun-choさんはまた遠征かな?
どうぞ楽しい山行を✨ そして素敵な一週間を💓
2024/5/28 8:06
いいねいいね
1
bun-cho様
心なしか中禅寺湖がいつもより綺麗に感じました😊めいねこ様でも間違える事があるんですね🤣
またお会いしたいですね。
ありがとうございます😊
2024/5/28 19:05
いいねいいね
1
みなさん、こんばんは😄

手、冷やしました。→いつも通りやん😤
足、冷やしました。→チョイひねったね😁
頭、冷やしました。→ちょっwwww たっ、隊長〜🤣
次はアイス食べて、お腹冷やしましたからのトイレ直行でお願いします(笑)

千手ヶ浜、湖畔とは思えないリゾート感ですね⤴ しかもそこでヨガですか😲 日本じゃないみたいですね🗽
砂浜で寝転ぶかやまるさん、気持ちが良さそうで良いなぁ😁 でも、ここで砂蒸し風呂やってくれればもっと映えたかもしれませんよ😂スナダラケ-
2024/5/27 21:50
いいねいいね
2
Q太郎👻さん、こんにちは🎶

ここだけの話っすけど....。
昔....。

袈裟丸登山を終えた我々、折場登山口からコロコロ号に乗り込み、
真っ直ぐ帰るのかと思いきや、
隊長、群界尾根登山口、下見すっぺや〜、と。

長い長いワインディングロード。
右へ左へ揺れる揺れる。

と、突然、某H隊員、催してきた.....。
群界尾根は遠い。
まだまだ着く様子はない。
ひたすら我慢。

やっと着いた群界尾根で青い顔で記念撮影。
登山道の下見も終え、隊長、更なる寄り道を提言....。

「た、たいちょー、と、と、といれ、行きたいっす...」
冷や汗を垂らしながらの告白に、隊長、おー、わかった、とアクセルを踏む踏む。
右へ左へ揺れまくりながら、
また長い長いワインディングロード。

ようやっとの思いで神戸駅に滑り込むや否や、
トレラン記録を塗り替える勢いで某隊員、トイレに消えていったのでした.....。
お腹も冷えたが、肝も冷えたお話...笑

以来、神戸駅を通るたびに「おつ○じ、だいじか?」と聞かれる某隊員なのでありました...笑

うん、この湖畔、いいでしょ〜。
ここはまだ千手ヶ浜ではなくて、赤岩と熊窪の間にある名も無いビーチなのですが、
中禅寺湖畔、こういうビーチがたくさんあるんですよ。
「我が家のビーチ、なう⛱」って、フェイスブックに上げ放題😁フェイスブックヤッテナイケド

あ、今度「熊窪温泉 かやまる館」開館しようかしら。
スコップ持ってきて下さったら砂かけ要員で雇ってあげましてよ😁タツタアゲノマカナイモアルカモヨ〜
2024/5/28 9:23
いいねいいね
2
Q太郎👻様

いつもセンスの良いコメントありがとうございます🤣
いゃ〜「お腹冷やしました」で「お腹壊しました」は想像を超えました💡
一緒にヨガやりましょう🧘
ありがとうございます😊
2024/5/28 19:08
いいねいいね
1
皆様こんばんは。

高山〜中禅寺湖のハイキング気持ち良さそうですね〜😆
青空と白浜、キレイな水!写真からも爽やかな風を感じられました😊
新緑の中の竜頭の滝がとても美しいですね。

湖畔の白浜で寝そべる穏やかで豊かな時間を共有したくなりました♪

春の花の種類も豊かで楽しませてもらいました💐
後ほどYouTubeも拝見させていただきます。

お疲れさまでした。
2024/5/27 22:24
いいねいいね
2
番頭さん、こんにちは🎶

高山、初めて反時計回りをしたのですが、こちらの方が断然おすすめです🎶
竜頭の滝上から尾根に乗るまでの登山道がともかく楽しい。
お花も多いし、バイケイソウの群落が広がって新緑も綺麗ですごく良かったです😀

中禅寺湖もまった〜りのんびり、いつまでも寝っ転がっていたかったですね〜✨

この時期は中禅寺湖一周も気持ちよさそうだし、
半周でも千手ヶ浜から西ノ湖までピストンするもよし、
色々楽しめるので、どうぞいらしてみてください🎶
クリンソウも咲き始めているようですよ🌸

今日は大気が不安定のようですね。
雨が強くなったり風が強くなったりですが、
どうぞ良い1日をお過ごしください😀
2024/5/28 9:30
いいねいいね
1
番頭様
いつもありがとうございます😊
一時期、中禅寺湖の水位が低かったのですが、戻りつつあり、とても綺麗でした。
この辺りは、高低差もなくいくらでも歩けますので、欲張りコースで歩いてみて下さい。
ありがとうございます😊
2024/5/28 19:12
いいねいいね
1
かやまるさん、ほっしーさん、隊長さん、ワンズ達、こんばんは
奥日光、気持ち良い青空ですね。
シロヤシオ、裏年で全く咲かない山もあると聞きましたが、高山はそこそこ咲いてたようですね。👏
ペット禁止、戦場ケ原だけと思ったら違うのですか?
バッタリの連続、ワンズ入れたホッコリ写真も良いですね。
高山〜千手ケ浜クリンソウも候補だったら写真の仲間入りできたかな。😁
この日は谷川岳の誘惑に負けてしまいました。
いつか会いにいくね。

お疲れさまでした。(*^^*)
2024/5/27 22:40
いいねいいね
2
やすべー(山猫🐱)さん、こんにちは🎶

谷川岳はちょっと雲が出たようですが、
奥日光は一日よく晴れました😀
ご一緒できたらなお嬉しかったけど、このコースだけではやすべーさんにはもったいないわ〜😁
おかげで谷川の素晴らしい写真を拝見できて嬉しかったです😀

シロヤシオ、熊鷹は全く咲いてなかったですね〜。
高山は日陰のシロヤシオが案外咲いていたような。
去年に比べれば全然とも言いますが、これだけ咲いていれば満足です🌸

うん、我々も、熊窪分岐から小田代ヶ原方面がNGなのだと思っていたら、
いつの間にか、竜頭ノ滝上からダメになってました。
いつも反対回りで中禅寺湖側から登っていたので全く気づかず。
特に山行中にはそういう指摘はなかったのですが、
帰ってから調べたら高山歩道線はダメだということがわかりました。
ちょくちょく調べないとダメですね〜、反省反省。

うん、ビタミンカラーのあのお花の頃、また階段地獄にお越しくださいませ😀
赤城方面に行くときは連絡しますね〜。
会えるの楽しみにしています💖
と言っても、大体決まるのが前日なので、ご予定あったらお気になさらず、そちら優先してくださいね〜😀

やすべーレコも楽しみにしてますよ〜💓
2024/5/28 9:39
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)様
白ヤシオ、少ないですがとても綺麗でした。
ペットの問題は難しいですよね。でも、はなはなさんら犬連れの諸先輩方の情報があるので、ありがたいです。
また、ご一緒してください。
ありがとうございます😊
2024/5/28 19:18
かやまるさん こんにちは〜。
お天気が良くて新緑も中禅寺湖もとても綺麗ですね
白い砂浜は南国のようです✨
以前湯元ビジターセンターに高山登山についてペット連れの確認をしたときは問題ないと言われましたが、まさかダメだったとは〜weep
私も看板の記載、見落としてました。素敵なコースだけにとても残念です。
「茶ノ木平半月線」もなんですね。。crying

情報ありがといございました。
ペット連れで山登りしてると色々といわれることもありますが💦、ルールを守った上で私たちも山歩き楽しんでいきたいと思います♪

今後もレコ参考にさせていただきます!
2024/5/28 9:23
いいねいいね
2
taka_korinさん、こんにちは🎶

おかげさまでいいお天気の1日でシロヤシオもたくさん見られ、
中禅寺湖でものんびりできて気持ちの良い1日でした😀
taka_korinさんの情報でシロヤシオの様子がわかってありがたかったです✨

そうなんです。
我々もびっくり。
ダイレクトメッセージの方にも書かせていただいたのですが、
熊窪分岐から小田代ヶ原の方がダメだとばかり思っていたのですが、
竜頭の滝上の登山口からダメになっていたようです。
我々はいつも反対回りで中禅寺湖側から登っていたので全く気づかず、でした。
茶ノ木平の方はどこからどこまでがダメなのかがちょっとわからないのですが、
これも半月峠の方からだと何も表示がないかもなので、
また調べて何かわかりましたらご連絡しますね😀

我々もルールを守ってマナーを守って、皆様のご迷惑にならないよう山歩きしていきたいと思います。
そしていつかコポーちゃんと一緒に歩ける日を楽しみにしています😀

ダイレクト、既読がついてないようですので、お時間のある時に読んでいただければ幸いです。

今日はなんだかお天気不安定ですね。
昼のお散歩が今から憂鬱ですが、なんとか頑張りましょう😀
どうぞ良い1日を💖
2024/5/28 9:48
いいねいいね
1
taka_korin様
犬連れでの登山、なかなか明確な答えがないので難しいですね。那須では某山岳会の人に怒られ、筑波山では禁止ですと言われ、茨城の山でおじさんに10分ぐらい説教され、舌打ちされたり聞こえるように文句を言われます。でもそれの何倍も癒されるとか好意的な方も多いです。ほんとありがたいですね。
マナーに気をつけて行くしかないですね。これからも情報交換よろしくお願いします🙇
山でお会いしましょう!
ありがとうございます😊

2024/5/28 19:43
こんにちは。
おぉ〜南の島でバカンスしているよぅですねぇ〜
中禅寺湖の砂浜、いぃ〜んですよねぇ〜
しかもいぃ〜青空、気持ち良さそぉ〜

クリンソウの写真がなくて、あれあれ?
思わず地図確認して千手ヶ浜に行かれてなくてビックリ😶
てっきり足をのばしてクリンソウ見られるのかと思ってました😓
先入観って怖ぃわぁ〜

お疲れ様でした🙏
2024/5/28 9:28
いいねいいね
2
Varonさん、こんにちは🎶

いいでしょ〜、中禅寺湖⛱
冬の間、水がえらく減って心配していましたが、
無事遊覧船も稼働できるように回復したようで、
透明度満点の水に手を浸したり、楽しんできました。

なにしろ、砂浜にゴロりん、の気持ちの良いこと〜✨
ここに、Varonさんが日本酒持ってきて下さって、一献傾けたらなお素敵だったことでしょう😀

クリンソウ、咲き始めてはいるようですが、まだちょっと早いようですね。
こちらは園内がますますワンコご迷惑なので、多分行かないかな〜。
今週は戦場ヶ原のズミを見に行こうと思っていますが、
さてお天気がどうだろう...😀

今日も不安定なお天気のようですが、どうぞ楽しい1日を😀
2024/5/28 9:54
いいねいいね
1
Varon様
もう何年も前からお気に入りの浜辺なんです。
プライベートビーチと呼んでいます。
想像以上のスローペースで、千手まではスルーしました🤣
いつもコメントありがとうございます😊
2024/5/28 19:50
いいねいいね
1
皆さん高山お疲れ様でした〜🙏

そんな看板ありましたっけ…?
何か控えめで寂しかったですが日光観光大使のモフモフ隊の皆さんなのですから気にしない気にしない😁
今回気づけたのですから…

ましても何人もの人がモフモフ隊の発信に魅力を感じて日光に来ているのですから逆に貢献しています(*^^*)
何なら入口にでっかく書いとけ!!!って(笑)

それはそうとシロヤシオ間に合って良かったです♡
尾根に取り付く手前のヤシオが一番モリモリだったような?

道中で湯滝まで見えるスポットがあったんですね👀
これは気づかなかった…
戦場ヶ原は分かっていましたが損した気分です😢

そして…かやまる母さんに謝らなくてはいけないことが…
私今回手冷やせませんでした…笑笑笑
部活サボってしまいました😢
やっていただけて安心しました(笑)

しかも足と頭まで😂
もう入った方が早いっすよ!!!笑
最近は隊長の隠れファンになりつつある私です♡

最後は楽しそうな笑顔とモフモフが見れてほっとしましたε-(´∀`;)ホッ
今回も素敵発信ありがとうございます🙌
2024/5/28 9:39
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは🎶

思い込みというのは恐ろしいもので、
地元なだけにチェックが甘かったですね。
高山から小田代ヶ原側がダメなんだと3人が3人とも思い込んでおりました。
登山口の案内板に「ペットご遠慮ください」と小さく書いてあるのだそうで、
今度写真とってこなくては😀

あ、わかるわかる。シロヤシオ。
もうすぐ尾根、っていうところの左側ですよね。
光がいい感じに当たって綺麗でした🎶
あと、尾根の途中にもたわわに咲いてるのがありましたよ🌸

うん、湯滝、見えますね。かなり遠いけど、ふふふ、ハセさんに勝っちゃった😁

そう、手冷やし活動は活動範囲が限られるので、
「できる時に倍やってくれば良い」という規約を追記致しましょう📝
サボったレコは後ほどチェックにまいりますが笑

あはは、隠れてないで正会員でどうぞ🎶
Q太郎さんが「お腹冷やしました」活動も、とおっしゃっているので↑、
そちらはハセ部員の活躍を期待します😁

次回はもふもふだらけにしたい、と思ったんだが、
次回ももふもふは登場しないかも。
代わりにズミが登場かな🌸

今日はお天気荒れ模様のようですが、どうぞご安全にお過ごしくださいね〜😀
2024/5/28 10:06
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)様
実際に会えば、ものの1分で相互ファンになる事間違いなしです❤️
いつもセンス良いコメントありがとうございます😊

2024/5/28 19:52
いいねいいね
1
かやまる隊の皆様、こんばんはsign01
日光散策、地元なだけに「犬連れご遠慮」はちょっとショックだったと思います。
実は、うちも中禅寺湖から千手が浜、は好きなコースだったのですが、
2018年に行った時、帰りに新しい看板ができていて、
NGだったのに気がついて、青くなった事がありました。
(高山は以前から禁止の表示があったので、さくら連れでは行った事がないんです)
日光方面はね、あいまいなグレーゾーンが多すぎるんですよほんと・・・・
湯滝のあたりも禁止になりましたし、どんどんグレーのところがレッドのバッテンになっていってます。

国立公園は基本的にNGのところが多いのですが、逆に百名山や本格的なお山であっても、
那須や谷川、日光白根、入笠山など、観光目的のロープウェイが運営されている所は
割とウエルカムなんですよね。
観光地はペットOKのほうが集客できるので、というところなのでしょうか。
そのへんは環境保護というより営利目的な理由なのだと思います。
同じ日光でも霧降高原なんかわんこだらけですものね〜

山岳会の偉い方々の犬連れ禁止、という意見はさておいて、
情報発信するということは、それだけ責任を負う、という事でもありますので
犬連れでもちゃんと、誰にもどこにも迷惑がかからないんだ、むしろ楽しんでもらえてるんだ、
というのを認めてもらえるよう、隊長さんはじめ、かやまる隊の皆様には是非、
頑張っていただきたいと思っています。

偉そうなことを書いてほんと、申し訳ありませんsweat02
うちのさくらも頑張ってくれていたのですが、残念ながらもう、それは叶わないので・・・
がんばれ、かやまる隊、応援しています、sign01
2024/5/28 21:09
いいねいいね
3
はなはな様

ありがとうございます😊
実は、この前の茶ノ木ー半月線と今回の高山を登って、犬の情報が無いなと気付き調べる事にしました。そして有るのは颯太ころすけ😓
それで、これは、はなはなさんのブログならと思い遡り見ました。そして、2019年の記事で納得しました。そして青くなった訳です。
そして、みんなとラインで協議しました。一番簡単なのは、今回の山行を無かったことにして、ヤマレコYouTubeは無しでしたが、きちんとお詫びをして説明して、意見交換できればと言う事になりました。YouTubeのほうは、無修正で投稿しました。日光の色々な省庁もYouTubeをやられているので、もし目に留まり「これはまずい」と思いきちんとした看板設置やホームページの見直しとか動いてくれればとの思いもありました。

さくらちゃんの分も、微力ながら頑張っていきたいと思います。今後ともご支援よろしくお願いします。
本当にありがとうございます😊
2024/5/28 22:30
いいねいいね
1
はなはなさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
心にしみました✨

隊長のお返事にほぼ尽くされておりますが、
本当に今回は迂闊なことで改めて気を引き締めております。

確かにロープウェイのあるところというのはワンコOKが多いですね。
入笠山は本当にわんこが多くて楽しいよ、と犬友さんから聞いたこともあります。
そういう山でもマナーを守って登らなくては、と思っていたのですが、
今回は元々NGなところに踏み入ってしまい、本当に反省しております。

これからは最新の情報をきちんと調べて、
100%信頼できる情報を発信するよう頑張っていきたいと思います。
応援、ありがとうございます。
これからもお導きよろしくお願いいたします。
登山犬さくらちゃんのあとを追えるよう、がんばります😀

昨日の強風も今日は収まったようですね。
どうぞ良い1日をお過ごしくださいね💖
本当にありがとうございました😀
2024/5/29 8:02
いいねいいね
1
かやまるさん ほっしーさん 隊長さん今晩は。

広い臨時駐車場から歩いて竜頭の滝から高山はなかなかいいルートでしたね
下って湖もいいロケーションでしたね、、

高山の新緑はいい眺めでしたね
中善寺湖はプライべ―トビーチでかやまるさん手ひやして ほっしーさん足冷やして 隊長さん頭ひやしましたね
参加人数増えて嬉しい限りでしたね

もうクリンソウも咲く季節なんですね 予定立ててでかけたいと想いました。
2024/5/28 21:14
いいねいいね
2
ショウジ様
いつもコメントありがとうございます😊
私は頭を冷やさせて頂きました。
めいねこ様には評判は良くありませんでしたが🤣
クリンソウの時、是非プライベートビーチで手を冷やしましたして頂けると嬉しいです。
いつもありがとうございます😊
2024/5/28 22:37
ショウジさん、こんにちは🎶

高山は山頂の向こう側から中禅寺湖にも出られますし、小田代ヶ原にも出られます。
いろいろな歩き方ができるのでどうぞまたおいでくださいね😀

先週の熊鷹山では水場がなかったので、
この日は手も足も頭も頑張ってきました😀
中禅寺湖の水は本当に透明で綺麗で、気持ち良かったです。
泉門池よりは温かかったかな😀

クリンソウ、まだ園内はそれほどでもないようですが、その先が咲き始めているようです。
竜頭の滝の手前のおさかな博物館の前の国道脇の群生地も見頃になっていました🌸
ぜひクリンソウ見にいらしてくださいね〜😀
2024/5/29 8:06
 むむう。
 此度はどうしたことか、動画画質がいつもと違うなあと思いつつ拝見していたのですが・・・。いやいやそんなはずはないわけで。念のため設定を確かめてみると・・・。単にわたくしの回線が遅かったせいで。なんとフルスクリーンの360pで自動再生されていたのでした。まことにもって大変たいへん失礼いたしました。

 選択し直し、2160Pで再度拝見。あらまあ、こりゃまたなんと美しいことでせう。思わず頬が緩みます。
 14分37秒辺りの大の字なんて、こりゃまたなんと気持ちよさそうな。是非追体験してみたい・・・。
 中禅寺湖のほとりでトレッキングヨガをすると、これまた体にとってもよさそうですね。

 水面標高1269mとは。うおぉ。ずいぶん、高地にある湖なのですね。北海道で最も高地にある、大好きな然別湖で810m(夜には流れ星がひっきりなしに見られます)。
 写真と動画を拝見しているうちに、行ってみたいなあとわくわくしました。

 ありがとうございます。
2024/5/28 23:23
いいねいいね
2
daniyama様
是非2160pでお楽しみ下さい😊
ところで、半月山の動画からメインカメラを変えました。今まではコントラストやや強めで色合いもパッキリしていたと思います。半月山からコントラストをやや抑え、色合いは自分で作っています。やや淡い感じに仕上げています。まだ試行錯誤なので、何かお気づきの点がありましたら、どうかお知らせください。
いつもご視聴ありがとうございます😊
2024/5/29 5:57
いいねいいね
1
daniyamaさん、こんにちは🎶

私のパソコンも時々なります、勝手に画質ダウン😁
なんだ、これは? というカクカク画像で、昔のテレビのよう。
でも今はこうやって画質を自分で調整できてそれはそれですごいですよね😁

大の字、気持ちよかったですよ〜🎶
砂浜がほんのり温かくて、ず〜っと寝転がっていたかったです😀
ヨガの方々も楽しそうでした😀

北海道、そうか、高地の湖というのはないんですね〜。
その分、標高低くても高地の植物が咲くのが逆に羨ましいですが😁
中禅寺湖は1200m超え、湯ノ湖は1478m。
日光白根山の五色沼、弥陀が池などは2000mを超えます。
湖ではないけれど、鬼怒沼という湿原も2010mくらいの高さがあります。
北海道とはまた違った水辺の雰囲気があるかと思うので、
ぜひいらしてくださいませ😀

こちらは昨日はすごい嵐でしたが、北海道はいかがだったでしょう。
これから北海道もさまざまなお花が咲き乱れるでしょうね🌸
またdaniyamaさんのレコ楽しみにしております😀
2024/5/29 8:19
いいねいいね
1
こんにちは•*¨*•.¸¸♬
中禅寺湖のなんと美しいこと😍
私がそこを訪れたのは、もう遠い遠い昔、まだ独身の頃でした。
竜頭の滝の美しさに感動したことを覚えてます❣️
でも、相変わらずなかなか行けない場所です〜😅

新緑と湖と山の景色が最高で、どこから切り取っても素晴らしいロケーション(´♡ω♡`)/
写真や動画も撮る甲斐があるというもの‼️
山梨にも湖はいくつもあるけど、日光周辺の雰囲気はこちらと違う!画面で見る限りだけど、荒らされてない感じだし、変に人工的じゃない雰囲気。
こちらはもう、インバウンドの嵐で、風情も何もないのよ(^◇^;)
ペット禁止区域…
心無い一部の飼い主が山を汚して行ったり、荒らして行ったりするおかげでそうなっちゃうのかな〜
犬だって元々は野生のもの。人間の都合で禁止もなんだなか〜

ま、ともあれ最高の景色をありがとうございました😊✨✨
また素敵な景色を見せてね〜
2024/5/29 7:51
いいねいいね
2
ぐり。ちゃん、こんにちは〜😀

美しいでしょ〜✨
中禅寺湖の周りは割と建物が少ないんだよね。特に南岸。
この大の字になったところは北岸の奥の方なんだけど、
ここからもっと奥の千手ヶ浜にかけてと、南岸の遊歩道は、本当に歩道しかなくて自然がいっぱい。
猿も出るし、熊も出るけど、湖からの風は爽やかだし、波音は耳に心地よいし、
途中のビーチでは休み放題だし😀
いつか絶対来てね〜💓一緒に歩こう🎶

ふふふ、確かに、この前も小田代ヶ原でキツネさんがノーリードで楽しそうに歩いてたけどね😁
まあ、そういう生態系は守らなくてはいけないんだろうけど、
今回のぼった高山の隣の男体山はペットOKなので油断してました。

ペット禁止は戦場ヶ原や小田代ヶ原は「禁止」と明確にババンと表示してあるんだけど、
その他は「ご遠慮ください」って小さく書いてあるところと、
ペットに関しては何もないところがあって、
実に悩ましい。
この小さい「ご遠慮ください」の表示も案内板の端っこに、よ〜く見ないと気づかないくらいな感じだしね。
はっきり大きく「禁止」と書いてあれば気が付きやすいんだけど。

とはいえ、柴犬はサイズもあるし、ともかくルールを守って、
入山が許されてる山で楽しむべね〜😀

昨日はすっごい雨風だったけど大丈夫だった?
安普請のうちは雨戸がガタガタすごい音で、家が壊れるのでは、と心配しちゃったよ😁
今日はお天気良くなるかな。
まだ忙しいだろうけど、どうぞ楽しい1日を過ごしてね💓
コメントありがとね〜😀嬉しかった〜✨
2024/5/29 8:40
いいねいいね
1
ぐり。様
ご理解のあるコメントありがとうございます😊
この問題はとても根が深いので慎重に行動したいと思います。
こちらにも、機会がありましたらお越し下さい!
ありがとうございます😊
2024/5/29 15:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら