記録ID: 685235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 濁河温泉口より飛騨山頂そして継子岳
2015年07月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,512m
- 下り
- 2,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 10:07
距離 28.7km
登り 2,530m
下り 2,519m
15:55
ゴール地点
5:44 御嶽小坂登山口
6:08 仙人橋
6:21 七合目
6:45 湯ノ花峠
7:19 のぞき岩
7:59 お助け水〈八合目〉
9:43 五の池小屋
10:25 飛騨頂上
11:07 継子岳
6:08 仙人橋
6:21 七合目
6:45 湯ノ花峠
7:19 のぞき岩
7:59 お助け水〈八合目〉
9:43 五の池小屋
10:25 飛騨頂上
11:07 継子岳
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
比較的整備されている登山道ですので、そんなに道は悪くないです。 |
その他周辺情報 | 登山口は温泉ですので、市営の温泉に入りました。 500円 アブに注意とありました。 |
写真
装備
個人装備 |
非常用水
飲料水
非常食1日分
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
ツェルト
細引き
ペグ
スパッツ
ヘッドランプ
予備電池
レインウェア上下
ダウンジャケット
バンダナ
タオル
携帯トイレ
ライター
コンパス
地図
携帯電話
カメラ
お昼ごはん
行動食
コッフェル
ガスバーナー
ガス
モスキートネット
蚊取り線香
6本爪軽アイゼン
ヘルメツト
トレッキングポール(ダブル)
非常用ホイッスル
|
---|
感想
2015年7月より 御嶽山の濁河温泉口は飛騨頂上まで登れることになりました。 大好きな御嶽山 名古屋在住なので年に2回くらいは登りに行く山です。
しかし噴火があって大惨事になってしまいました・・・
神様の山なのに、紅葉の最盛期、土曜日、正午ごろ。
このタイミングで・・・神様は酷な事するよと思ってしまいます。
それでもまだ行方不明の方がいるので早く見つかって欲しいです。
当日は快晴。飛騨側から登るのは初めてでした。
いつもは人気の田ノ原方面から登っていました。
飛騨側の登山道は樹林帯を歩く時間が長く精神的には辛いですが、おたすけ水を過ぎたあたりからハイマツ帯に変わり眺望も良くなってきます。
この日は眺望も良くて周りの山が沢山見えました。
なんとか頑張って登るとそこは山小屋があってその前には五の池があって感動してしまいました。 やっと着いたという感じだったのでw
飛騨頂上の近辺は初めて行きましたが、緑が深くて高山植物も沢山あり魅力的な所でした。
登山道はピストンで行きましたが、登りと下りではやはり景色の見え方が違う分、登りでは気づかなかったコマクサの大群生を発見できたのがなによりの思い出になりました。ピストンもいいものですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する