ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6862510
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒

小岩井農場(イーハトーブを巡る旅その1)

2024年05月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
10m
下り
6m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小岩井農場駐車場利用。普通車のキャパ1500台
平日、午後遅くなので空いてた。
コース状況/
危険箇所等
園地。
その他周辺情報 入園料800円。トラクターライド1000円。
お子様連れなら一日遊べます。
明治期の建築物やトラクターライドなど大人も満足できるポイントも多数。

かつ壱大釜店
ボリュームたっぷりのとんかつ店。
お肉も柔らかくて美味しかった。

開運の湯
入泉料750円。
盛岡市街地にあるラドン温泉
今回の旅のテーマはこれ!
乗り鉄じゃないですよ😆
こだまひかりのぞみ三姉妹以外の新幹線に乗るのは初めてです。
2024年05月29日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
34
5/29 11:05
今回の旅のテーマはこれ!
乗り鉄じゃないですよ😆
こだまひかりのぞみ三姉妹以外の新幹線に乗るのは初めてです。
入口とかの写真撮り忘れてたので、いきなり小岩井農場資料館😅
ミニバスツアーのみ観覧可能な明治期の冷蔵蔵ジオラマ。中は常時10℃だったそうです。
2024年05月29日 14:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
5/29 14:54
入口とかの写真撮り忘れてたので、いきなり小岩井農場資料館😅
ミニバスツアーのみ観覧可能な明治期の冷蔵蔵ジオラマ。中は常時10℃だったそうです。
馬が動力の軌道車「トロ馬車」。当時の軌道敷が残されており、体験できます。乗り潰し鉄の方はこれに乗らなきゃ!
2024年05月29日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
5/29 15:03
馬が動力の軌道車「トロ馬車」。当時の軌道敷が残されており、体験できます。乗り潰し鉄の方はこれに乗らなきゃ!
足がぶっといお馬さんの背後に秀麗な「南部片富士」
2024年05月29日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
30
5/29 15:05
足がぶっといお馬さんの背後に秀麗な「南部片富士」
こちらはポニー。別のポニー舎では二頭が激しいバトルを見せてくれました😆
2024年05月29日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
5/29 15:07
こちらはポニー。別のポニー舎では二頭が激しいバトルを見せてくれました😆
ガイド付トラクターライドに出発。貸切!
トラクター運転するわけじゃないですよ😎
2024年05月29日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
5/29 15:30
ガイド付トラクターライドに出発。貸切!
トラクター運転するわけじゃないですよ😎
岩手山バックに記念写真
38
岩手山バックに記念写真
トラクターはいよいよ立ち入り禁止エリアへ。エビネなんかもあって豊かな森です
2024年05月29日 15:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/29 15:45
トラクターはいよいよ立ち入り禁止エリアへ。エビネなんかもあって豊かな森です
美しい植林帯をバックにもう一枚。綺麗なV字になるように道も杉も計算されてるそうです
44
美しい植林帯をバックにもう一枚。綺麗なV字になるように道も杉も計算されてるそうです
小岩井農場からしか見れない角度の岩手山
2024年05月29日 16:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
5/29 16:08
小岩井農場からしか見れない角度の岩手山
トラクター満喫して、重要文化財の牛舎たち見学。一部は現役です😳 空気穴の先端が尖ってる。細かな装飾
2024年05月29日 16:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/29 16:25
トラクター満喫して、重要文化財の牛舎たち見学。一部は現役です😳 空気穴の先端が尖ってる。細かな装飾
木製サイロにはたくさん穴が空いてて、ムクドリたちの集合住宅になってます、牛舎は現役
2024年05月29日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
5/29 16:26
木製サイロにはたくさん穴が空いてて、ムクドリたちの集合住宅になってます、牛舎は現役
宮沢賢治詩碑。長大な散文詩「春と修羅」では小岩井農場のことがたっぷり描かれている。
2024年05月29日 16:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
5/29 16:28
宮沢賢治詩碑。長大な散文詩「春と修羅」では小岩井農場のことがたっぷり描かれている。
お目当ての日本最古のサイロ。美しい😍
2024年05月29日 16:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
36
5/29 16:30
お目当ての日本最古のサイロ。美しい😍
これぞ機能美😊 最近のモ○ベルさんも立ち返っていただきたい。
2024年05月29日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
5/29 16:31
これぞ機能美😊 最近のモ○ベルさんも立ち返っていただきたい。
仔牛舎、現役です。年齢により柵の高さが変えられてたり細かい工夫。
2024年05月29日 16:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
5/29 16:40
仔牛舎、現役です。年齢により柵の高さが変えられてたり細かい工夫。
写真の仔牛のお父さん、お母さんの名前が。
英国貴族😎っぽい
2024年05月29日 16:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
5/29 16:41
写真の仔牛のお父さん、お母さんの名前が。
英国貴族😎っぽい
資料館も貴重な資料いっぱい。牛や羊の品評会で多くの賞を取ったり、サラブレッドの育成で名馬を育てあげた実績により、全国から研修が来たそうです。
2024年05月29日 16:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
5/29 16:45
資料館も貴重な資料いっぱい。牛や羊の品評会で多くの賞を取ったり、サラブレッドの育成で名馬を育てあげた実績により、全国から研修が来たそうです。
敷地のジオラマ。一般客が楽しめるのは中央のごく一部のみ。冗談みたいに広い
2024年05月29日 16:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
5/29 16:46
敷地のジオラマ。一般客が楽しめるのは中央のごく一部のみ。冗談みたいに広い
宮沢賢治の『春と修羅』。あまり達筆とはいえないようです😅
2024年05月29日 16:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
5/29 16:53
宮沢賢治の『春と修羅』。あまり達筆とはいえないようです😅
撮影機器:

感想

今回の旅のテーマは最も好きな作家のひとりである宮沢賢治の聖地巡り。
雄大な岩手の地をイーハトーブという幻想世界に昇華させ多くの作品を生み出した原動力に触れられたらと思っています。

初日は移動日なので、軽く小岩井農場から。
乳製品の一大メーカーとして日本で知らぬものはない大牧場は火山灰に覆われた荒野を活用するべく周到に計画されて明治時代に誕生しました。
賢治はここを幾度も訪れ、長編詩『春と修羅』などに登場させています。
賢治にとって荒野から再生された豊かな牧草地と植林帯はイーハトーブという理想郷のひとつの完成形だったのではないかと思います。

今回、広島から郷里岩手に戻られたりずさんに声をかけていただき、案内していただきました😊
見学後は美味しいとんかつ屋さんでお食事も。
ひとりだったら歴史的建造物見てサクッと終わりだったも。
立ち入り禁止エリアに入れるトラクターライドが大当たり🚜 平日最終便だったので貸切だし。
100年の計で森を育て、いまや小岩井農場の一翼を担う林業や、林床に育つ植物たちのことなどうかがいました。エビネなんかも生えてます😊

明治時代の歴史的建造物巡りも最高。年甲斐もなくレンガ造りのサイロに大興奮😁 なんで明治の建物ってあんなに素敵なんでしょう?
資料館の写真もさすが三菱財閥😎 昔なのにすごくクオリティ高い。

大人も楽しめる施設ですので岩手山などのついでにどうぞ。賢治も牧場初訪問は岩手山から降りてきて帰りに立ち寄ったそうです。歩きで😅

次の日はメインの岩手山。(もう下山してますけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

もみじさん こんばんは

楽しそうですねー

小岩井農場は商品のラベルでしか見たことがありません
ずいぶん広くて色んな遺跡?もあるんですね

サイロに限らずレンガつくりの構造物のレンガ積は大変だったんでしょうね
型枠にコンクリートを流し込むのと大違いです
2024/5/30 21:26
olddreamerさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

梅雨から逃げて東北なのに台風に追いかけられての旅となりましたが、天候に負けずに楽しんでおります😁

西日本人にとってはちょっとお高い乳製品のブランドでしかありませんが、実は日本最大級にして最古の近代式牧場のひとつでした。現役の重要文化財の産業遺跡は珍しいみたいで、実際に牛さんが中にいることで実感が得られます。

レンガ積みの建物は明治期ならではの職人技ですよね。多くは戦争遺跡ですけど😅
2024/5/31 15:26
もみじさん、おはようございます。
これは失態!この前岩手山登ったばかりなのに…
知っていたら寄ったのに残念です。

岩手山は今お花の季節ですね。
レコ楽しみにしています。
2024/5/31 5:25
ジュリ🐾乙吉さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

岩手山、ハードな山行ですから、アフター登山はとにかく温泉😆以外になかなか思いつきませんよね。
下山してから牧場に寄って駅まで歩いた賢治はやっぱり変人なのか、昔の人はそれが普通なのか?
あれだけ歩けるようになりたいものです。

岩手山のお花、最高でした😁
写真200枚くらいあるので厳選してからのレコ作成が地獄です😨
2024/5/31 15:45
もみじさん、おはようございます。

宮沢賢治作品に造詣が深く、また博識なもみじさんに小岩井農場の明治の実業家による産業遺産としての魅力を感じて頂きたく。移動日でしたのであまり時間はありませんでしたが、お楽しみいただけたでしょうか😊
短時間でものすごい情報量でしたが、簡潔明瞭なまとめられているレコに驚き!さすがですね!
イーハトーブの旅、この後も楽しみにしています🥰
2024/5/31 8:25
りずさんこんにちは。
素敵な案内ありがとうございました😊

牧場は星の数あれど、あれだけ沢山訪れたからにはなにか秘密があるはずだと思ってましたが、いやはや、偉い人の先を見通す力は凡人には全くおよびがつかないものでした。食肉方面に舵を振らないのも才覚でしょうね。
岩崎一族凄いです😳
あと一便早く来れたらと思いましたが、短い時間でも効率的に組み立てていただき感謝感激です😆

本日、姫神山を楽しんで盛岡方面から花巻に舞台を移します。忙しくてレコ作成が追いつきません。
2024/5/31 15:54
いいねいいね
1
こんにちは

素晴らしいですね✨

最高のガイドさんもついて😙
りずさんお元気そうでなによりです。

岩手の誇る小岩井ファームの歴史は深いですね(教科書と息子夫婦の土産話でしか知らない)
バターが美味しいのは知ってる😄 行きたいなあ。
今時は予算の都合もあるでしょうけど
このような後世に残せるような建造物を建てて末永く活用したいものですね。

続編楽しみです。
2024/5/31 11:22
hobbitさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

若いころからほぼ一人旅指向でだれかと一緒に行動するのは両手の指が余るくらいですので、素敵なガイドさんがいるとこんなに変わるものなのかとびっくりです😅

牧場自体はそれこそ昔からあったはずですが、積極的に西欧の進んだ品種や機械を導入したり、広大な土地を活かした林業も行うとは財閥恐るべしです😁

最近の建物は30年50年持ったら建て替えちゃうという方針で造られてるので、今後こういう文化財は現れないかも😭
2024/5/31 17:09
もみじさん、こんにちは。
りずさんガイド付きで、イーハトーブ満喫されたようですね〜✨
お天気も良く、青空に牧歌的な風景、お二人の楽しそうなお姿がいいですね👍

小岩井の商品は広島ではシェア率は低めですが、関東行くと結構あったように思います。常温保存の牛乳は山にピッタリなのでよく買ってたな〜と思い出しました!
入園料800円は安いかも😁ガイド付きトラクターライド無料なのでしょうか?乗ってみたい😊
岩手山レコ楽しみにしています。
2024/5/31 12:02
たけっしゅさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

りずさんガイドは地元ならではの要素も沢山あって楽しかったです😁
盛岡っ子の遠足にちょうどいい距離と広さなので、観光客だけでなく市民にとっても馴染みの場所みたいですね。

広島の小岩井商品というとココアなどほんと一部の商品しか来てないですね。白バラ牛乳など近場に強いとこありますもんね。

入園料は800円ですが、トラクターは追加1000円です。その他お馬さんに乗ったりアーチェリーしたりとか都度お金がかかる遊園地方式。年パスがあるとこなんかもまんまです😅
2024/5/31 17:17
こんにちは。

行動力のお二人。まるで岩手県ってお隣りの県かと勘違いしてしまいそう〜
それにしてもここは日本じゃあないみたい。
小岩井のコーヒー牛乳好きです😆

美しい植林帯も工夫されているんですね〜青い空とグリーン、そしてお二人で1💯✨
2024/5/31 19:29
おとめ座さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

広島ではお会いすることできなかったのに、まさか岩手でとは私もびっくりです。
世間も広いのか狭いのかよくわかりませんね😁

小岩井農場は西欧の技術などを導入した近代牧場のはしりなので異国感も当然ですが、岩手県自体もう西日本人からは想像できない空気感満載ですごく新鮮です。宮城、福島に行った時にはまだ関東の延長かという気がしましたが、一関から盛岡あたりがかなり違いますね。
小岩井の乳製品おいしいですよね。ちと高いですけど😅

美しい植林帯では定期的に植物などの観察会やトレッキングも開催されてて、あそこに赤線引ける人が羨ましい😎
2024/5/31 22:43
いいねいいね
1
もみじさん、こんばんは。

りずさんって岩手の方だったんですね。
「山の輪」がしっかりできていてうらやましいです。

はやぶさですかね?
新青森までの時に新青森から乗りましたが盛岡からクンっとスピードが上がったのは感動的でした。
320kmはどうでした?
逆に大宮からの130km区間が鈍亀で退屈でした。
と、あえて毛色を換えてみました(笑)
2024/6/1 22:53
ima2017さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

遠征先でそこに住まわれてる方に会うとか山SNSの機能としては最高の体験ですね。
りずさんは雄大な奥州の自然のようなおおらかで素敵な方でした😊

はい、はやぶさです😁
なんでこまちと同ホーム同時刻発車なのかと思っていたらまさかの盛岡切り離し。芸備線みたい😆
宇都宮までトロトロ運転でほんまにこの時刻に盛岡に着くのかと心配になりましたが、福島県から一気にかっ飛ばして面白いですね。吾妻山など次々現れますが山座同定が追いつきません😅
2024/6/1 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら