記録ID: 6862695
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山武田道分岐
2024年05月29日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 340m
- 下り
- 340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:39
距離 4.9km
登り 340m
下り 340m
12:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がり一部ぬかるみ |
写真
感想
1月の終わりに人工関節の手術を受け、現在もまだリハビリ中。術後3ヶ月を過ぎ、行動制限がなくなり、少しずつ、登山に復帰中です。
いつもは近所の村積山でトレーニングしてますが、
今日は猿投山へトライ。
駐車場が心配なので、リトルカブで向かうも、風が強くて、怖かったなぁ。
危惧した通り、駐車場は、いっぱいでしたが、バイクならすみっこに停められるので、オッケー。
昨日の雨の影響で、車は奥には入れないようになってました。
東海自然歩道で登山開始。まだまだ悪い方の左の足の上がりが悪く、苦戦。関節は、治ってるけど、筋力が落ちまくりで、力が入らない。
トレッキングポールの力を借りながら、一歩一歩、ゆっくり登っていきます。
途中、ぬかるんでいたり、川みたいになってる箇所もありましたが、歩行に問題なし。
武田道分岐を経て、大岩展望台へ。
木陰が涼しく、気持ちいい。ここでおにぎりを食べて、ほうじ茶ラテを飲み、休憩。
平日は人も少なく快適。
山頂まで行きたかったけれど、無理せず本日はここで撤退。下こそ、ゆっくり、転ばないように、気をつけました。下でも左足に力が入らず、どったんどったんしながら、時間をかけて下山。
皆さんに抜かされながら、なんとか降りれました。
帰る頃には、車も奥へ入れるようになってたみたい。
山頂へはまた今度トライしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する