記録ID: 686376
全員に公開
沢登り
富士・御坂
大鹿川平ツ沢 すみ沢
2015年07月25日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 485m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道をしばらく登り、すみ沢と出合う橋付近から入渓。しばらくは倒木などで結構荒れていた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地形図(1/25000 笹子)
コンパス
笛
ハーネス
ヘルメット
渓流タビ
雨具
非常食
昼食
|
---|---|
共同装備 |
ロープ(8mm×30m)
エイト環
カラビナ
ヌンチャク
スリング
ハンマー
ハーケン
|
感想
小淵沢での会社の行事の帰路を利用し、初めての沢登り経験となる同僚T君と山梨の笹子付近の大鹿川すみ沢を遡行。飲みすぎで二日酔いになるだろうからと短めの沢を選択。
登山道をしばらく行き、沢をはじめてわたる橋の付近から入渓。結構な水量だ。しばらくは倒木なども多く結構荒れており、水流沿いに登っているのに藪こぎみたいな場面も。それでも中流部は落ちついた渓相となってきた。小滝をいくつか越えていくとやがて大滝が見えてきた。
かなりの水量で流れ落ち、滝の下はしぶきがかかりじっとしていられない。勢いがよく一旦下の岩に落ちた水はひょんぐり見たいに跳ね上がっている。水流沿いは登れそうもない。右から登りそこからバンド沿いがセオリーかとおもったが滑りやすそうで、右側の乾いた逆相気味の壁を登る。微妙なバランスで何とかクリア。後続は直登は難しいと考え、少し下った灌木にビレイをとり、ロープをだして高巻きを試みる。結構な大高巻きとなり、最後は残置シュリンゲを利用してT君をローワーダウン。自分は12mほどの懸垂下降となった。
このあとは、ホールド豊かな6m滝を越えると、流れは川幅いっぱいの見事なナメ&ナメ滝となった。癒されるひととき。
しばらく歩き、登山道と出合ったところで遡行は打ちきった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する