記録ID: 6865268
全員に公開
ハイキング
屋久島
モッチョム岳登頂
2024年05月30日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:13
距離 8.7km
登り 1,659m
下り 1,468m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から急登でなかなか厳しいです。また、蛭がたくさんいるので、5月からは,要注意です。 |
その他周辺情報 | 尾之間温泉 300円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
今回は、3回目の屋久島です。屋久島到着後、まずはモッチョム岳へ、小雨の中、千尋の滝駐車場から登山開始です。最初から急登を登ります。まずは、万代杉を目指します。約70分で到着、次に目指すは、モッチョム太郎、少し道を逸れたところにひっそりとあります。次に目指すは、神山展望台です。しかし誰とも会わないと思っていると女性がひとり降りて来られて、なんだかうれしくなりました。神山展望台を越えると小刻みなアップダウンの繰り返し、ラストの岩場を登るとモッチョム岳山頂です。山頂に着いたときは、海側が晴れてとてもいい景色です。山頂直下の岩場を降り、祠にお参りです。山頂からは、海岸線がよく見え、とてみいい景色です。約20分ほど、展望を見ながら、景色を楽しみました。下山は、急登なのでなかなか疲れます。また、いつもの山友さんが蛭に2ケ所もかまれ、大変でした。今までの山行のなかでもなかなかの登山でした。着いてすぐの山にしては、厳しかったです。今回も一緒に行ってくれた山友さん、ありがとうございました。下山後は、千尋の滝、竜神の滝を見を見ました。(どちらも水量が多くとても良かったです)今夜のお宿、素泊まりの宿もりちゃんハウスへ、とてもいいオーナーさんです。食事は、かもがわさんで首折れさば、トビウオのからあげと豪華な食事でした。明日は、急遽日程変更し、淀川小屋まで行き、翌日、奥岳縦走です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する