記録ID: 6873898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
石割山
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 11:28
距離 24.9km
登り 1,822m
下り 1,824m
6:36
6分
スタート地点
9:38
9:41
67分
立ノ塚峠
10:48
10:40
21分
子ノ神
11:01
11:15
3分
鹿留山
11:18
11:23
21分
子ノ神
11:44
11:58
22分
杓子山
17:56
ゴール地点
天候 | 曇り朝方一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子ノ神の手前、1400mから1600mの間、急な岩場、急斜面の滑りやすい土、痩せ尾根。 杓子山から高座山方面の下り、急な下りで、土が滑りやすい。冬にきたとき ドロドロだったので、濡れるとかなり危険な斜面だと思います。 高座山からの下りも、急な滑りやすい土の斜面。トラロープが張っております。 高座からの下山がわかりにくく、何度もコンパスを振りました。最後は、杉林の中を下山。踏み跡は凄く薄いのでわかりにくいです。 長池山までの登りは二度と歩きたくない位、荒れていて、木の階段がメチャクチャ。東海遊歩道(環境庁、山梨県)とかかれた札を見て、こいつら税金泥棒かと思うくらい腹だたしかったです。その後も木の階段が何度も出てきます。階段の間に土嚢を入れて少しでも歩きやすい様に工夫はされていましたが、もう、このコースは歩かない。 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 富士山が見れる時に、石割山から杓子山をピストンしたい。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する