記録ID: 6876123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
黒松内岳
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 546m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山開始時の気温は11℃前後。 急登が多い。山頂付近はロープが多数ある急登。 |
その他周辺情報 | 寿都黒松内線沿いのトイレが登山口への目印。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
消費カロリー:710kcal、水分摂取量:0.5L、行動食は摂取せず。
現地スタート地点の気温は11℃で肌寒かった。目的地まで札幌から車で片道2時間30分ほど。片道約140km。
札幌から高速道路を使って余市ICまで行き、5号線を南下して岩内町方面へ。今回は黒松内町を通る寿都黒松内線(9号線)沿いにあるトイレにグーグルナビをセット。
そこに着くと黒松内岳登山口の看板があるので、右折して砂利道に入る。最初は開けた道だが、だんだんと狭くなり車1台分の狭さになる。途中で回避スペースはいくつかあるが、砂利道がけっこう長い。
突き当たりには車10台分ほどの駐車スペースがあり、到着した時は誰もいなかった。
登山開始時に駐車場にあるゲートの先へ進んでしまったが間違いであることに気づき、GPSを確認しながら手前の登山口まで戻った。
黒松内岳は山頂までの距離は短いが、しょっぱなから急登続きでペースは遅くなった。おまけに本峰はいくつもロープがあるような急登でアスレチックな登山を楽しめた。
山頂スペースは狭いが視界は広くて周囲を見渡すことができるようになっており、長万部岳や遠くに羊蹄山も見えた。
短距離ではあるがバリエーションに富んだ登山道が続き、飽きのこない道程だった。北海道百名山の一つではあるが、日曜日でも人が少ないのでサクッと登れる穴場スポットかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人