ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687877
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

富士見山から眺める富士

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
1,047m
下り
1,048m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:05
合計
5:05
6:35
115
平須登山口
8:30
9:00
20
富士見山(奥ノ院)
9:20
9:30
20
富士見山(三角点)
9:50
10:15
85
富士見山(奥ノ院)
11:40
平須登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
身延町(旧中富町)の平須登山口からのピストンです。
国道52号から5.5kmで20分ほどになります。
甲府方面からだと身延町役場手前を右に入っていきます。
[なかとみ青少年自然の里」を目指して進みます。「なかとみ青少年自然の里」を通りこして奥に進みます。集落を通過して突き当たりの左側が登山口です。
コース状況/
危険箇所等
最初は桧林の中を緩やかに登っていきます。
途中、2ヶ所崩落していてトラロープがはられている所があります。
鎖がある所もあります。
崩落している所以外は歩きやすく危険な所はありません。 
標識がたくさんあるので残りどれ位なのかが目安になります。

奥ノ院がある所が山頂として扱われていますが、山梨百名山標柱と三角点があるのは少し先になります。
奥ノ院がある所はお団子の標識があり富士山の展望があります。
西側の方に行くと南アルプスの展望があります。

一度急な尾根を下って上り返す先になります。
三角点山頂の展望は富士山側だけ木が切られています。

トイレは登山口、コース上にはありません。
平須登山口からスタートします。公園の駐車場に停めていきます。
2014年05月04日 06:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 6:36
平須登山口からスタートします。公園の駐車場に停めていきます。
駐車場の脇を左に入って行きます。
2014年05月04日 06:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 6:36
駐車場の脇を左に入って行きます。
直ぐに上の車道に出ます。
2014年05月04日 06:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 6:39
直ぐに上の車道に出ます。
ここからが登山道の入口になります。
2014年05月04日 06:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 6:39
ここからが登山道の入口になります。
登山口にはバス停があります。
2014年05月04日 06:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 6:39
登山口にはバス停があります。
山梨の百名山、富士見山の看板です。
2014年05月04日 06:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 6:39
山梨の百名山、富士見山の看板です。
2014年05月04日 07:14撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 7:14
2014年05月04日 07:39撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 7:39
2014年05月04日 07:41撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 7:41
木の間から富士山が見え出します。
2014年05月04日 07:43撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 7:43
木の間から富士山が見え出します。
山頂まで1.5km。所々で距離を教えてくれる。
2014年05月04日 07:50撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 7:50
山頂まで1.5km。所々で距離を教えてくれる。
ハシリドコロ。
2014年05月04日 08:10撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:10
ハシリドコロ。
標高1,600mあと少しです。
2014年05月04日 08:25撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:25
標高1,600mあと少しです。
展望台に到着です。鳥居があります。
2014年05月04日 08:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:31
展望台に到着です。鳥居があります。
ここで南アルプスがドーンと並んで見えています。
2014年05月04日 08:36撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:36
ここで南アルプスがドーンと並んで見えています。
甲斐駒も見えています。
2014年05月04日 08:38撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:38
甲斐駒も見えています。
奥社ですかね。
2014年05月04日 08:44撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:44
奥社ですかね。
富士山が良く見えます。
2014年05月04日 08:45撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:45
富士山が良く見えます。
荒川岳。
2014年05月04日 08:51撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:51
荒川岳。
白峰三山。
2014年05月04日 08:51撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:51
白峰三山。
塩見岳。
2014年05月04日 08:51撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:51
塩見岳。
展望台は1,639m?。お団子標識と富士山。
2014年05月04日 08:56撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 8:56
展望台は1,639m?。お団子標識と富士山。
25分ほど先に山頂があります。1,640mで展望はほとんどありません。
2014年05月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 9:19
25分ほど先に山頂があります。1,640mで展望はほとんどありません。
富士山側の木が切られていました。
2014年05月04日 09:31撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 9:31
富士山側の木が切られていました。
展望台に戻ってきました。
2014年05月04日 10:11撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 10:11
展望台に戻ってきました。
未知を開けみんなの力で、西嶋小学校と書いてあります。
2014年05月04日 10:12撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 10:12
未知を開けみんなの力で、西嶋小学校と書いてあります。
富士川にの流れに富士山の手前は。
2014年05月04日 10:13撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 10:13
富士川にの流れに富士山の手前は。
桜がさいていました。
2014年05月04日 10:48撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 10:48
桜がさいていました。
2014年05月04日 11:22撮影 by  Canon IXY 420F, Canon
5/4 11:22
撮影機器:

感想

今日は天気が良さそうなので山頂からの富士山の写真が撮れていない富士見山に向かいます。
堂平と平須から登る登山道が2本ありますが、今日は平須からのピストンにしました。
6時30分前に公園の駐車場に到着しましたが車は止まっていません。
少し手前のバスの駐車場に2台止まっていました。

ゴールデンウイークですが静かな山行になりそうです。
桧林の中を上がっていきますがまだこの辺りは芽吹きが遅いのか周りの山が見えている中を上がっていきます。
すっきりと展望がきく所はないのですが樹間からチラチラと富士が顔を出しているので展望台からの富士に期待をして登っていきます。
登山道は整備されていて道標も多いので安心して登れる山です、
2か所斜面が崩落していて注意が必要な個所がありますがここだけ注意すれば問題ありません。

奥ノ院の展望台からは綺麗な雪をまとった富士山がお出迎えです。
富士の手前には富士川と小さな集落も見る事ができます。
お団子の標識があります。

西側に進むと南アルプスがドーンと並んでいます。
北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳と見えています。
展望が良いのはここだけとなります。

山梨百名山標柱があるのは三角点があるここよりまだ先になります。
西側にいったん下り南側に20分ほど行った所になります。
林の中にあるので展望はないのですが、富士山だけが見えるように木が切られています。

来た道を帰ります。
御殿山経由で堂平に降りても良いのですが今日はそのまま平須に戻ります。
三角点に向かう途中でソロの方に会いました。
下山中に4組の方とすれ違いました。
富士山と南アルプスの展望が良い山なのですが、アクセスが悪い為か人気薄はいやめません。
スミレが咲く時期と紅葉の時期がお勧めだと思います。
静かな山旅で富士の絶景が見られる山です。
是非、訪れて見て下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら