ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688447
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂

京都伏見 醍醐山

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
495m
下り
485m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
醍醐寺の駐車場に駐車して出発
3
醍醐寺の駐車場に駐車して出発
門を出たところの民家
5
門を出たところの民家
門から参道を望む
3
門から参道を望む
府道782号線のことです
地図を見ると車が通れるような幅で表示されています
通れるのはせいぜいマウンテンバイクです
3
府道782号線のことです
地図を見ると車が通れるような幅で表示されています
通れるのはせいぜいマウンテンバイクです
左が府道782号線
右が上醍醐への参道です
これまでは府道を歩きましたが、今日は参道を歩きます
参道は有料です 600円
6
左が府道782号線
右が上醍醐への参道です
これまでは府道を歩きましたが、今日は参道を歩きます
参道は有料です 600円
参道が始まります
3
参道が始まります
気が付いたときは二丁でした
3
気が付いたときは二丁でした
秀吉ゆかりの場所
3
秀吉ゆかりの場所
マムシ草が至ところに生えていました
3
マムシ草が至ところに生えていました
恥ずかしがり屋の十三丁さん
3
恥ずかしがり屋の十三丁さん
上醍醐寺務所
門の左に参道が続きます
4
上醍醐寺務所
門の左に参道が続きます
ここを過ぎると・・
2
ここを過ぎると・・
醍醐水がいただけます
3
醍醐水がいただけます
手水と違ってバルブのレバーを押した時だけ出るようになっています
水温が低いことと湿度が高いのでバルブに水滴が付いています
3
手水と違ってバルブのレバーを押した時だけ出るようになっています
水温が低いことと湿度が高いのでバルブに水滴が付いています
「醍醐味」の語源
4
「醍醐味」の語源
重文があちこちに
4
重文があちこちに
湿度が高いのか光の筋が見えています
3
湿度が高いのか光の筋が見えています
山上の案内図
宮内庁管轄
××親王の陵
字が読めませんでした
3
宮内庁管轄
××親王の陵
字が読めませんでした
山頂は450メータ
宇治、淀方面遠くには生駒が見えますが春霞がかかったようにぼんやりしています
3
山頂は450メータ
宇治、淀方面遠くには生駒が見えますが春霞がかかったようにぼんやりしています
笠取方面に下れますが今日はピストンです
3
笠取方面に下れますが今日はピストンです
五大堂を後にこれから下ります
2
五大堂を後にこれから下ります
ウオータスライダー
涼しそうです
5
ウオータスライダー
涼しそうです
門まで帰ってきました
3
門まで帰ってきました
駐車場への途中で
3
駐車場への途中で
車が増えています
3
車が増えています

感想

今日はトレーニングを兼ねてテストウォーキングです
手術後一か月は安静にするようにという医師の指示を守っていました
一か月が過ぎたので歩いてみることにしました
途中トラブルがあっても対処しやすいところはということで市街地に接している醍醐山を選びました
過去は府道782号線を使いましたが今回は上醍醐への参道を選びました
狙い通り路面は良く踏み均されていました ただ階段がやたらに多かったのですが参道なら当然でしょう

術部に異常はありませんでした 
一か月の間に太ももは少し細くなっていましたがまずまずの歩行でした
ひざも異常なしです ひざサポータは両足とも使いました

気温が高く大汗をかきました 水は1.5リッターほど飲んでいます
上はファイントラックl1,l2を着ていました
蒸発しきれなかった汗がパンツを濡らし太もも中ほどまでずぶ濡れ状態になってしましました
今日は車で着かえましたが電車を使うときは対策を考えないと困ったこになりますね

次は高度と距離を伸ばしてみます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

おめでとうございます
術後の最初の試登、無事終了!
良かったですね〜
これからは失った筋力を徐々に復活させる運動が大事です。

しかし歩かれた場所はさすが京都と言う趣の有る所ですね
お疲れ様でした。
2015/8/1 22:48
Re: おめでとうございます
おはようございます
いつもお気遣いありがとうございます
食べることも大事かと思います 見習ってたくさん食べます
ちなみに昨日はチャリトモの餃子屋さんによって 冷やし中華麺 を食べましたが餃子も食べるべきだったかも です

醍醐山の高さ 間違っていました 450メートルでした
2015/8/2 7:16
お疲れ〜!
おお!結構歩きましたね!
お疲れ様でした。
olddreamerさんの歩いた距離は、私たちの前回の山行と同じですね。
一見、短い距離に見えますが、体調等に依っては疲れる距離ですね。
さらに、この暑さですから…。
少しづつ、元の体力、(いや、それ以上?)を取り戻して下さい。
無理しない様に…。

それにしても、やっぱり、京都は良い所だなぁ。
ウラヤマシイです。
2015/8/2 7:57
Re: お疲れ〜!
ありがとうございます
暑さには閉口しましたが思った以上に楽に歩けました
と言ってもコースは整備されている上 靴も荷も軽くしていました
mumさんを見習ってたくさん食べて体力の強化を図ります
2015/8/2 10:00
京都、ええとこ!!
お師匠さん、お疲れ様です

し、手術をされたのですね
ビックリです。
術後1ヶ月、よく我慢されましたね、花丸です
でも、解禁になって歩いた山は 暑かったけど気持ちよかったことと思います
よかったですね

京都らしいレポを楽しませてもらいました、ありがとうございます!
2015/8/2 22:24
Re: 京都、ええとこ!!
おはようございます bbさん
退職、入院など6月7月はあわただしく過ごしました
7月6日付の私の日記にレポート していますので一度ご覧ください

体調管理を怠るとあちこちがすぐだめになってしまいますね
ソロで歩くとき ヘリコプタのお世話にならなくてもいい範囲となるとかなり限定されてしまいます 残念ですが自分の実力にあった山歩きを楽しむつもりです
2015/8/3 8:58
先、越されましたね。
暑い中をお疲れ様でした。
着実に回復、復帰されておられるようで
何より +羨ましい です。

恐る恐るもしも何か起こっても
人のいるところ、町が近いところから試していく、って気持ち
凄く分かります

私も追っかけま〜す

ただしゆっくり目で
でも、無理しないよう、心がけましょう、お互いに。
2015/8/3 14:55
Re: 先、越されましたね。
何もしなくても暑い!!ですね

できる限り自力で対応したいと思っています となると
実力に見合う山は限られてしまいます 残念ですが仕方がないことでしょうね
遭難は初心者か昔のベテランが多いそうです 現在の自分を見極めることが大事でしょうね (ちょっとええかっこしたかな

先入れ先出しに従うなら わたし→heheさん の順ですよ

< ビスタ〜リ、びすた〜り
表題、ネパール語でゆっくり、ゆっくりと言う意味らしいです。>
mumcharlieさんから頂いたメッセージをheheさんに送ります
でピスターリ
2015/8/3 16:21
猛暑の中
この暑さの中、低山を歩かれるとは無事歩ききれて
何よりでした。大変お疲れ様でした。

私は、しばらく山休みしてプールでも行こうかなと思っております。
2015/8/3 18:13
Re: 猛暑の中
higurashiさん こんばんわ
毎日暑いですね

太ももが少し細くなっていました 体調を維持するのは難しいですね

L1,L2を着ていましたが汗の量が多くてどんどん下がってズボンがずぶ濡れ状態になってしまいました ファイントラックのタイツの効果はどうですか

暑い間は外に出ないほうかいいのかもしれませんね
2015/8/3 20:10
Re: 醍醐山
o.dreamer さん、今日は。

 先ずは、成功ですね。良かったです。
 まぁ・・ぼちぼち遣って下さい。
2015/8/4 11:23
Re[2]: 醍醐山
ありがとうございます
早く歩きたいと気は焦りますが この暑さを思うと二の足を踏みます
焦らずゆっくり構えます
2015/8/4 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら