ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6891950
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル6

2024年06月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
26.9km
登り
1,264m
下り
1,250m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:06
合計
8:36
距離 26.9km 登り 1,264m 下り 1,250m
5:46
108
スタート地点
7:35
105
9:19
9:25
3
9:28
9:29
294
14:23
ゴール地点
天候 薄曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
唐丹駅に車を停めて両石駅までトレイルコースを歩く。
両石駅からさん鉄で唐丹駅まで戻る。
コース状況/
危険箇所等
道はしっかりしているが、台風等で土砂が流れている場所も多く、山越えだけでいえば登山靴の方が良さそう。
その他周辺情報 釜石駅前のフォルクローロ
700円
朝露で膝の上までビッショリ
2024年06月07日 06:17撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 6:17
朝露で膝の上までビッショリ
唐丹湾。漁から帰って来た船が見える。
2024年06月07日 06:20撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 6:20
唐丹湾。漁から帰って来た船が見える。
ここも朝露だらけ。右の垂れているのはトレイルのテープ。
2024年06月07日 06:26撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 6:26
ここも朝露だらけ。右の垂れているのはトレイルのテープ。
唐丹の大津波碑
2024年06月07日 06:44撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 6:44
唐丹の大津波碑
その碑に刻まれている小学生の詩。
2024年06月07日 06:45撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 6:45
その碑に刻まれている小学生の詩。
浜街道石塚峠への入口。
2024年06月07日 06:51撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 6:51
浜街道石塚峠への入口。
最初はいい道です。
2024年06月07日 07:04撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 7:04
最初はいい道です。
七里塚。道の両側に塚があり盛り上がっている。
2024年06月07日 07:08撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 7:08
七里塚。道の両側に塚があり盛り上がっている。
台風で土砂がえぐられている。
歩きにくいし、道を失いやすい。
2024年06月07日 07:12撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 7:12
台風で土砂がえぐられている。
歩きにくいし、道を失いやすい。
石塚峠の標識
2024年06月07日 07:34撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 7:34
石塚峠の標識
釜石市内の住宅地の法面で餌を喰む鹿3頭。カーブを曲がると1頭ずつ増えてきた。逃げない。
2024年06月07日 09:37撮影 by  SH-M19, SHARP
1
6/7 9:37
釜石市内の住宅地の法面で餌を喰む鹿3頭。カーブを曲がると1頭ずつ増えてきた。逃げない。
浜街道鳥谷坂入口。
2024年06月07日 11:16撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 11:16
浜街道鳥谷坂入口。
峠にある仏像は、天明の飢饉の餓死者を弔っているそうです。
2024年06月07日 11:54撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 11:54
峠にある仏像は、天明の飢饉の餓死者を弔っているそうです。
とても散策路とは言えない道です。登山初級者向け。
階段も整備されているが、大部分は枯れ葉や土砂で埋もれている。トラバースの谷も深い。
2024年06月07日 12:21撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 12:21
とても散策路とは言えない道です。登山初級者向け。
階段も整備されているが、大部分は枯れ葉や土砂で埋もれている。トラバースの谷も深い。
きれいな尾根筋もある。
2024年06月07日 12:23撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 12:23
きれいな尾根筋もある。
このカーブに小熊がいた。場所は水海公園。向こうに歩いて行ったから良かったが、こちらだったら最悪。親熊は見えなかった。
2024年06月07日 13:31撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 13:31
このカーブに小熊がいた。場所は水海公園。向こうに歩いて行ったから良かったが、こちらだったら最悪。親熊は見えなかった。
鮭供養塔とトド供養塔
トドの供養塔は全国でもここだけらしい。
2024年06月07日 14:19撮影 by  SH-M19, SHARP
6/7 14:19
鮭供養塔とトド供養塔
トドの供養塔は全国でもここだけらしい。
撮影機器:

感想

熊に遭遇しました。山から降りて林道を両石駅に戻る水海公園です。付近はきれいに手入れされた平地の公園で、今は営業していない施設があります。

道が大きく逆U字型(ヘアピンカーブ)になっているので、近道が出来ないか施設の法面を見に行って、ふと左側を見ると30〜40m先の道路脇に黒い動く物があります。大きさは40〜50cmでしょうか? 熊の意識は常にあったのですぐ熊だと分かりました。親熊は見当たりません。

直ぐに静かに施設の玄関階段を登って、柱の陰から様子を伺うと向こう側に歩いて行きカーブで見えなくなりました。
どうしたものか1、2分考えて、柱の陰に隠れて電子ブザーを鳴らします。鳴らす前にモップの柄が2本あることを確認しておきました。

さらに2、3分様子を見てから、草地の法面をヘアピンカーブを近道する感じで熊と反対方向に静かに下ります。もし、目に留まって追って来たらアウトです。静かに時折後ろを見ながら公園を横切り反対側の道路に出ました。これで100m位は離れたでしょう。難を逃れました。

今日も峠越えが2つあり、途中は電子ブザーを鳴らしながら熊の事ばかり考えていました。

以前、北海道で登山道の途中で、ヒグマが遊んでいるので下山出来ずに数時間待っていたという話を聞いた事があります。林道の先に熊がいたら先に進めないし、登り始めなら戻れるものの今回の様に8時間も歩いてからでは戻れません。
圏外なら万事休す、通じても警察か、消防か?

今回は運が良かったです。
· 道路の先にいたがヘアピンになっていた。従って、ショートカットすれば反対側に出られた。
· 施設に隠れられた。
· 法面がコンクリや急斜面ではなく、草地で下りられた。
· 公園が平坦な草地で、歩きやすかった。
他にも有るかもしれないが本当に運が良かったとしか言えないです。

歩き始めに猫に首輪をして散歩しているおじさんと挨拶したときに、昨日平田(今日通るコース)に熊が出たよ、トレイルコースはほとんど人が入らないから十分注意しな、と言われた。
また、民宿志田の親父さんにも、三陸町から北は熊が沢山居るから、とも言われた。

津波ではないけれど、(先人ではないが)地元の人の情報には率直に従った方がいいと思い、今回のみちのく潮風トレイルはここで中止とします。

あとは車で流して北海道に渡り、幾つかの山を登る予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら