みちのく潮風トレイル6


- GPS
- 08:36
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
両石駅からさん鉄で唐丹駅まで戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかりしているが、台風等で土砂が流れている場所も多く、山越えだけでいえば登山靴の方が良さそう。 |
その他周辺情報 | 釜石駅前のフォルクローロ 700円 |
写真
感想
熊に遭遇しました。山から降りて林道を両石駅に戻る水海公園です。付近はきれいに手入れされた平地の公園で、今は営業していない施設があります。
道が大きく逆U字型(ヘアピンカーブ)になっているので、近道が出来ないか施設の法面を見に行って、ふと左側を見ると30〜40m先の道路脇に黒い動く物があります。大きさは40〜50cmでしょうか? 熊の意識は常にあったのですぐ熊だと分かりました。親熊は見当たりません。
直ぐに静かに施設の玄関階段を登って、柱の陰から様子を伺うと向こう側に歩いて行きカーブで見えなくなりました。
どうしたものか1、2分考えて、柱の陰に隠れて電子ブザーを鳴らします。鳴らす前にモップの柄が2本あることを確認しておきました。
さらに2、3分様子を見てから、草地の法面をヘアピンカーブを近道する感じで熊と反対方向に静かに下ります。もし、目に留まって追って来たらアウトです。静かに時折後ろを見ながら公園を横切り反対側の道路に出ました。これで100m位は離れたでしょう。難を逃れました。
今日も峠越えが2つあり、途中は電子ブザーを鳴らしながら熊の事ばかり考えていました。
以前、北海道で登山道の途中で、ヒグマが遊んでいるので下山出来ずに数時間待っていたという話を聞いた事があります。林道の先に熊がいたら先に進めないし、登り始めなら戻れるものの今回の様に8時間も歩いてからでは戻れません。
圏外なら万事休す、通じても警察か、消防か?
今回は運が良かったです。
· 道路の先にいたがヘアピンになっていた。従って、ショートカットすれば反対側に出られた。
· 施設に隠れられた。
· 法面がコンクリや急斜面ではなく、草地で下りられた。
· 公園が平坦な草地で、歩きやすかった。
他にも有るかもしれないが本当に運が良かったとしか言えないです。
歩き始めに猫に首輪をして散歩しているおじさんと挨拶したときに、昨日平田(今日通るコース)に熊が出たよ、トレイルコースはほとんど人が入らないから十分注意しな、と言われた。
また、民宿志田の親父さんにも、三陸町から北は熊が沢山居るから、とも言われた。
津波ではないけれど、(先人ではないが)地元の人の情報には率直に従った方がいいと思い、今回のみちのく潮風トレイルはここで中止とします。
あとは車で流して北海道に渡り、幾つかの山を登る予定です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する