記録ID: 6893995
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百.ヒル防衛成功と思ったのに鶏岳
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 293m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマビルファイターにパンツの裾を靴下インして更にテープで完全防御されて臨むとは、素晴らしい対策でしたね🎌! で、結局ヒルの姿はあったんでしょうか…😅? もしかして、居なかった…💧?
いえ、頂上で首に一匹。下山後 靴の中に一匹。
靴の中に入ったヒルは、厚手の靴下でも吸えることが判明。
まだ、2匹で助かりました(笑)
恐るべし、ヒルの習性。
ヤマビルファイター登山靴にかけてすら登ってくるんだ…💧。ナメたらアカンですね…😵💫。自分も心して登るようにします🙇♂。
ここまで対策すればヤマビル対策も完璧といった感じなのですね。
自分がヤマビルに鈍感なのは、この時期登山がオフシーズンになっていて、
居そうな山に入らなかったので知らなかっただけのようです。
今頃、栃木の低山を歩っているのは、物好き少数派です(笑) この日、珍しく、鶏岳登山口で一組。月山でトレランの方1人。毘沙門岳頂上で1人お会いしました。
厚手のくつ下だから大丈夫と思ったら、靴の中に入ったヒルが、血を吸おうとした痛かゆいのを感知。恐るべしヒル。
首都圏近辺の山の人は、ヒル覚悟で登っているみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する