記録ID: 690545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【100名山】蓼科山 〜いくつもの表情を見せてくれる諏訪富士〜
2015年08月01日(土) [日帰り]


コースタイム
8:35 蓼科山登山道入口
12:00 山頂
12:40 山頂
15:20 蓼科山登山道入口
※細かいコースタイム測ってません。ざっくりですみません。
※復路の地図上のコースタイムは、1:40とありましたが、どう考えてもその時間では無理な気がします!大きな岩だらけの道を気を遣いながら降りることになるので、復路は余裕を持つことをお勧めします。
12:00 山頂
12:40 山頂
15:20 蓼科山登山道入口
※細かいコースタイム測ってません。ざっくりですみません。
※復路の地図上のコースタイムは、1:40とありましたが、どう考えてもその時間では無理な気がします!大きな岩だらけの道を気を遣いながら降りることになるので、復路は余裕を持つことをお勧めします。
天候 | 快晴のち曇りのち下山後激しい雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※茶屋の先に道路両側に駐車場があります。 ※駐車場に綺麗な仮設トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の女ノ神茶屋前から入山する、蓼科山登山道は、迷う箇所は基本的にありません。真っ直ぐ進むのみです。一箇所くらい、コース外れてしまった所がありましたが、ピンクや黄色リボンを目印に行けば大丈夫です。 登山道は自然のまま。整備された階段などは無し。大きな岩が続く箇所多し。 森林限界越えると山頂までは一面溶岩石。 浮き石も時々あるが、足の運びに気をつけて○印や矢印を見ながら進めば大丈夫です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
fumie1103さん はじめまして♪
29日に大阪から弾丸登山
あいにくの雨とガス。
どこもかしこも真っ白け。
こんな風景だったんですね。
空の青と雲の白が美しいです。
これはリベンジしなければ…
staygoldさんはじまして。
8/1(土)午前中はほんとに晴天に恵まれました。わたしは八ヶ岳方面この日がデビューだったので、途中木々の切れ間から見えた八ヶ岳の存在感に感動しました!蓼科山の前半の樹林帯はほんとに綺麗ですね。コケがキラキラしてました。屋久島みたい!とか思いながら歩いてました。(行ったことありませんが…笑)
今年の8月は去年の天気悪かった分まで晴れの日が続いてくれるといいですね!^ - ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する