奥信濃100 50K


- GPS
- 09:30
- 距離
- 53.4km
- 登り
- 2,601m
- 下り
- 2,597m
コースタイム
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 9:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス | 夕食とお風呂は「天照石温熱浴 みゆき野癒」で楽しみました(http://miyukino.com/)。食事は多くの人が二郎系ラーメンを選びますが、私のおすすめは豚汁定食です。クリーミーな味付けで食べやすいです。その後、道の駅「花の駅千曲川」へ移動して車中泊しました。広い駐車場があり、車中泊に最適です。2年前に工事中だった道の駅は綺麗に整備されていました。 |
写真
感想
前回はかやのだいらまでの登りで力を使い果たしてしまったので、今回は最後尾からスタートしました。11時スタートで気温が高かったため、水分補給を意識して1Aまで進みました。この区間でフラスコ1本分の水を消費しました。かやの平までの区間は2年前に比べて整備されており、渡渉箇所に橋がかけられていたため、渋滞が発生せずスムーズに登ることができました。2Aまでに70人を追い抜きました。
2Aから3Aはかやの平のループです。2Aでまんじゅうを食べようとしたところ、胃に違和感があり、ここから徐々にペースダウンしました。スピードが明らかに落ちてきましたが、この時点では水とジェルは受け付けていました。3Aに到着後、体が一気に冷え、胃の調子が悪くなりました。ここからゴールまで約3時間、水もジェルもなしで走ることになりました。
最後の林道は走りやすく、森が美しい道でしたが、胃の調子が悪く何度か止まって吐きました。それでも、吐いた後は体調が良くなり、なんとか走り続けることができました。林道から4Aまでのトレイルは気持ちの良い道でしたが、4Aで水を補給すると見ただけで吐いてしまいました。脳が水に対して拒否反応を示しているようでした。4Aからゴールまではボロボロの状態で進みました。最後はフラットなトレイルも走れない状態になっていましたが、スキー場の登りをクリアしてゴールしました。カメラマンが一人ひとり写真を撮ってくれていましたが、とてもひどい顔だったと思います。
ゴールの近くに駐車していた車で体を拭き、着替えて横になりました。この瞬間がほっとするひとときでした。朝の3時まで何度か吐き気で目が覚めましたが、朝4時には会場を後にすることができました。前回のKAI70が不完全燃焼だったので、今回はリベンジができ、気持ちの良い休日になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する