記録ID: 6909509
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 宝の山でした
2024年06月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 942m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:36
距離 12.0km
登り 942m
下り 943m
8:17
10分
スタート地点
12:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りに見るとこがね平駐車場もほぼほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 弘法清水から山頂はすれ違い渋滞が頻発します。 |
その他周辺情報 | 少し足を延ばして喜多方の蔵の湯に入浴 裏磐梯は意外と温泉施設がないです。あるけどかなり利用時間が限られています。 喜多方では定番のラーメンを食べて帰宅 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の夏に裏磐梯でキャンプした際に、地元の方に梅雨の時期に磐梯山の固有種のバンダイクワガタが一面に咲いて、斜面が青く染まる、という話を聞いたので、この目で見ようと出かけてまいりました。
お話通り、一面のバンダイクワガタでした。
他にもたくさんのお花が咲いており、まさに花の宝の山でした。
いい天気の週末なので、予想通り大勢の人が登っていましたが、火口壁から銅沼方面はあまり人がおらず、静かなハイキングを楽しめました。
帰りは喜多方でラーメンをいただき、充実した週末でした。
しかし、帰りの東北道は事故渋滞で大変でした。東北道って事故が多い気がしますが、鬼門なんですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する