記録ID: 691447
全員に公開
ハイキング
北アメリカ
「岳」、三歩の足跡を巡る旅−1 グランドティトン国立公園(Grand Teton National Park, Amphitheater Lake Trail)
2015年07月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:20
距離 18.1km
登り 916m
下り 955m
18:01
51分
Lupine Meadow Trailhead
18:52
47分
Valley Trail Junction
19:39
73分
Garnet Trail Junction
20:52
14分
Surprise Lake
21:06
255分
Amphitheater Lake
1:21
Lupine Meadow Trailhead
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道です。ハイキング、トレッキングシューズで登ることができます。Surprise Lake (9540' (2908 m))まで10回以上スイッチバックで登ります。最後、Amphitheater Lakeをよこにそれて、崖を登ると眼前にGrand TetonのsummitとGrand Teton氷河を見ることができますが、落ちるとケガでは済まないので要注意です。 |
その他周辺情報 | Headwaters lodge & cabins at flagg ranchに宿をとったのでそこからLupine Meadow Trailheadまで車で1時間ほどです。道中にはVisiter Centerや漫画内でも有名Jenny Lakeを見ることができます。 |
写真
空港は綺麗で清潔です。Tetonが近い!いきなり高山に来たので一泊して体調を整えます。レンタカーを受け取り、宿泊地headwaters lodge & cabins at flagg ranchへ。
Lupine Meadows Trailhead近くにあるJenny Lake Visitor Center です。熊についてレンジャーが教えてくれました。グランドティトン国立公園の3Dモデルもあり楽しめます。こどもは宣誓するとレンジャーのバッジを貰えててうらやましかった。
熊、出ます。熊撃退スプレーはVisitor Centerで購入することができます。7割くらいのパーティが腰にぶら下げて登っていました。私たちも購入し、レンジャーからしっかり使い方と熊との接し方を学びました。ここでの記憶がヨセミテで役に立つとは。。。
Garnet Canyon TrailとAmphitheater Lake Trailの分岐にでます(Lupine Meadows Trailheadより3mi (4.8 km) , 標高8400' (2560 m))。Amphitheater Lakeに向けて出発。
Surprise Lakeが現れました(Lupine Meadows Trailheadより4.6 mi (7.4 km) , 標高9550' (2911 m))。ここ付近はキャンプ地にもなっていて気持ち良さそうです。
トレイル終着地、Amphitheater Lakeにでます。名の通りローマの円形劇場 (Amphitheater)のようになっていて湖面に山が映り綺麗です(Lupine Meadows Trailheadより4.8 mi (7.7 km) , 標高9698' (2956 m))。
ここで、持参の「岳」と一緒に写真撮影、シーンは「ルーシーズで朝食を」の1話です。念願のTeton(近く)まできました。Tetonにはここからのルートもあるらしくロープをもった方達がたくさん来ます。いつかは、上まで行きたいものです。
装備
備考 | 日差しが強いので日焼け止め、サングラスは必要でした。平地で既に2000m越えなので気温は寒いです。朝晩は0度付近で、車は凍っていました。 |
---|
感想
簡単な山登りを初めていると、しばらくしたら「岳」が出ました。読んでいるとあれよあれよと引きつけられ、しまいには全巻集めていました。せっかく、アメリカに住んでいるのだから行かない手はないということで計画した、Grand Tetonを間近に、生で感じる旅行。持参した岳も大活躍でした。
トレイルの詳細はGrand TetonのNPSからゲットできます。
http://www.nps.gov/grte/planyourvisit/hike.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する