ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6914878
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

ローマ街歩きレコ

2024年06月04日(火) 〜 2024年06月07日(金)
 - 拍手
ずっぴー その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:46
距離
28.4km
登り
114m
下り
157m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:37
休憩
7:15
合計
12:52
8:38
32
スペイン広場
9:10
30
トレヴィの泉
9:40
9:55
81
パンテオン
11:16
104
サンタンジェロ城
13:00
15:30
60
バチカン博物館
16:30
21:00
30
宿泊場所
21:30
サンピエトロ広場
2日目
山行
3:33
休憩
8:13
合計
11:46
10:00
20
コロッセオ
10:20
10:45
7
トラヤヌスの市場
10:52
11:30
30
ヴィットリアーノ
12:00
12:40
80
ナヴォーナ広場
14:00
20:00
30
宿泊場所
20:30
21:00
27
コロッセオ
21:27
19
スペイン広場
21:46
ポポロ広場
3日目
山行
1:02
休憩
1:58
合計
3:00
6:00
25
宿泊場所
6:25
8:23
37
サンピエトロ大聖堂
9:00
宿泊場所
一部バスに乗った区間を含む。ログは細切れです。
天候 晴れ、暑い
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
地下鉄や混雑したところはスリが多いので要注意。
ローマ1日目。まずはスペイン階段から、ローマの休日。
2024年06月05日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/5 8:42
ローマ1日目。まずはスペイン階段から、ローマの休日。
バルカッチャの噴水
2024年06月05日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 8:43
バルカッチャの噴水
少し歩いてトレヴィの泉
2024年06月05日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/5 9:10
少し歩いてトレヴィの泉
思ったより大きい、でも人がいっぱい(長居したくない)
2024年06月05日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 9:11
思ったより大きい、でも人がいっぱい(長居したくない)
サンティニャツィオ・ディ・ロヨーラ教会
2024年06月05日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 9:21
サンティニャツィオ・ディ・ロヨーラ教会
心が落ち着きます。
2024年06月05日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 9:22
心が落ち着きます。
パンテオン・5ユーロ
2024年06月05日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/5 9:40
パンテオン・5ユーロ
天井の穴を使って日時計になっているらしい。
2024年06月05日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 9:45
天井の穴を使って日時計になっているらしい。
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会
2024年06月05日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 10:01
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会
ここも美しいです。
2024年06月05日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 10:18
ここも美しいです。
素敵なステンドグラス
2024年06月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/5 10:07
素敵なステンドグラス
アルジェンティーナ神殿跡。(猫は見当たらなかった)
2024年06月05日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 10:24
アルジェンティーナ神殿跡。(猫は見当たらなかった)
マルケルス劇場前から2階建てバスに乗る。
2024年06月05日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 10:48
マルケルス劇場前から2階建てバスに乗る。
バスは5社以上走っていますが、バチカン入場券と抱合せで買わされたので。
2024年06月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 10:57
バスは5社以上走っていますが、バチカン入場券と抱合せで買わされたので。
バスを降りて、テヴェレ川を渡って
2024年06月05日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 11:17
バスを降りて、テヴェレ川を渡って
サンタンジェロ城
2024年06月05日 11:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 11:16
サンタンジェロ城
サンピエトロ大聖堂が見えてきました。
2024年06月05日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 11:28
サンピエトロ大聖堂が見えてきました。
でも広場手前で入場制限で人だかり。これ以上は近づけません。
2024年06月05日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 11:32
でも広場手前で入場制限で人だかり。これ以上は近づけません。
バチカン博物館も長蛇の列。
2024年06月05日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 11:48
バチカン博物館も長蛇の列。
博物館は13:30に6人で予約しているので、その前に昼食。
2024年06月05日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 11:55
博物館は13:30に6人で予約しているので、その前に昼食。
予約時間前に行ったら炎天下で待たされた。辛い。
2024年06月05日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:04
予約時間前に行ったら炎天下で待たされた。辛い。
ようやく入場です。
2024年06月05日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:31
ようやく入場です。
中は広くて、順路もよくわからない。うーん、予習不足。
2024年06月05日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 13:52
中は広くて、順路もよくわからない。うーん、予習不足。
とりあえず、人の流れに沿って、
2024年06月05日 14:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/5 14:07
とりあえず、人の流れに沿って、
地図のギャラリーの立派な天井。
2024年06月05日 14:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/5 14:16
地図のギャラリーの立派な天井。
ラファエロの間、すでに疲れてちょっとSkip。この後システィーナ礼拝堂へ。
2024年06月05日 14:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 14:22
ラファエロの間、すでに疲れてちょっとSkip。この後システィーナ礼拝堂へ。
システィーナ礼拝堂(撮影禁止)は大混雑で落ち着けず、さらにグッタリ。出口手前にある喫茶場所で大休憩。
2024年06月05日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:44
システィーナ礼拝堂(撮影禁止)は大混雑で落ち着けず、さらにグッタリ。出口手前にある喫茶場所で大休憩。
螺旋階段を下って、博物館を出ました。
2024年06月05日 15:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/5 15:38
螺旋階段を下って、博物館を出ました。
夕食後、地下鉄で一人散策。
2024年06月05日 21:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/5 21:16
夕食後、地下鉄で一人散策。
サンピエトロ広場の夜景を見てきました。開放されてるし涼しくて快適。巨大なカモメがいっぱい。
2024年06月05日 21:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/5 21:28
サンピエトロ広場の夜景を見てきました。開放されてるし涼しくて快適。巨大なカモメがいっぱい。
2日目、宿泊場所近くのポポロ広場から。
2024年06月06日 07:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 7:44
2日目、宿泊場所近くのポポロ広場から。
ポポロ広場にある展望台から、よい眺め。
2024年06月06日 07:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 7:52
ポポロ広場にある展望台から、よい眺め。
地下鉄で移動(テルミニ駅B線ホーム)地下鉄は古くて快適ではない。
2024年06月06日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 9:43
地下鉄で移動(テルミニ駅B線ホーム)地下鉄は古くて快適ではない。
コロッセオ駅を降りると、すぐにコロッセオ。ものすごい人。中には入りません。(16ユーロ&予約必要)
2024年06月06日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 10:04
コロッセオ駅を降りると、すぐにコロッセオ。ものすごい人。中には入りません。(16ユーロ&予約必要)
コンスタンティヌス帝の凱旋門。
2024年06月06日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 10:04
コンスタンティヌス帝の凱旋門。
コロッセオ駅の上に眺めの良い高みがあり、全体がよく見える。
2024年06月06日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 10:13
コロッセオ駅の上に眺めの良い高みがあり、全体がよく見える。
裏道を歩いてフォーリ・インペリアーリ?
2024年06月06日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 10:20
裏道を歩いてフォーリ・インペリアーリ?
トラヤヌスの市場、古代のショッピングモールらしい。
2024年06月06日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 10:23
トラヤヌスの市場、古代のショッピングモールらしい。
市場に入って見学、日陰で人も少なく、なかなか良い。オススメ。13ユーロ。
2024年06月06日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 10:33
市場に入って見学、日陰で人も少なく、なかなか良い。オススメ。13ユーロ。
次は街の巨大シンボル、ヴィットリアーノ(ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂)
2024年06月06日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 10:52
次は街の巨大シンボル、ヴィットリアーノ(ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂)
下半分は階段で登り、
2024年06月06日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 10:54
下半分は階段で登り、
上半分はエレベータで登る。ただし抱合せチケットで17ユーロもした。めちゃ高い。
2024年06月06日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 10:59
上半分はエレベータで登る。ただし抱合せチケットで17ユーロもした。めちゃ高い。
建物の屋上に上がります。
2024年06月06日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:17
建物の屋上に上がります。
でも眺めは秀逸。コロッセオ、遠くにナポリの山。
2024年06月06日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 11:14
でも眺めは秀逸。コロッセオ、遠くにナポリの山。
目の前にフォロロマーノ、、、広すぎる。
2024年06月06日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:15
目の前にフォロロマーノ、、、広すぎる。
バチカン方面。
2024年06月06日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 11:18
バチカン方面。
ベネチア宮殿、抱合せチケットで入ったけど、展示はつまらなかったorz
2024年06月06日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:36
ベネチア宮殿、抱合せチケットで入ったけど、展示はつまらなかったorz
ベネチア宮殿前にある人々が体に泥を塗る松ぼっくりの噴水。何の目的かは不明。
2024年06月06日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:35
ベネチア宮殿前にある人々が体に泥を塗る松ぼっくりの噴水。何の目的かは不明。
目抜き通りを歩いて。
2024年06月06日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 11:55
目抜き通りを歩いて。
ナヴォーナ広場、
2024年06月06日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 12:18
ナヴォーナ広場、
四大河の噴水(工事中だった)
2024年06月06日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 12:26
四大河の噴水(工事中だった)
ネプチューンの噴水。
2024年06月06日 12:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 12:24
ネプチューンの噴水。
近くのサン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会。
2024年06月06日 12:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 12:36
近くのサン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会。
ここも立派な聖堂です。
2024年06月06日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 12:33
ここも立派な聖堂です。
カラヴァッジョのマタイ3部作、
2024年06月06日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 12:34
カラヴァッジョのマタイ3部作、
近くのバス停からバスで宿に戻りました。
2024年06月06日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 12:41
近くのバス停からバスで宿に戻りました。
夜、コロッセオのライトアップ見てきた。昼よりも落ち着いて見れます。
2024年06月06日 21:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 21:00
夜、コロッセオのライトアップ見てきた。昼よりも落ち着いて見れます。
ついでに夜のスペイン広場。
2024年06月06日 21:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/6 21:27
ついでに夜のスペイン広場。
一番の繁華街、コンドッティ通り。ここからポポロ広場まで歩いて戻る。
2024年06月06日 21:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 21:27
一番の繁華街、コンドッティ通り。ここからポポロ広場まで歩いて戻る。
3日目朝、サンピエトロに向かいます。
2024年06月07日 06:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/7 6:20
3日目朝、サンピエトロに向かいます。
7時開門30分前、まだ30人以下でした。
2024年06月07日 06:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/7 6:25
7時開門30分前、まだ30人以下でした。
人のいないサンピエトロ広場。
2024年06月07日 06:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/7 6:33
人のいないサンピエトロ広場。
いよいよ聖堂入場です。
2024年06月07日 06:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/7 6:49
いよいよ聖堂入場です。
おごそかですばらしい。
2024年06月07日 06:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 6:54
おごそかですばらしい。
小ドームでも立派
2024年06月07日 06:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/7 6:55
小ドームでも立派
一番奥の聖ペテロの司教座(大天蓋は工事中)
2024年06月07日 06:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 6:58
一番奥の聖ペテロの司教座(大天蓋は工事中)
聖ヨセフの祭壇 ?とにかく巨大な教会でした。
2024年06月07日 07:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:02
聖ヨセフの祭壇 ?とにかく巨大な教会でした。
聖ロンギヌスの柱
2024年06月07日 07:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:04
聖ロンギヌスの柱
クーポラに上がってみます(8ユーロ)
2024年06月07日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:39
クーポラに上がってみます(8ユーロ)
祭壇の上から
2024年06月07日 07:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/7 7:41
祭壇の上から
間近に見えます。ドームの中をあの上まで上がるんです!
2024年06月07日 07:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:44
間近に見えます。ドームの中をあの上まで上がるんです!
狭い階段が続く、二重ドームの構造が良くわかる。
2024年06月07日 07:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/7 7:47
狭い階段が続く、二重ドームの構造が良くわかる。
最後は、まさかのロープ付き階段。皆さん、ヘロヘロになってました。
2024年06月07日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/7 7:49
最後は、まさかのロープ付き階段。皆さん、ヘロヘロになってました。
でも上からの景色は予想以上。
2024年06月07日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:50
でも上からの景色は予想以上。
バチカン博物館。
2024年06月07日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:51
バチカン博物館。
バチカン駅(臨時列車用?)
2024年06月07日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:56
バチカン駅(臨時列車用?)
あのシスティーナ礼拝堂と思う。
2024年06月07日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 7:58
あのシスティーナ礼拝堂と思う。
下りも階段
2024年06月07日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/7 8:02
下りも階段
広場に戻ってきました。後で、ピエタ像を見るのを忘れたのに気付く。まー満喫したからいいかorz。
2024年06月07日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/7 8:22
広場に戻ってきました。後で、ピエタ像を見るのを忘れたのに気付く。まー満喫したからいいかorz。
開門1時間で、だいぶ人は増えています。
2024年06月07日 08:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 8:23
開門1時間で、だいぶ人は増えています。
ちなみに今回の宿泊した民泊。英語が堪能の方と一緒なので泊まれました。自分的には無理。お世話になりました。
2024年06月07日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/7 10:15
ちなみに今回の宿泊した民泊。英語が堪能の方と一緒なので泊まれました。自分的には無理。お世話になりました。
帰りのフィウミチーノ空港。ここからも長い。とりあえず無事帰国できました。
2024年06月07日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/7 12:47
帰りのフィウミチーノ空港。ここからも長い。とりあえず無事帰国できました。
撮影機器:

感想

イタリア最後はローマ散策。
一番期待していたバチカン博物館、優先予約チケットで入場しましたが、中は広大&混雑、特にシスティーナ礼拝堂(撮影禁止)は、疲れ切った観光客の溜まり場となり、私たちもグッタリしてました。行くなら朝一番予約がよいかと思います。
サンピエトロ広場も昼間は人込みで列も判らないぐらいでしたが、最終日、大聖堂に朝一番に並んだら、待ち時間も少なく、おごそかな大聖堂を堪能できました。
6月のローマは暑かったですが、あちこちの小さな教会は静かに癒される空間で、何か所も立ち寄れて良かったです。(小さな教会といっても、かなりの規模です)
主催者の皆様、貴重な機会を与えて頂き、ありがとうございました&お世話になりました。

余談1
イタリアのお店は昼休みが長く、夕方前に再開店となり、さぞ、夜遅くまでやってると思いきや、22時前には地下鉄駅のシャッターも閉まっちゃう!この国には残業という言葉は無いのだと思った。ウラヤマだわ!(真偽不明)
余談2
人が多すぎて期待外れだったシスティーナ礼拝堂、なんと徳島の大塚美術館に等倍そっくりがあるらしい。今度、行ってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

こんばんは

青い空のイタリア・・良いですね。
大昔(35年前)に、バックパック担いで旅した頃を思い出します。
もっとも、冬〜春の旅だったので、あっちこっち修復中でした。
システィーナ礼拝堂も、まだ改修前で薄汚れてましたが、壮大な天井画に圧倒されました。
ローマは、街が美術館だな〜と思いました。
もっとも、一番好きなイタリアの街は『フィレンツェ』なんですけど・・

海外挙式も素敵ですね
2024/6/15 21:53
jikyoonさん、こんばんは。イタリアも前週は雨天だったようですが、偶然、晴れてよかったです。ローマもフィレンチェもあちこちで修復工事やってました。観光自体はイベントとかの合間で中途半端でしたが、私だけヤマのノリで歩き回ってました。今、米国の景気は良いので、米国人にとってイタリアは、バブル期に日本人がハワイで挙式したのと同じ感覚のようです。日本で外食さえ縁遠い身としては、物価は5倍高かったです。(笑)でも市内バスは手ごろで、昔、海外出張で現地バス路線を制覇していた頃を思い出しました。
コメントありがとうございました。scissors
2024/6/15 22:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら