記録ID: 691586
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
雲辺寺山
2015年05月29日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 748m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東へ300mの所に「粟井ダム」があり、4〜5台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており危険な個所は無い |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
菅笠
金剛杖
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
昼食
|
---|
感想
M君と四国を車遍路することにした。が、車ばかりでは面白くないということで、所謂「遍路転がし」はすべて徒歩でいく、つまり山歩きをすることに……。
遍路道(札所)の最高地点は「雲辺寺」の900m。
下山後にも数か所の札所を打つことから、早朝に出発し早目に下山することにした。
前日の三角寺も快適な登山道であったが、雲辺寺山の登山道も最初の階段を除けば急傾斜もなく快適な登行だった。
雲辺寺の通夜堂に着いた時、前日三角寺で会った台湾からの若者と日本の若者にまた会った。
彼らは前日夕方に着き納経後に通夜堂に泊まったということだった。
通夜堂前のベンチに座り朝食を済ませて本堂に向った。
納経と記帳を済ませ山頂へ向かい、県境標識を撮影して下山。途中同年輩の方からしょうがの砂糖漬けのお接待をいただき、9時前登山口に到着した。
遍路転がしというとどこか険しい山登りを想像するけれど、実際にはそんなことはなく道もよく整備され歩きやすい。
お遍路さんは一般的に年配者が多いのでそう呼ばれているのだと思う。
しかし、年配者でも登山の心得がある人にとっては易しいのではないかと感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する