ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6915907
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

裏高尾・小下沢【沢歩き】装備損壊につきあえなく撤退

2024年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
3.6km
登り
140m
下り
131m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:54
休憩
0:41
合計
1:35
距離 3.6km 登り 140m 下り 131m
天候 ◆2024年6月12日(水) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆日影林道口駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4927
コース状況/
危険箇所等
◆裏高尾・小下沢 - ウォーターウォーキング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5877366.html
今回の計画作成にあたりtakyamさんの2023年8月26日の上記レコを参考にさせて
いただきました。この場で恐縮ですが大変お世話になりありがとうございました。
◆僅かばかりの距離でしたが沢歩きに関して
久々だったこともあり水位が膝下までのところをザブザブ歩きました。
深そうな箇所は右に左に適当に高巻きました。
その他周辺情報 ◆するさしのとうふ 峰尾豆腐店
http://www.mineo-tofu.com/
相方のヨガ教室が終わったあ
と出発し11:00前に日影沢駐
車スペースに到着しました
25
相方のヨガ教室が終わったあ
と出発し11:00前に日影沢駐
車スペースに到着しました
小下沢に向け中央本線の下を
くぐりすぐに右折します
初めてのルートで緊張します
26
小下沢に向け中央本線の下を
くぐりすぐに右折します
初めてのルートで緊張します
少し登ると展望が開けました
ここは鉄道の撮影ポイントで
何人かいらっしゃいました
36
少し登ると展望が開けました
ここは鉄道の撮影ポイントで
何人かいらっしゃいました
渋滞緩和のため上り線の増強
工事中の中央道をくぐります
陽射しが強くなってきました
16
渋滞緩和のため上り線の増強
工事中の中央道をくぐります
陽射しが強くなってきました
林道木下沢線、ここで入渓す
べきだったのですがよく分か
らずそのまま林道を進みます
17
林道木下沢線、ここで入渓す
べきだったのですがよく分か
らずそのまま林道を進みます
もう沢に入っても良いのでは
と思いながら前進します
進路左下に沢が見えています
24
もう沢に入っても良いのでは
と思いながら前進します
進路左下に沢が見えています
富士見台登山口?
進み過ぎました、ので慌てて
この辺りから沢に降りました
17
富士見台登山口?
進み過ぎました、ので慌てて
この辺りから沢に降りました
2015年4月、丹沢・鉄砲沢以
来久々の沢装備です
準備完了しいよいよです
39
2015年4月、丹沢・鉄砲沢以
来久々の沢装備です
準備完了しいよいよです
陽が射してキラキラする水面
に足を入れてみます
ではザブザブと歩きます
32
陽が射してキラキラする水面
に足を入れてみます
ではザブザブと歩きます
沢の周囲は涼感溢れ新緑が
陽射しを受けとても綺麗に
輝いていました
50
沢の周囲は涼感溢れ新緑が
陽射しを受けとても綺麗に
輝いていました
入渓し20分、相方の足に異変
が!2007年 幌尻岳 額平川と
2014年 丹沢 ガータゴヤの滝
を共にした沢対策靴が終焉を
迎えました
50
入渓し20分、相方の足に異変
が!2007年 幌尻岳 額平川と
2014年 丹沢 ガータゴヤの滝
を共にした沢対策靴が終焉を
迎えました
六千円ぐらいのシロモノでよ
くここまでなんとかなったな
というのが実感です
この沢で最後なら撤退も大丈夫
なのである意味助かりました
61
六千円ぐらいのシロモノでよ
くここまでなんとかなったな
というのが実感です
この沢で最後なら撤退も大丈夫
なのである意味助かりました
沢の横は林道が敷設されてい
るのでそこで登山靴に履き替
え戻ります
20
沢の横は林道が敷設されてい
るのでそこで登山靴に履き替
え戻ります
今日は久々の慣らしと装備の
確認をしに来たということに
して近々また今度改めます
23
今日は久々の慣らしと装備の
確認をしに来たということに
して近々また今度改めます
するさしのとうふ峰尾豆腐店
予定より早く帰ることになっ
たので開いていました 
31
するさしのとうふ峰尾豆腐店
予定より早く帰ることになっ
たので開いていました 
お土産と夕食のおかず?つま
み?帰宅は17時ごろかと思っ
ていましたが14時半でした
55
お土産と夕食のおかず?つま
み?帰宅は17時ごろかと思っ
ていましたが14時半でした
「腹減った〜 メシくれ〜」
16時の食事を前に帰宅する
もすでに空腹に耐えかね大
絶叫にて催促する食事制限
中の怪我猫(推定16歳)
67
「腹減った〜 メシくれ〜」
16時の食事を前に帰宅する
もすでに空腹に耐えかね大
絶叫にて催促する食事制限
中の怪我猫(推定16歳)

感想

これまでの沢経験は
1、2007年7月 幌尻岳・額平川
2、2013年9月 北アルプス 伊藤新道・湯俣川
3、2014年7月 丹沢 原小屋沢・ガータゴヤの滝
4、2014年8月 西丹沢 世附・法行沢
5、2015年4月 丹沢 鍋割山・鉄砲沢
emufは1と3の二つ
navecatは1〜5であるが2、4、5は沢経験のある人に同行させてもらっている

この夏は比較的易しめの沢歩きを少し・・・ということに。
6月になっていよいよ裏高尾・小下沢で沢歩きを!
週間天気予報とニラメッコしながら予定を組んだが、
今日は天気も気温もバッチリ。

久々の沢歩き、といっても連続渡渉程度だったけれど、
装備はきちんとしないとね、と、
歩き始めからヘルメット装着、靴は沢入り手前で履き替える計画。

沢に足を入れると冷たくは感じたが、
気温が高かったせいか、沢から出ると体はすぐに乾き、
足元は不安定ながら心地よく歩けた。

何度目だったか、沢から出たところで足元の異変に気づく。
水場用の靴底が ベロっと剝がれているではないですか!?
友人のバッシュの底が加水分解して剥がれたのを見たり聞いたりしていたけれど、
まさか ココで! びっくりしたΣ(゜д゜lll) 経年劣化なのでやむを得ない。

幸い林道まですぐ上がれそうなところだったから、
相談してこれにて終了、引き返すことに。
久々の沢歩きだったから、何かのお告げか、虫の知らせか・・・
今回は、まあ無理するな、という助言なのでは?と納得している。
(16時のご飯タイムを繰り下げられる予定だった怪我猫の呪いだった可能性が一番高い)

今回の件で、n氏が自分の沢足袋をくれるという。サイズが小さめらしい。
・・・単に、n氏が新しい沢靴(足袋)が欲しいだけかもしれないが、ラッキー☆
次回は・・・今回の経験をもとに、準備整えられるはず。
梅雨入り・・・前に出掛けられるといいのだが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら