ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6960596
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

*刈田岳 芝草平 熊野岳* 南北蔵王のおいしいところ歩き+御田ノ神湿原♪

2024年06月21日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
991m
下り
917m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:49
合計
8:04
6:04
29
スタート地点
6:33
25
6:58
44
7:42
19
8:01
20
8:21
8:46
19
9:05
19
9:24
39
10:03
29
10:32
54
11:26
15
熊野岳避難小屋
11:41
11:55
47
12:42
12:50
8
12:58
14:00
8
御田ノ神湿原散策
14:08
0
14:08
ゴール地点
天候 曇り 時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大きな刈田駐車場(リフト乗り場)を利用させていただきました。
キレイなトイレあり。
6時前に到着。金曜日とあって数台程度。
それでも下山時にはたくさんの車が停められていました。
駐車スペースはあちこちにあるので困らないかと。
虫除け対策必須。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
ツマトリソウ マイズルソウ ハクサンチドリ イワカガミなど
お花はずっと何かしら咲いています。
たくさんの方が歩かれている しっかりした登山道。

◇ 駐車場〜刈田岳
  登山道の案内板に沿って進んで行きます。
  あちこち踏み込まないように。
  駐車場からすぐに いろんな色のハクサンチドリ。ミヤマオダマキ。
◇ 刈田岳〜刈田峠
  蔵王エコーラインを4回だったかな横切ります。急降下。
  高めの笹で足元が見えない箇所あり。
  ゴロ岩あったり 粘土質の足元。
  これからマルバシモツケロードになる。
◇ 刈田峠〜芝草平
  歩きやすい木道あったり ゴロ岩あったり 展望も開け
  変化に飛んでいて楽しめます。
  アオモリトドマツの厳しい現実もあり。
  シャクナゲ咲き始め。
 ミヤマハンショウヅルがたくさん見られました。
◇ 芝草平
  ワタスゲ少なめ。ヒナザクラ イワショウブ 咲いています。
◇ 馬の背〜蔵王山
  ザレザレの歩きにくい箇所あり。
  尾根は強風で飛ばされそうになる。
 コマクサが遠いところに咲いていました。
 イワカガミ群生。アオノツガザクラ。ミネズオウ。  
◇ 御田ノ神湿原
  ワタスゲたくさん。
  ヒナザクラは終盤ですが向かい側の遊歩道には咲いています。
◇ 駒草平
  コマクサ見頃となっています。

ルートは手書きのためだいたいです。
画像が多くなり すみません。
その他周辺情報 立ち寄りパン屋 BRINGさん
https://www.instagram.com/zaopatio/
梅雨前に山へ入りたくて リフレッシュ休暇取得♪
姉と妹は新幹線で山形入りして観光している。
夜に宿で待ち合わせ。
2
梅雨前に山へ入りたくて リフレッシュ休暇取得♪
姉と妹は新幹線で山形入りして観光している。
夜に宿で待ち合わせ。
さぁ〜行ってみよう。
すぐにお花に逢えます。
3
さぁ〜行ってみよう。
すぐにお花に逢えます。
これからあちこちで咲きだすノギラン
1
これからあちこちで咲きだすノギラン
ウラジロヨウラク
ガクってつく?
4
ウラジロヨウラク
ガクってつく?
朝露で少し濡れる。
1
朝露で少し濡れる。
イワカガミ
車まだ少ない。
奥の小さな赤い屋根が御田ノ神湿原。
まだこれしか歩いていないのにお花にたくさん逢える。
1
車まだ少ない。
奥の小さな赤い屋根が御田ノ神湿原。
まだこれしか歩いていないのにお花にたくさん逢える。
ミヤマオダマキロードでした。
5
ミヤマオダマキロードでした。
大歓迎〜♪
白系はこれしか見なかった。
3
白系はこれしか見なかった。
見えてきた〜♪
このあたりまで来たら いったん虫がいなくなった。
2
見えてきた〜♪
このあたりまで来たら いったん虫がいなくなった。
おっ!!
足元にはコマクサ。
いきなり逢えた♪
5
おっ!!
足元にはコマクサ。
いきなり逢えた♪
熊野岳方面は後で行きます。
1
熊野岳方面は後で行きます。
芝草平まで行きます。
1
芝草平まで行きます。
シャクナゲ
道路を何度か渡る。
遠いな・・・。
1
道路を何度か渡る。
遠いな・・・。
マルバシモツケ
大群生になっています。
1
マルバシモツケ
大群生になっています。
マイズルソウ
ナナカマド
急降下。
笹が容赦ない。
1
急降下。
笹が容赦ない。
ハクサンチドリも何咲いていた。
2
ハクサンチドリも何咲いていた。
小さいひとつひとつが可愛い。
1
小さいひとつひとつが可愛い。
今度はここから歩きだそして南と北を分けて歩こう。
1
今度はここから歩きだそして南と北を分けて歩こう。
ツマトリソウ
チングルマ
花穂になっても魅力的。
2
花穂になっても魅力的。
こっちは花穂になりたてみたいだね。
4
こっちは花穂になりたてみたいだね。
この世界観。
おっ!!本日のお目当てのひとつ。
たくさん逢えました。
ミヤマハンショウヅル
2
おっ!!本日のお目当てのひとつ。
たくさん逢えました。
ミヤマハンショウヅル
トゲトゲの葉っぱ。
花は可愛い。オガラバナかな。
1
トゲトゲの葉っぱ。
花は可愛い。オガラバナかな。
奥に避難小屋が見える。
行かない。
1
奥に避難小屋が見える。
行かない。
陽射しは遮ってくれるけれど
こういうところには虫が飛び交う。
1
陽射しは遮ってくれるけれど
こういうところには虫が飛び交う。
大好きな サラサドウダン。
この色合いが大好き。
5
大好きな サラサドウダン。
この色合いが大好き。
例年は知らないのですが
シャクナゲ多かったように思います。
1
例年は知らないのですが
シャクナゲ多かったように思います。
咲き始めの印象。
3
咲き始めの印象。
こういうところを潜ったり。
1
こういうところを潜ったり。
ゴゼンタチバナ
こちらはグリーンの。。
2
こちらはグリーンの。。
ヤマオダマキ
そばかすが濃い。。
1
そばかすが濃い。。
オオバスノキ
ミヤマハンショウヅル
4
ミヤマハンショウヅル
通り過ぎて・・
フラット歩きもある。
1
フラット歩きもある。
こっちにも あちこちで咲いています。
2
こっちにも あちこちで咲いています。
ゴロ岩歩きもある。
1
ゴロ岩歩きもある。
いたるところにイワカガミロードが出来ています。
3
いたるところにイワカガミロードが出来ています。
ウスユキソウもあちこちでスタンバイ。
1
ウスユキソウもあちこちでスタンバイ。
あっ!!咲いているのいた♪
4
あっ!!咲いているのいた♪
振り返り〜
中央に人影。。
1
振り返り〜
中央に人影。。
到着。
展望良いです♪
虫がいなくて休憩できました。
2
到着。
展望良いです♪
虫がいなくて休憩できました。
濃いの淡いの色々でした。
2
濃いの淡いの色々でした。
見えてきた〜湿原。
芝草平です。
2
見えてきた〜湿原。
芝草平です。
このあたりはチングルマ見頃でした。
4
このあたりはチングルマ見頃でした。
逢いに来たよ〜♪
ヒナザクラです。。
3
逢いに来たよ〜♪
ヒナザクラです。。
ベニバナイチゴ
ミネカエデ
イワイチョウ
到着。
散策しましょ♪
1
到着。
散策しましょ♪
ワタスゲぽわぽわ。。
前回来た時より ずっと少ない。
2
ワタスゲぽわぽわ。。
前回来た時より ずっと少ない。
チングルマ
ヒナザクラ
終盤です。
残っていてくれてよかった♪
6
終盤です。
残っていてくれてよかった♪
ミツバオーレン。
不忘山方面に行けば 違うお花も咲いているかもですが
今日は芝草平で戻ります。
4
ミツバオーレン。
不忘山方面に行けば 違うお花も咲いているかもですが
今日は芝草平で戻ります。
雨さえ降らなければいいと思っていた。
結構陽射しは出てくれた。
1
雨さえ降らなければいいと思っていた。
結構陽射しは出てくれた。
数名の方とすれ違い。。
1
数名の方とすれ違い。。
コケモモかな。
咲きたてツヤツヤのシャクナゲを再び。
3
咲きたてツヤツヤのシャクナゲを再び。
南と北・・縦走路。
大きな山ですね。。
1
南と北・・縦走路。
大きな山ですね。。
秋もきっと良いに違いない。
1
秋もきっと良いに違いない。
ヤマオダマキ
ミヤマハンショウヅル
2
ミヤマハンショウヅル
ズダヤクシュ
風で揺れ踊る。。
1
風で揺れ踊る。。
クルバマソウ
刈田岳登山口まで戻りました。
1
刈田岳登山口まで戻りました。
戻りはさらに掻き分けて行かないと。
1
戻りはさらに掻き分けて行かないと。
ぜぇーぜぇー。。
1
ぜぇーぜぇー。。
道路脇もたくさん咲いています。
2
道路脇もたくさん咲いています。
登り上げて〜振り返り。
また行くね♪
1
登り上げて〜振り返り。
また行くね♪
観光客がいっぱい。。
ひとまず レストハウスまで戻ってトイレ休憩。
2
観光客がいっぱい。。
ひとまず レストハウスまで戻ってトイレ休憩。
さぁ〜再び♪
外国の観光客が多い気がしました。
1
外国の観光客が多い気がしました。
コマクサ眺めながら。。
3
コマクサ眺めながら。。
テクテク。。
凄い世界だね〜
じりじりと登り上げていきます。
1
じりじりと登り上げていきます。
見下ろす。。
ズーーム。
到着。
爆風です。
1
到着。
爆風です。
奥が見えてきました。
1
奥が見えてきました。
コマクサ探しながら。。
2
コマクサ探しながら。。
これから見頃となります。
6
これから見頃となります。
到着。
手を合わせて♪
1
到着。
手を合わせて♪
地蔵岳方面。
今度はそちらにも行きたいです。
1
地蔵岳方面。
今度はそちらにも行きたいです。
ぼわっと遠くに見えるのは
月山?鳥海山?
ぼわっと遠くに見えるのは
月山?鳥海山?
帰ります〜♪
ミネズオウ
アオノツガザクラとイワカガミがいっぱい咲いていました。
3
アオノツガザクラとイワカガミがいっぱい咲いていました。
見納め〜
凄いな。。
トイレ済ませ荷物を軽くして。。
お腹すいたなぁ。。
トイレ済ませ荷物を軽くして。。
お腹すいたなぁ。。
姉と妹からこういうの送られてくる・・。
山形を満喫しているようです。
4
姉と妹からこういうの送られてくる・・。
山形を満喫しているようです。
御田ノ神湿原散策に向かいます。
駐車場わきに咲く。。
3
御田ノ神湿原散策に向かいます。
駐車場わきに咲く。。
葉が縮れているからノビネチドリかな。
1
葉が縮れているからノビネチドリかな。
テクテク道路歩いて〜
山形入ります♪
テクテク道路歩いて〜
山形入ります♪
トキソウ
コバイケイソウ
貸し切り〜木道歩き。
3
貸し切り〜木道歩き。
ポワポワいっぱい。
1
ポワポワいっぱい。
ヒナザクラ・・どこ!?
・・・いない。
ヒナザクラ・・どこ!?
・・・いない。
リフトも刈田嶺神社も見える。
2
リフトも刈田嶺神社も見える。
ワタスゲは見頃です♪
1
ワタスゲは見頃です♪
ぐるりと回れます。
ぐるりと回れます。
山歩きがニガテな方も どこかの帰り道とか
ここだけでも散歩に来てほしいなぁ〜と思う。
また来るね〜♪
1
山歩きがニガテな方も どこかの帰り道とか
ここだけでも散歩に来てほしいなぁ〜と思う。
また来るね〜♪
ワタスゲ
チングルマ
周回を終えて道路挟んで向かい側の遊歩道に咲くヒナザクラ。
御夫婦かな?咲いていないというので生意気にも案内を♪
3
周回を終えて道路挟んで向かい側の遊歩道に咲くヒナザクラ。
御夫婦かな?咲いていないというので生意気にも案内を♪
奥にはきれいなヒナもいるのですが
入り込まないように・・また逢いに来るね♪
2
奥にはきれいなヒナもいるのですが
入り込まないように・・また逢いに来るね♪
待ち合わせの宿に向かいながら・・
大黒天駐車場入口からの眺め。
1
待ち合わせの宿に向かいながら・・
大黒天駐車場入口からの眺め。
大黒天からも今度は登ってみたい。
1
大黒天からも今度は登ってみたい。
駒草平にも寄ってみましょう♪
展望台からは「不帰の滝」が見えます。
2
駒草平にも寄ってみましょう♪
展望台からは「不帰の滝」が見えます。
遊歩道ができています。
1
遊歩道ができています。
蔵王のコマクサは優しい色ですね。
5
蔵王のコマクサは優しい色ですね。
姉と妹と合流前に立ち寄り♪
BRINGさん
https://www.instagram.com/zaopatio/
1
姉と妹と合流前に立ち寄り♪
BRINGさん
https://www.instagram.com/zaopatio/
だって お腹すいたんだもん。。
2
だって お腹すいたんだもん。。
宿で待ち合わせ。
まず3姉妹で温泉入って夜ご飯♪
米沢牛。。
5
宿で待ち合わせ。
まず3姉妹で温泉入って夜ご飯♪
米沢牛。。
朝風呂入る前に散歩。
いつも通り目は覚める。
2
朝風呂入る前に散歩。
いつも通り目は覚める。
山形といえばサクランボ狩り。
去年のサクランボ狩りも3姉妹で山形でした。
3
山形といえばサクランボ狩り。
去年のサクランボ狩りも3姉妹で山形でした。
来たかった きねや菓寮さん♪
https://kineyakaryo.jp/
1
来たかった きねや菓寮さん♪
https://kineyakaryo.jp/
妹はあんみつ。
これは まな。。
姉はモンブランだった。
動画で撮ったから画像なし。
3
これは まな。。
姉はモンブランだった。
動画で撮ったから画像なし。
お土産。。
もちろん〜ほんの一部♪
絶品〜生リップルパイもおススメです。
1
お土産。。
もちろん〜ほんの一部♪
絶品〜生リップルパイもおススメです。

感想

リフレッシュ休暇♪
静かな平日を歩けるのは貴重。
姉と妹も休暇を取得。新幹線で山形入り。
山歩きをしない二人はレンタカーを借りて観光&食べ歩き。
わがままを言って 一日は別行動させてもらった。
宿の夜ご飯まで自由時間♪
曇りでも良い。雨さえ降らなかったら。。
お花いっぱいの蔵王を歩いてきました。
一日一日で どんどん咲いて行きます。
3度目の蔵王です。
今回はお釜から熊野岳方面はまだ歩いていなかったので。
熊野岳から奥の景色。まだ先に広がる縦走路。
とっても魅力的です。
秋の蔵王を知らないので 機会を作って また来よう♪
前回行って お気に入りとなった御田ノ神湿原。
距離は短いのですが ぎゅっとして楽しめます。
ヒナザクラは もう終わりでした。お花の時季は難しい。
ぽわぽわ まるいワタスゲが風にゆらりゆらり♪
とっても可愛かったです。

花咲く豊かな南とザレザレ北のコントラスト。
見ていて 歩いて 飽きないです。。
近くだったら毎週のようにこちらに訪れたい。

下山後は温泉に入り 贅沢夜ご飯。
翌日は サクランボ狩り&スイーツ♪
まなは一度行ったことありますが 山寺に誘ったけれど行く気は全くなし。。
7月は 福島で桃狩りの予定(*^-^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら