ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 697215
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山

ちょびっとだけ沢登 in大台ヶ原 西ノ谷&シオカラ谷

2015年08月11日(火) 〜 2015年08月12日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
3.5km
登り
257m
下り
265m

コースタイム

1日目
山行
3:58
休憩
0:00
合計
3:58
9:03
238
スタート地点 大台ヶ原P
13:01
ゴール地点 大台ケ原無料P
半月前に沢で骨折。リハビリの為に亀足であるいていますので タイムは参考にはなりません(/ω\)。
天候 晴れ、二日目の午後ガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原無料P
コース状況/
危険箇所等
氷ノ山の沢で滑落右足くるぶし骨折から半月・・・まだ骨はくっついていませんが「歩いても良い」との医師の判断で・・・
軽い沢登りならできるかもぉ?・・・
って 軽い大台ヶ原西ノ谷右俣降りて左俣を突き上げ、日ノ出ヶ岳直ぐ横に出る割と簡単なルートを考えて出発。

一日目は、西ノ谷を下れるかチョイと「下見」に出かけました。
平地や日常生活なら不便なくなったこの右足・・・
なんと、登攀や急な巻道では 踏ん張れませんし、痛みが襲うことが解りました。
結局西ノ谷を標高差150m程降りて、引き返しました。

この足では、到底二股まで谷を下って、本流左俣を山頂まで突き上げるのは無理…

はぁ、折角沢の用意と3泊泊まれる準備をしてきたのに・・・

取りあえずは、「ビバーク山頂ご来光登山」に変更しました。23kgのザックでも山頂までの遊歩道は、違和感なく登れました。
ヤマレコ記事↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-696998.html

なので、ご来光を見た次の日は、東の川の上流「シオカラ谷」へ下降し、沢遊びを考えました。

所がどっこい。やはり東の滝を巻いて降りるときに やはり足の痛みが襲って来ました。
取りあえず、東の滝まで行き、沢のリハビリを終えましたが、本格的な沢登りは、まだまだ時間がかかりそうです。

後、2週間・・・骨が完全に引っ付くまでは 遊歩道的なハイキングじゃないとダメだと身を持って体験できました。

しかし、このリハビリ沢登りで悪化する危険性もありましたが、悪化はしませんでした。(/ω\)
西ノ谷本流右俣下見調査です。
2015年08月11日 17:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 17:08
西ノ谷本流右俣下見調査です。
くっ・・・懸垂下降じゃないと無理・・・
2015年08月11日 17:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 17:09
くっ・・・懸垂下降じゃないと無理・・・
平地を歩くのはどうもないのですが・・・
2015年08月11日 17:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 17:11
平地を歩くのはどうもないのですが・・・
まだ、骨折した骨が剥がれていく感じです(/ω\)
2015年08月11日 17:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 17:12
まだ、骨折した骨が剥がれていく感じです(/ω\)
小さなハング滝・・・この前堕ちてから怖いです。
2015年08月11日 17:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 17:15
小さなハング滝・・・この前堕ちてから怖いです。
何とか登ります。
2015年08月11日 17:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 17:18
何とか登ります。
足が痛むので 腕力に頼ります。
2015年08月11日 17:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 17:19
足が痛むので 腕力に頼ります。
右足で支えるのが辛い・・・。
2015年08月11日 17:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 17:20
右足で支えるのが辛い・・・。
右?左?どっちがマシ?
2015年08月11日 17:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 17:21
右?左?どっちがマシ?
左を取りましたが・・・
2015年08月11日 17:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 17:23
左を取りましたが・・・
腕力登攀も左指を痛めてますので・・・
2015年08月11日 17:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 17:23
腕力登攀も左指を痛めてますので・・・
ううう。やはり骨折で半月では こんなところは無理か・・・
2015年08月11日 17:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 17:24
ううう。やはり骨折で半月では こんなところは無理か・・・
やっと草付。
2015年08月11日 17:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 17:38
やっと草付。
出ました。稜線に。
2015年08月11日 17:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 17:40
出ました。稜線に。
ご来光ビバーク登山を終えて、沢登のスタイル変シーン。昨日下見した西ノ谷一周は、この足じゃ不可能と判断。シオカラ谷に変更しました。
2015年08月12日 09:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 9:03
ご来光ビバーク登山を終えて、沢登のスタイル変シーン。昨日下見した西ノ谷一周は、この足じゃ不可能と判断。シオカラ谷に変更しました。
シオカラ橋です。ココから入渓します。
2015年08月12日 09:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 9:33
シオカラ橋です。ココから入渓します。
綺麗なナメが続きます。
2015年08月12日 09:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 9:46
綺麗なナメが続きます。
エメラルドグリーン ええい!どぼーん!滑り台
2015年08月12日 09:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 9:48
エメラルドグリーン ええい!どぼーん!滑り台
泳いだ方が 足に負担ありません。
2015年08月12日 09:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 9:50
泳いだ方が 足に負担ありません。
潜りました。
2015年08月12日 09:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 9:51
潜りました。
とにかく水が澄んでます。
2015年08月12日 09:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 9:52
とにかく水が澄んでます。
泳いだポイントです。
2015年08月12日 09:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 9:52
泳いだポイントです。
滑りそうなナメ滝。
2015年08月12日 09:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 9:53
滑りそうなナメ滝。
でも 水流にそって進むと滑りません。
2015年08月12日 09:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 9:57
でも 水流にそって進むと滑りません。
まだ ナメが続きます。
2015年08月12日 09:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 9:58
まだ ナメが続きます。
はぁ、もうこの時点で 足がヤバいです。帰ろうか・・・
2015年08月12日 10:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 10:00
はぁ、もうこの時点で 足がヤバいです。帰ろうか・・・
でも・・・もう少しだけ・・・
2015年08月12日 10:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:02
でも・・・もう少しだけ・・・
ここも泳ぎます。
2015年08月12日 10:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 10:02
ここも泳ぎます。
出たっ。東の滝 落ち口です。急激に落ちてます。
2015年08月12日 10:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 10:03
出たっ。東の滝 落ち口です。急激に落ちてます。
これだけ除くのにもビレイが要りそうです。
よしっ、この東の滝の落ち口に下降しよう!!!
2015年08月12日 10:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 10:06
これだけ除くのにもビレイが要りそうです。
よしっ、この東の滝の落ち口に下降しよう!!!
しばらく廃道になった滝見道跡を辿ります。
おっ、きれい。ココを降ります。足に相当な負担がかかりました。懸垂した方が良かったかもです。
2015年08月12日 10:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 10:18
しばらく廃道になった滝見道跡を辿ります。
おっ、きれい。ココを降ります。足に相当な負担がかかりました。懸垂した方が良かったかもです。
おおー。
2015年08月12日 10:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/12 10:20
おおー。
よく見たら、大きなイワナが数匹泳いでいます。
2015年08月12日 10:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 10:21
よく見たら、大きなイワナが数匹泳いでいます。
とにかく東の滝下まで行く!
2015年08月12日 10:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 10:24
とにかく東の滝下まで行く!
足が痛いのでボルダーはやめて 水の中浸かって進む作戦に出ました。
2015年08月12日 10:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:26
足が痛いのでボルダーはやめて 水の中浸かって進む作戦に出ました。
とことん水に入ります。浮力があります。少し楽です。
2015年08月12日 10:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:26
とことん水に入ります。浮力があります。少し楽です。
うぅ。コレは簡単ですが・・・今の足じゃ・・無理か。
2015年08月12日 10:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:27
うぅ。コレは簡単ですが・・・今の足じゃ・・無理か。
でも、腕力で行けました。
2015年08月12日 10:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:31
でも、腕力で行けました。
滝のシャワーを浴びます。
2015年08月12日 10:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 10:33
滝のシャワーを浴びます。
こんなチムニー的な所を登りました。
2015年08月12日 10:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:34
こんなチムニー的な所を登りました。
殆ど腕力が頼りです。
2015年08月12日 10:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 10:35
殆ど腕力が頼りです。
やったぁ!東の滝(直瀑25m)にやっと着きました。
2015年08月12日 10:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 10:36
やったぁ!東の滝(直瀑25m)にやっと着きました。
しかし、この滝は2段になっておりまして・・・いつの間にかこんな所に登ってきてしまってました。コレを入れたら雄に50mはあるでしょう。
2015年08月12日 10:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 10:37
しかし、この滝は2段になっておりまして・・・いつの間にかこんな所に登ってきてしまってました。コレを入れたら雄に50mはあるでしょう。
ココをクライムダウンです。足が痛いとか言ってられません!
2015年08月12日 10:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 10:37
ココをクライムダウンです。足が痛いとか言ってられません!
後はひたすら水中狙い。
2015年08月12日 10:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 10:55
後はひたすら水中狙い。
西の滝(落差180m)が見えています。
2015年08月12日 11:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 11:10
西の滝(落差180m)が見えています。
やっと、東の滝落ち口に戻れました。
コレで何とか車まで帰れる目途が立ちました。
2015年08月12日 11:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 11:26
やっと、東の滝落ち口に戻れました。
コレで何とか車まで帰れる目途が立ちました。
ジャムパンの気持ちが ひしひし。
2015年08月12日 11:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 11:30
ジャムパンの気持ちが ひしひし。
よじよじ
2015年08月12日 11:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 11:41
よじよじ
ごそごそ
2015年08月12日 11:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 11:46
ごそごそ
ぼーぜん
2015年08月12日 11:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 11:47
ぼーぜん
ストックが意外と沢登りに役に立ちましたっ!
2015年08月12日 11:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 11:53
ストックが意外と沢登りに役に立ちましたっ!
穏やかぁー
2015年08月12日 12:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 12:00
穏やかぁー
また、泳ぎます。
2015年08月12日 12:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 12:01
また、泳ぎます。
帰れたぁ・・・シオカラ橋です。
2015年08月12日 12:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 12:13
帰れたぁ・・・シオカラ橋です。
ふぅ・・・
2015年08月12日 12:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 12:18
ふぅ・・・
この地味な遊歩道・・・疲れました。
2015年08月12日 12:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 12:34
この地味な遊歩道・・・疲れました。
はい、たっち。
沢は行ったらダメですね。骨がくっつくまでは(/ω\)・・・
2015年08月12日 12:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 12:59
はい、たっち。
沢は行ったらダメですね。骨がくっつくまでは(/ω\)・・・

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング カム アッセンダー 渓流シューズ

感想

・とにかく 骨折してまだ骨が付いていないのに こういう沢は まだまだ行ったらダメだと言うのがよく判りました。
踏ん張れば痛いのは 登攀に致命的でした。
ちょっぴりだけの沢登りでコレですから、
沢やキビシイバリエーションルートには「行きません。完治するまでは・・・」っと 心に誓いました(/ω\)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

もう少しの辛抱ですからね‥‥‥‥(^o^)
普通は、骨折が完治してない足で、沢登りどころか、ハイキングにも行く人は少ないと思いますよ〜!ちょっと無茶な感じもしますが、「未だ沢登りは無理だ」と、jyunntarou自身さんが、心から納得出来た点は、安全な登山をする為に大切な事ですね( ・∇・)
もう少しの辛抱です。気を長〜くして養生してくださいね〜(^-^)
2015/8/15 18:17
Re: もう少しの辛抱ですからね‥‥‥‥(^o^)
シロさんは、よくがんばっています・・・。
暑い夏は、あのデカいぎんじの野郎でも バテバテです。

シロさんが がんばっているのは rinaさんが おられるからです。
愛情を受けている人は 強いです。
ネコちゃんも ワンちゃんも 同じだと思います。

私は、こんな体で 試行錯誤しながら沢や読書ハイキングなど ムチャしてしまいます。
決してチャレンジとかそんなものではなく、与えられた時間を できるだけ前向きに生きていたい・・・
そう 思うから焦ってしまいます。焦るからケガも多くなり、更にケガを増やしてしまいます。ジタバタは、自分が未熟で喘いでいる証拠だと思います・・・

シロさんには、学ばされました。

暑さがマシになりましたら、きっとシロさんは回復していきますよ。

骨折は今日も痛みます。左指の腱の炎症は右足をかばうために酷使しましたので こっちの方が痛みが強くなってきています。

シロさんが一日でも長生きししている理由は rinaさんのご加護だと思います。

どうか、涼しくなりシロさんの体調が復活できますよう、遠く離れていますが…私も応援しています。
2015/8/16 9:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら