記録ID: 6972197
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山へ0からの挑戦!はせずに村山古道歩き 渋描き隊長 ついでに岳南鉄道を鉄ちゃん
2024年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:50
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 205m
- 下り
- 8m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
距離 12.1km
登り 205m
下り 8m
12:15
新富士病院バス停
天候 | 曇り ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
<行き> 富士宮駅(身延線)〜富士駅(東海道線)〜吉原駅 吉原駅(岳南電車)〜岳南江尾駅(岳南電車)〜吉原駅 <帰り> 新富士病院前バス停(富士急静岡バス)〜富士宮駅 |
その他周辺情報 | ●岳南電車 https://www.gakutetsu.jp/timetable/ ●富士山村山道(富士市HP) https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/c0403/fmervo000000bfzp.html |
写真
撮影機器:
感想
「白糸の滝(静岡県富士宮市)で途切れている赤線(歩いた軌跡)をどこかと繋げたい」と思いマップを見ていたところ、富士市から富士山頂に登る村山古道という道を見つけました。村山古道の起点は、富士市が進めている「富士山へ0からの挑戦!」の出発地点、吉原駅の南にある富士塚です。そこで白糸の滝とこの富士塚を結ぶ計画を立てました。
富士宮駅に7時に到着しましたが、小雨が降っており白糸の滝方面は霧の中の様です。そのため予定を変更し、起点の富士塚から富士山方面に歩くことにしました。
吉原駅に着いてもまだ小雨が降っていたので、以前より乗りたかった岳南電車に乗ってから村山古道歩きをすることにしました。以前に京王線で走っていた7000系が現役で活躍しており、鉄道ファンには溜まりません。
岳南江尾駅を往復して吉原駅に戻ると雨も止み、村山古道歩きの開始です。もう少し距離を歩きたかったのですが、村山古道道標2の先にはバス停がないため、今回はここまでとしました。6月13日、20日、29日と3週続けて静岡県を歩きました。今しばらく、静岡通いが続きそうです。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
村山古道歩き、お疲れ様でした
「あの方」とは私だけの事ではないかもしれませんが、まさにその日の午前0時に富士塚をスタートしたかもしれない予定でした!
突発の仕事が入ったのと心身の準備不足、天候の不安、最近の富士山での遭難多発(とメディアの取り上げ方)を踏まえて「時期尚早」と延期した次第です。規制が益々キツくなっていきそうで憂鬱ですが…😓
岳南鉄道の乗り鉄は見ててワクワクしました😁村山古道にも惹かれます!白糸の滝までの赤線繋ぎの続き、楽しみにしてますねー
お疲れ様でした!
コメントありがとうございます。
富士塚では、いつgyu-さんはここに来るのかなと思っていました。同じ日に富士塚スタートを考えていたとは驚きです。この日は、かなり天候が悪かったので、延期されて正解だったと思います。遭難事故も相次ぎマスコミも騒いでいるので、山開き前の富士登山は難しくなりましたね。
岳南鉄道はバスの時間に合わせるのに好都合でした。土休日は一日2便(12:51,15:33)で乗客は私だけでした。
gyu-さんも無理せずに富士山へ0からの挑戦をしてください。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する