記録ID: 6987590
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生月例ハイキング7月 〜里山ゆったりコース(8.3km)〜
2024年07月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 205m
- 下り
- 205m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
【越生町】
越生町役場の駐車場。
本日は越生月例ハイキング7月コースへ。
ヤバいヤバい、7月が終わってしまう所だった(笑)
お姐さまから、6時半からラジオ体操をするとのことで、車は端へとお願いされました。
ラジオ体操も誘われましたが、8分も待って要られず、歩き始めました(笑)
越生町役場の駐車場。
本日は越生月例ハイキング7月コースへ。
ヤバいヤバい、7月が終わってしまう所だった(笑)
お姐さまから、6時半からラジオ体操をするとのことで、車は端へとお願いされました。
ラジオ体操も誘われましたが、8分も待って要られず、歩き始めました(笑)
武州唐沢駅北口広場。
こちらに改札口は無い様なので、有効活用はされていない感じ。
おそらく土地区画整理事業で周辺一帯を整備したにも関わらず、東武鉄道が駅舎改修にのってこなかったと思う。
こちらに改札口は無い様なので、有効活用はされていない感じ。
おそらく土地区画整理事業で周辺一帯を整備したにも関わらず、東武鉄道が駅舎改修にのってこなかったと思う。
【番外編1】7月23日(火)
午後から本省の課長を始めとした面々と会合があるので、珍しく東京出張です。
本省の課長と言ったら、国を動かす権限がある程の地位なので、些か緊張気味。
この左の建物だな。
午後から本省の課長を始めとした面々と会合があるので、珍しく東京出張です。
本省の課長と言ったら、国を動かす権限がある程の地位なので、些か緊張気味。
この左の建物だな。
感想
本日も山登りが出来ませんでした。
いつもと違い、少しはやる気あったのに…。
と言うのも、越生月例ハイキング7月コース歩きが押せ押せとなってしまい、今日がリミットでしたので、何がなんでもとの思いで行って来た次第です。
さて、7月コースは全て舗装道歩きでした。
今週土曜日の登山のため、少しは山道を歩かなくては!と思い、一部変更して山道を歩いております。
やはり山道の登りは更に汗が噴き出してきて、髪の毛がびしょ濡れになるのも気持ち良かったです(笑)
ここ最近の酷暑平地歩きにより、耐暑はかなり付いたと思います。
あとは体力が登山に耐えらるかな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人