八ヶ岳・硫黄岳2往復『桜平〜オーレン小屋〜硫黄岳』

コースタイム
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:30
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
コースタイムは参考になりません
天候 | 8/13雨のち曇りのち雨 8/14霧&強風のち雨 8/15晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【日程】
13日 美濃戸口〜赤岳展望荘泊
14日 赤岳〜横岳〜硫黄岳〜オーレン小屋泊
15日 下山
の予定でしたが、悪天により変更諏訪SAで家族会議を行い変更
【変更後】
13日 桜平〜オーレン小屋泊
14日 硫黄岳〜横岳〜オーレン小屋泊
15日 下山
ゆる〜〜〜い山歩き
目的は歩くより避暑です(笑
12日諏訪湖SAで車中泊
13日
SAで朝食後、行動食が不要になったので、コンビニでお昼ご飯を買う
お天気のせいなのか8時過ぎても駐車スペースは余裕でした
ゆっくり歩いて11時過ぎに到着
テラス席でお昼ご飯の準備中にポツポツ
小屋の中のこたつへ移動してお昼ご飯です
強風で硫黄岳をあきらめたというお客さんがいました
行かなくて良かった
昼食後は、オカリナとリコーダー、昼寝、お風呂
ゆっくり過ごして極楽です
楽しみだったペルセウス座流星群は見られず
翌日に期待しておやすみなさい Zzzzz
14日
曇ってます 風も強そう
横岳まで行けるかな〜
結果 無理でした
行けなくはなかったのですが
山頂直下で雨が降り始め撤退
雨の中 山頂に行ってもね〜
何度も行ってるし
夏沢峠まで戻ると青空が。。。
騙されたつもりで ひとり硫黄岳へ行きました
旦那と娘は足を痛めたので小屋へ戻りました
11時までに山頂に着けなかったら戻ろうと思ったけど
あら ひとりって歩きやすい?足の遅いわたしがゴボウ抜き
写真を撮りながら 下山される方と話したりで50分
下山中の方がもう一度 わたしと一緒に山頂に行くという
お楽しみ?も付いてきました
楽しかったです
山頂で娘に電話をして 写真を撮って20分ほどうろうろ
寒いのでさっさと下山開始
途中 鳥の写真を撮ったりで時間がかかったけど
お昼には小屋に戻りました
この後は食べて 遊んで 演奏して
予約のケーキセットを美味しく頂く
夕食は2連泊なので違うメニューで桜肉のしゃぶしゃぶ
これも美味しい!
消灯前は雲の間から流星を見ることができて大満足でZzzzz
15日
下山するだけなので朝は自炊
8時半まで小屋で遊び帰ります
暑い名古屋へ帰るのは嫌だけど
また秋に遊び行きますね〜
途中 おかみさんの運転でゲートまで
送って頂きました
歩いてないじゃ〜〜〜ん(苦笑
こんにちは^^
お盆にオーレン小屋さんに行かれたのですね。確かにお盆のあたりはめちゃ暑かったので、避暑するには正解でしたね。
そして硫黄岳2往復もしたなんて、すごすぎますー。
オーレン小屋さんはおしゃれな感じなので、お嬢さんのリコーダーの音色がとてもよく似合いそうですね。夜に演奏会なんてされたら、小屋の名物になりそうですね!
私も一度聞いてみたいです^^
こんにちは
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
山小屋のイベントで音楽会は結構やってますよね
今年は開山祭前夜のお祭りで歌いまくりました(笑
sa-yakanさんのたくましい息子さん
将来が楽しみですね〜
お久しぶりです。信州のおやまは冬山となりました。情報収集のため、ヤマレコに加入したら、yayoiさまがいらっしゃったので、びっくりです。
たまたま、13日に「硫黄岳」へやま歩きしました。様子はアップいたしました。よろしければご覧ください。
ぼくは、日帰りで八ヶ岳、山梨あたりに行こうかと思っています。来週あたりは北の「岳沢」か「蝶が岳」にしようかと思っていますが、テントは怖い時期となりました。強行日帰り作戦になるかと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
こんにちは
返事が遅くなり申し訳ありません
わたしもヤマレコに登録したのが情報収集のためでした
なかなか山へ行くことができないので
記録はほとんどなしの状態ですが
みなさんの記録を読んでるだけでも楽しいんです(笑
こちらからお友達申請をすることがなく
コメントを残すこともほとんどないので
返事も遅くなってますがヤマレコでもよろしくお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する