ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6997579
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

沢登りデビューは川苔谷 時間切れで下山😭

2024年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
8.7km
登り
811m
下り
805m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:31
合計
8:26
距離 8.7km 登り 811m 下り 805m
8:47
4
9:14
9:45
423
16:48
4
16:52
16:53
19
17:15
ゴール地点
天候 晴れ 下山時に雨、雷
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅からバス
木を模したモニュメント
5
木を模したモニュメント
バスに乗って川苔山登山口に来ました
2024年07月06日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
7/6 8:45
バスに乗って川苔山登山口に来ました
奥多摩駅に到着しました
5
奥多摩駅に到着しました
川苔山周辺案内図
2024年07月06日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
7/6 8:49
川苔山周辺案内図
沢はとても涼しいです
6
沢はとても涼しいです
沢デビューなので、期待感と緊張感いっぱい
8
沢デビューなので、期待感と緊張感いっぱい
前半は楽しく沢を登っています
7
前半は楽しく沢を登っています
青々とした木々と苔を満喫しながら進んでいます
7
青々とした木々と苔を満喫しながら進んでいます
一番後ろがワタクシ
6
一番後ろがワタクシ
先に行く人の辿っているところを見ています
6
先に行く人の辿っているところを見ています
こんな所を歩いたり、夏にはピッタリ!
7
こんな所を歩いたり、夏にはピッタリ!
小さな滝を登ったり
6
小さな滝を登ったり
前の方の登り方を見て覚える
6
前の方の登り方を見て覚える
こんな滝も登場
滝の横の岩を登っていきます
6
滝の横の岩を登っていきます
頑張って登っています
山の岩場と違って、沢登り用のフェルト靴を履いていても、滑る場所もあり、ホント大変!
6
頑張って登っています
山の岩場と違って、沢登り用のフェルト靴を履いていても、滑る場所もあり、ホント大変!
大分上まで上がってきました
6
大分上まで上がってきました
次はこんな滝にもチャレンジ
6
次はこんな滝にもチャレンジ
流れが速くてなかなか進めません
滝の洗礼を受けてます
ここで、滑ってドボンしました
6
流れが速くてなかなか進めません
滝の洗礼を受けてます
ここで、滑ってドボンしました
やっと上がって来ました
6
やっと上がって来ました
次はこんな滝に挑戦
滝壺が深いので平泳で滝の下まで行きます
フ〜
7
次はこんな滝に挑戦
滝壺が深いので平泳で滝の下まで行きます
フ〜
水を浴びながら登っています
7
水を浴びながら登っています
水流が凄くて必死です
6
水流が凄くて必死です
流芯に突っ込んで、大量の水を被ってます
ドボンは免れました
7
流芯に突っ込んで、大量の水を被ってます
ドボンは免れました
癒しの白いお花
下山口に着きました
ここに辿り着くまでの下山が大変でした😱
6
下山口に着きました
ここに辿り着くまでの下山が大変でした😱
奥多摩駅に戻ってから、近くのお店で買ったコロッケとビール!
沢登りの洗礼を受けて無事に下山、お疲れ様でした!
2024年07月06日 18:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
7/6 18:03
奥多摩駅に戻ってから、近くのお店で買ったコロッケとビール!
沢登りの洗礼を受けて無事に下山、お疲れ様でした!
番外編
七夕の今日
暑い中川越へ
2024年07月07日 15:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
7/7 15:41
番外編
七夕の今日
暑い中川越へ
お気に入りの和カフェ
1901へ
2024年07月07日 15:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
7/7 15:41
お気に入りの和カフェ
1901へ
冷たい煎茶と和菓子のセット
2024年07月07日 15:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
7/7 15:46
冷たい煎茶と和菓子のセット
美味し〜い!
次は鰻屋さんに行こう!
2024年07月07日 15:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
7/7 15:46
美味し〜い!
次は鰻屋さんに行こう!
撮影機器:

感想

8月の伊藤新道に向けて、沢登りの練習をしに奥多摩へ来ました。
沢登りデビューです

ドキドキ、ワクワク、そして未知の世界に突入するので、緊張もあり

沢なので、苦手なヤツとの出会いがあるのではと、ヤツと出会わない事を祈る
しかし、ヤツのテリトリーなので、気持ちよさそうに平泳をするヤツを発見!
心臓が止まりそうになる
こっちに来るなよ~ こっちに来るなよ~と言いながら、通過。🐸

その後はヤツの事を気にする暇も無いぐらいに、ハードになっていく

大量の滝の水と滑る苔に負けて、ドボンする事2回。。。
でも、気持ちよかったです

沢登りの大変さを知った一日でした
今まで色んな山を登って来ましたが、一番大変だったかも!
沢靴やザックの中に水が入ると重い
衣類も濡れて重い
沢靴の中は水が入った長靴のような感じで、
チャプチャプした感じに


時間切れで最後の滝に行けずに下山
途中で下山する事になったので、登山道ではない所を進み、登山道を探すという。。。
バリエーションルート。。。
本当に危なかったです
そっちの方が怖かった😱😱😱😱😱

雨は降ってくるは、雷は鳴り出すは。。。

最後の最後に登山道に辿り着く事ができました

無事に下山できて本当に良かったです!


プヨに10ヶ所程刺され、今痒み地獄に陥ってます
そして普段使わない筋肉を使ったので、筋肉痛にも。。。

そんな日曜日は、のんびり一人川越に来て
好きな和カフェでお茶をしています
まったり~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

momo-nekoさん、こんにちは。

うわー! なんとなんと〜 沢登りデビューとは驚きました😱 滝の洗礼を受けてドボンとは凄いですね。最後は平泳ぎで滝の下まで行って沢登りですね。ドボンは免れたようで何よりです😄

岩登りの次は、沢登りにチャレンジとは素晴らしいです。沢登りの素敵なレコを拝見できて嬉しいです😊

お疲れさまでした。
2024/7/7 16:34
いいねいいね
1
T さんさん、こんにちは!😊
今日はとっても暑いですね。。。

沢登り行って来ました
普通の山登りより疲れました

ドボン、
夏の沢だから良かったです
デビュー戦にしては、ハードルが高かかった気もしました
もっと優しい沢を想像していたので。。。😅

伊藤新道の途中でも沢が出てくるので
練習してと山の先生に言われたので
デビューしました♪

バリエーションルートの下山の方が大変で涙が出そうでした。。。

いつもコメントありがとうございます😊
2024/7/7 17:00
いいねいいね
1
ももねこさん こんばんは。

岩の次は沢!どんどん進化していきますね。やつってヒルかな?ここには居ない筈と思いましたが🐸だったのですね。可愛いですよ(^^)

伊藤新道、確かに沢と言うか川の様な所を渡るんですよね。すごいなぁ。どんどんモモネコさんが男前になっていく〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2024/7/7 18:31
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんばんは!😊

初沢登りに行って来ました
水で体力も消耗、下山後はヘトヘトでした

沢の住人のヤツ🐸
他の方の沢登りのレコを見た時に、ヤツの写真があって、沢にはヤツがいる事を知りました
その途端、沢登りへの気持ちが一気にドンヨリ
やはり出会ってしまいました。。。

伊藤新道のYouTubeを見ながら、今勉強中です

その前に、8月3日からの大キレットが中止となってしまいました。。。
残念です😢

いつもコメントありがとうございます😊
2024/7/7 19:24
momo-nekoさん、こんにちは!

この暑い季節、沢登りって気持ちよさそうですね!それにしてもザックから何もかもずぶ濡れになってしまうと中身はどうなるの?って凄く疑問ですぅ😅💦 もちろん防水対策は万全なのだと思いますけどね!

伊藤新道ってたしか去年再開通したばかりの難関コースですよね!今年の夏はヤベーところばっかりで今からドキドキですね!くれぐれも安全には気をつけて下さいね😄!

川越の和菓子屋さんも美味しそうですね〜😋
大変お疲れ様でした!

ではまた〜😊
2024/7/7 18:49
いいねいいね
1
Nimaさん、こんばんは!😊

ザックも何もかもがずぶ濡れです
水捌けの良いザックに防水のドライバッグを入れて、着替えなど全てジップロックやビニール袋に入れて、ドライバッグに入れました

ドライバッグの中は泳いでも、ドボンしても、濡れていませんでした!

伊藤新道は40年ぶりに開通したようですね
裏銀座もずっと行ってみたいと思っていたので、行く事ができて嬉しいです

ただ、8月3日から予定していた大キレットが中止となってしまいました。。。
残念!

ただ今、川越の帰りです
久しぶりに山と離れてのんびりできた日曜日でした

いつもコメントありがとうございます😊
2024/7/7 19:34
いいねいいね
1
momo-nekoさん、おはようございます!

沢登りデビュー、おめでとうございます♪
暑い中、冷たい水がとても気持ち良いと思いきや、やはり過酷なのですね!
今後も登山以上に気を付けて下さいな。

昨日は川越でしたか!
たまにはビールの無いまったりなひと時も良いですね♪

お疲れさまでした。
2024/7/8 3:51
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんばんは!😊

沢登りデビューしてきました

水は冷たくて気持ちよく、心地良かったです
でも、次の日は体がバキバキでした

ドボンした時は、あ〜あ〜と滑っていき
ドボンと入ってしまった時は、思わず笑ってしまいました

昨日は川越でした
和菓子のお茶をした後は、鰻屋さんでビールをいただいちゃいました


いつもコメントありがとうございます😊
2024/7/8 19:18
お疲れ様です🙏

ももぬこさんマルチすぎる😱
もう出来ないことなんてない無敵状態じゃないっすか:( ;´꒳`;)

この時期の沢登りは気持ちよさそうですが服とかザックとか濡れてもスルーな感じですか💦?
携帯とかも…

沢好きとしては最後まで遡るのは興味ありありですが絶対怖い(笑)
ご無事で何よりでした(-人-)
2024/7/8 18:54
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは!😊


とうとう沢登りまで手を出してしまいました。

沢は気持ち良かったですですよ!

服もびしょ濡れですが、スイミング用のラッシュガードとスパッツと短パン履いていたので、乾きやすいのかな
最初はその上にレインウェアを着ていましたが

ザックも沢用で、アミアミで水が抜けるようになっています
帰る頃には少しは乾いていたような
荷物の中身や携帯は、防水の袋に入れたり、ジップロックに入れたりで、濡れ対策をしました

沢は良いですよね

いつもコメントありがとうございます!😊
2024/7/8 19:23
いいねいいね
1
ももねこさん、こんばんは〜😊
沢登りデビューお疲れさまでした!
沢登りってびしょびしょになるのかな?服装や持ち物はどうするのかな?ってレコを読みながら疑問がわきましたが、ももねこさんのコメント見て「なるほど〜!」って思いました。ということは帰り道は沢登りしたことはバレずに帰れるんですね。ん…?ザックはちょっと濡れたままですか?

この暑さだと、沢登りは羨ましいです。私も沢にドボンしてみたいなあ…と思いましたが、( ゚д゚)ハッ!私、カナヅチだった!🤣

日々進化を遂げるももねこねーさん。そのパワーはどこから湧いてくるのでしょうか。こんど会ったら色々と根掘り葉掘り質問させてください笑
ももねこさんのレコが最近楽しみすぎます!お疲れさまでした😊 
2024/7/8 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら