ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7004141
全員に公開
ハイキング
奥秩父

巨樹を巡る旅-その3:狂暑のニッポン、山旅も命がけ、あまりの暑さと雨と雷で途中断念、ちなみに今回山は登っておらぬ

2024年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:56
距離
13.3km
登り
63m
下り
265m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:40
合計
4:57
距離 13.3km 登り 63m 下り 265m
8:19
33
橋詰バス停
8:52
8:59
1
9:00
9:01
43
9:44
9:49
66
10:55
11:22
7
11:29
84
12:53
23
13:16
飯田八幡神社バス停
天候 晴れ、午後から急な雨と雷鳴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜寄居〜(秩鉄)〜秩父〜(西武バス)〜小鹿野車庫〜橋詰バス停下車
帰り:飯田八幡神社バス停〜(西武バス)〜秩父駅〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
結果的ですがロード歩きですので、右側を歩きましょう。
ここはどこ?
橋詰バス停という、二子山登山口近く。
2024年07月06日 08:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:20
ここはどこ?
橋詰バス停という、二子山登山口近く。
もちっと進めば二子山登山口なノダが、当然登る気は無し。
2024年07月06日 08:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:23
もちっと進めば二子山登山口なノダが、当然登る気は無し。
ここには「河原沢のスギ」という、幹回り6m超の大杉があるというので、探すが、、、
2024年07月06日 08:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:25
ここには「河原沢のスギ」という、幹回り6m超の大杉があるというので、探すが、、、
巨樹リストには『河原沢川に架かる橋の近くの個人宅に立つ』と
2024年07月06日 08:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:32
巨樹リストには『河原沢川に架かる橋の近くの個人宅に立つ』と
なんともあいまいなコメントしかなく
2024年07月06日 08:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:34
なんともあいまいなコメントしかなく
探すが、見渡すとあじさいばかりなり
2024年07月06日 08:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:35
探すが、見渡すとあじさいばかりなり
2024年07月06日 08:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:35
2024年07月06日 08:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 8:36
もうちょと腰を入れて探せばよかったんだが、早々にあきらめて、今日はロードだな、、、と
2024年07月06日 08:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:37
もうちょと腰を入れて探せばよかったんだが、早々にあきらめて、今日はロードだな、、、と
南国的な
2024年07月06日 08:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 8:38
南国的な
オオトリトマ という花
2024年07月06日 08:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 8:38
オオトリトマ という花
理由は暑さなノダった。
じっとしていても汗が噴き出す、尋常ではないノダった、、、
2024年07月06日 08:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:42
理由は暑さなノダった。
じっとしていても汗が噴き出す、尋常ではないノダった、、、
禅寺があった。
真福寺
2024年07月06日 08:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:43
禅寺があった。
真福寺
この辺りは河原沢村といったようで、このお寺は小学校を兼ねていたようだ。
河原沢村の概略は↓をごらんあれ
検索したら一番上にヒットした。
https://kotobank.jp/word/%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E6%B2%A2%E6%9D%91-3038504
2024年07月06日 08:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:48
この辺りは河原沢村といったようで、このお寺は小学校を兼ねていたようだ。
河原沢村の概略は↓をごらんあれ
検索したら一番上にヒットした。
https://kotobank.jp/word/%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E6%B2%A2%E6%9D%91-3038504
こんなのもあって
2024年07月06日 08:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:48
こんなのもあって
享保年間のもの。
ロード歩きはこういうのが目に入るから、ある意味楽しい。
2024年07月06日 08:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 8:48
享保年間のもの。
ロード歩きはこういうのが目に入るから、ある意味楽しい。
オオハルシャギク
2024年07月06日 08:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:50
オオハルシャギク
コスモスの仲間のようだ
2024年07月06日 08:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 8:50
コスモスの仲間のようだ
むしとりなでしこ、、だとさ
2024年07月06日 08:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/6 8:50
むしとりなでしこ、、だとさ
北西の方角に尖峰がみえた。
両神さんが近いから、そのゴジラのしっぽの一部か??
2024年07月06日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 8:51
北西の方角に尖峰がみえた。
両神さんが近いから、そのゴジラのしっぽの一部か??
これは先週もあったな、ネムノキの花
2024年07月06日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 8:51
これは先週もあったな、ネムノキの花
橋を渡ると
2024年07月06日 08:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:52
橋を渡ると
尾之内渓谷への入り口に着く
2024年07月06日 08:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:53
尾之内渓谷への入り口に着く
こんな石碑があった。
「八日見」とは両神山のこと。
”ようかみ”が”りょうかみ”になったって説もあるようで。
2024年07月06日 08:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/6 8:54
こんな石碑があった。
「八日見」とは両神山のこと。
”ようかみ”が”りょうかみ”になったって説もあるようで。
神社があった
2024年07月06日 08:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 8:54
神社があった
ずいぶん広い境内
2024年07月06日 08:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 8:55
ずいぶん広い境内
ここは「龍頭神社」。
”りゅうとうじんじゃ”と呼ぶらしいが、なんと”りょうかみじんじゃ”とも呼ぶようだ。
詳細は↓に詳しいので、ごらんあれ
https://nanorekawa.sakura.ne.jp/other_oinusama_ryoukami_kawarasawa.html
2024年07月06日 08:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 8:56
ここは「龍頭神社」。
”りゅうとうじんじゃ”と呼ぶらしいが、なんと”りょうかみじんじゃ”とも呼ぶようだ。
詳細は↓に詳しいので、ごらんあれ
https://nanorekawa.sakura.ne.jp/other_oinusama_ryoukami_kawarasawa.html
2対の狛オオカミがおって、
2024年07月06日 08:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 8:56
2対の狛オオカミがおって、
最前列の1対は平成になってからのもの
2024年07月06日 08:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:56
最前列の1対は平成になってからのもの
後列の1対は
2024年07月06日 08:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:56
後列の1対は
明治期のものらしく劣化が激しい
2024年07月06日 08:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 8:56
明治期のものらしく劣化が激しい
ではてくてく
それにしても激暑で、すでに水分ペットボトル1本分消費
2024年07月06日 09:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:00
ではてくてく
それにしても激暑で、すでに水分ペットボトル1本分消費
2024年07月06日 09:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:02
このワンコは目が見えぬようだったが、オレの気配を察したのか
しっぽ振ってくれた。
アタマをなでたら一層ハゲしく尻尾ふったぜ、健気だ
年中毛皮着てるから、さぞ暑かろう、、
2024年07月06日 09:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/6 9:04
このワンコは目が見えぬようだったが、オレの気配を察したのか
しっぽ振ってくれた。
アタマをなでたら一層ハゲしく尻尾ふったぜ、健気だ
年中毛皮着てるから、さぞ暑かろう、、
クサノオウ
2024年07月06日 09:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:06
クサノオウ
2024年07月06日 09:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:12
2024年07月06日 09:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:12
二十三夜塔か??
2024年07月06日 09:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:14
二十三夜塔か??
これは
2024年07月06日 09:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:16
これは
キクイモモドキ
2024年07月06日 09:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 9:17
キクイモモドキ
ムクゲの花
2024年07月06日 09:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:17
ムクゲの花
赤平川を何度も渡る
2024年07月06日 09:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:20
赤平川を何度も渡る
ルドベキア、という花らしい
2024年07月06日 09:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:22
ルドベキア、という花らしい
この花は
2024年07月06日 09:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:23
この花は
セイヨウノコギリソウ
2024年07月06日 09:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:23
セイヨウノコギリソウ
不動寺??という、お寺なのか祠なのかわからぬ”寺”を通過
2024年07月06日 09:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:25
不動寺??という、お寺なのか祠なのかわからぬ”寺”を通過
河原が整備されてて、バーベキューでもできるんだろか?
2024年07月06日 09:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:25
河原が整備されてて、バーベキューでもできるんだろか?
2024年07月06日 09:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:26
グラジオラス
2024年07月06日 09:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:27
グラジオラス
サルビア・ミクロフィラ
2024年07月06日 09:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:27
サルビア・ミクロフィラ
それのホットリップス
2024年07月06日 09:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:27
それのホットリップス
ヤナギハナガサになんか留まった
2024年07月06日 09:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 9:28
ヤナギハナガサになんか留まった
ひまわりほど
2024年07月06日 09:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:28
ひまわりほど
夏向きの花は無い
2024年07月06日 09:29撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 9:29
夏向きの花は無い
古そうなお寺を通過。
時間あるんだから寄ればいいのに、、って思うでしょ、ジツは巨樹の立つ場所に早く行きたいノダ、だから焦っておるノダった
2024年07月06日 09:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:30
古そうなお寺を通過。
時間あるんだから寄ればいいのに、、って思うでしょ、ジツは巨樹の立つ場所に早く行きたいノダ、だから焦っておるノダった
これは
2024年07月06日 09:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 9:39
これは
オオキンケイギク
2024年07月06日 09:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:39
オオキンケイギク
小鹿野町の、三山と書いて”さんやま”と読む。
その昔は三山村といったらしい。
こっから1時間ほど下ったとこに、三山という地名がある
2024年07月06日 09:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:39
小鹿野町の、三山と書いて”さんやま”と読む。
その昔は三山村といったらしい。
こっから1時間ほど下ったとこに、三山という地名がある
いんげん、とか、じゃがいもたまねぎだいこん、、、でもこの暑さじゃダメになるぜ、、でも重くなるから買わない、、
ナスを買おうと思ったが、しわしわなのでやめた。
2024年07月06日 09:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:42
いんげん、とか、じゃがいもたまねぎだいこん、、、でもこの暑さじゃダメになるぜ、、でも重くなるから買わない、、
ナスを買おうと思ったが、しわしわなのでやめた。
二つか三つの神様をまとめて祀った祠に手を合わせる
2024年07月06日 09:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 9:53
二つか三つの神様をまとめて祀った祠に手を合わせる
階段を登ると
2024年07月06日 10:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:00
階段を登ると
ここにも祠
2024年07月06日 10:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:00
ここにも祠
石神神社だってさ
2024年07月06日 10:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:02
石神神社だってさ
オオアワダチソウ
2024年07月06日 10:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 10:04
オオアワダチソウ
何個目かはわからんくなったが、橋渡る
2024年07月06日 10:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:08
何個目かはわからんくなったが、橋渡る
オニユリが一輪咲いてた
2024年07月06日 10:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:11
オニユリが一輪咲いてた
あの尾根と尾根が交差するV字まで、中々つかなくて遠い
2024年07月06日 10:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:14
あの尾根と尾根が交差するV字まで、中々つかなくて遠い
ヒメヒオウギズイセン
2024年07月06日 10:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 10:14
ヒメヒオウギズイセン
なにやらいわくつきのようなバス停の名
「法師落人」と書いて”ほっしょうど”と読む。
2024年07月06日 10:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:14
なにやらいわくつきのようなバス停の名
「法師落人」と書いて”ほっしょうど”と読む。
ここまでR299を下ってきた
2024年07月06日 10:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:22
ここまでR299を下ってきた
これは
2024年07月06日 10:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:25
これは
リアトリス という植物らしい
2024年07月06日 10:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:25
リアトリス という植物らしい
あじさいの仲間で
2024年07月06日 10:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:26
あじさいの仲間で
カシワバアジサイ だそうで。
2024年07月06日 10:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:26
カシワバアジサイ だそうで。
さらにてくてく
2024年07月06日 10:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:39
さらにてくてく
牛頭天王を祭った祠
牛頭大王ともいうらしく、スサノオが変化した姿らしい
2024年07月06日 10:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 10:46
牛頭天王を祭った祠
牛頭大王ともいうらしく、スサノオが変化した姿らしい
ヒャクニチソウ
2024年07月06日 10:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:48
ヒャクニチソウ
ヤブガラシ
こいつは噛むと飛び上がるほどまずいノダ
2024年07月06日 10:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:48
ヤブガラシ
こいつは噛むと飛び上がるほどまずいノダ
さて巨樹が近い
2024年07月06日 10:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:53
さて巨樹が近い
暑くてくらくらして
2024年07月06日 10:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:53
暑くてくらくらして
カメラ持つ手が定まらぬ。
よってこんなふうにヘンテコな写真になった
2024年07月06日 10:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 10:53
カメラ持つ手が定まらぬ。
よってこんなふうにヘンテコな写真になった
鳥居が見えた。
古鷹神社へ。
2024年07月06日 10:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 10:55
鳥居が見えた。
古鷹神社へ。
いきなり大杉が二本
2024年07月06日 10:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 10:56
いきなり大杉が二本
これが、ヘンテコになった写真にある、宮沢賢治の歌碑

霧晴れぬ
分れて乗れる三台の
ガタ馬車は行く
山岨のみち

賢治が小鹿野を訪れた際の詳細は↓へ。
https://ihatov.cc/monument/148.htm
2024年07月06日 10:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:56
これが、ヘンテコになった写真にある、宮沢賢治の歌碑

霧晴れぬ
分れて乗れる三台の
ガタ馬車は行く
山岨のみち

賢治が小鹿野を訪れた際の詳細は↓へ。
https://ihatov.cc/monument/148.htm
お参りして
2024年07月06日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 10:57
お参りして
でけぇな〜〜
2024年07月06日 11:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 11:22
でけぇな〜〜
2024年07月06日 11:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 11:22
幹周り6mほどらしい
2024年07月06日 11:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 11:23
幹周り6mほどらしい
巨樹リストでは「古鷹神社の杉」として掲載
2024年07月06日 11:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/6 11:23
巨樹リストでは「古鷹神社の杉」として掲載
しばらく見上げるが
2024年07月06日 11:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 11:23
しばらく見上げるが
暑くてクラクラww
2024年07月06日 11:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 11:23
暑くてクラクラww
さてと体力も気力も落ちてきた
2024年07月06日 11:29撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:29
さてと体力も気力も落ちてきた
先週もおんなじ花を見かけたが、果たして桔梗なんだろか??
2024年07月06日 11:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:30
先週もおんなじ花を見かけたが、果たして桔梗なんだろか??
キバナコスモス
コスモスといえば秋の花?だろ?
2024年07月06日 11:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:30
キバナコスモス
コスモスといえば秋の花?だろ?
これは
2024年07月06日 11:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:30
これは
フサフジウツギ
2024年07月06日 11:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:31
フサフジウツギ
大昔の道標があった
2024年07月06日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 11:34
大昔の道標があった
昔々の小鹿野の地名がうかがえる
2024年07月06日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 11:34
昔々の小鹿野の地名がうかがえる
古いと思ったけど、昭和三年??

いや十分古いだろよ
2024年07月06日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:34
古いと思ったけど、昭和三年??

いや十分古いだろよ
アガパンサス って花のようだ
2024年07月06日 11:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 11:36
アガパンサス って花のようだ
変電所を通過して
2024年07月06日 11:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 11:39
変電所を通過して
やっと
2024年07月06日 11:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:40
やっと
ネムノキの花を真近で撮れた
2024年07月06日 11:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:40
ネムノキの花を真近で撮れた
これもキバナコスモス
2024年07月06日 11:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:46
これもキバナコスモス
タチアオイ
2024年07月06日 11:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:46
タチアオイ
ハイドランジア というあじさいの仲間だそうだ
2024年07月06日 11:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 11:46
ハイドランジア というあじさいの仲間だそうだ
ここは旧三田川村役場跡。
ここでしばらく休むが、風も無く、したがって涼もとれず、休んだ気がしなかったぜ、、
2024年07月06日 12:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 12:04
ここは旧三田川村役場跡。
ここでしばらく休むが、風も無く、したがって涼もとれず、休んだ気がしなかったぜ、、
てくてく歩くと
2024年07月06日 12:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 12:35
てくてく歩くと
これはなんじゃ??
ジブリの映画に出てくる湯屋か?ww
2024年07月06日 12:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 12:39
これはなんじゃ??
ジブリの映画に出てくる湯屋か?ww
「犬木の不整合」という場所。
地質学的な不整合の意味は↓へ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%95%B4%E5%90%88_(%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E5%AD%A6)

とにかく暑くて面倒なので、今回はパスする。
2024年07月06日 12:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 12:46
「犬木の不整合」という場所。
地質学的な不整合の意味は↓へ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%95%B4%E5%90%88_(%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E5%AD%A6)

とにかく暑くて面倒なので、今回はパスする。
タビアン、もしくは宿根バーベナって花
2024年07月06日 12:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 12:48
タビアン、もしくは宿根バーベナって花
もう少し歩けば巨樹あり
2024年07月06日 12:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 12:54
もう少し歩けば巨樹あり
途中、祠あって
2024年07月06日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 12:55
途中、祠あって
神様仏様が集合中
2024年07月06日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 12:55
神様仏様が集合中
天保年間か
2024年07月06日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 12:55
天保年間か
2024年07月06日 12:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 12:58
ほどなく
2024年07月06日 13:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 13:01
ほどなく
ここは飯田八幡神社
2024年07月06日 13:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/6 13:02
ここは飯田八幡神社
境内に入ったはいいんだが、巨樹が見つからぬ。
ここでゲームオーバーかな、、
2024年07月06日 13:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/6 13:04
境内に入ったはいいんだが、巨樹が見つからぬ。
ここでゲームオーバーかな、、
神様どうにかしてくれぬか、この暑さ。
ん〜〜、悔しいが今回はここまでとするか。
ヘタすれば命に係わるぜよ、リベンジは涼しくなってからだな、、残念、、
2024年07月06日 13:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/6 13:05
神様どうにかしてくれぬか、この暑さ。
ん〜〜、悔しいが今回はここまでとするか。
ヘタすれば命に係わるぜよ、リベンジは涼しくなってからだな、、残念、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

小鹿野の巨樹を堪能し、ついでながら小鹿野丘陵を歩いてみようと、イソイソと街のハズレまで来てはみたものの、凄まじく暑くて汗が止まらず、アタマがクラクラしてきた。

おまけに肝心の巨樹がなかなか見つからず、会えたのは古鷹神社の大杉のみで、まことに残念な結果と相成りましたとさ。

しかしこの日の気温は、一体何度あったのか?
思い出しても暑くなるから、調べるのをやめてしまいまスタwww

山行では味わえない、例えば小鹿野の人しれない歴史とか、ちょとだけ垣間見れたかな?

さて、個人的に7月の後半から8月にかけて忙しい時期を迎えるので、山行はあまり期待できませぬ。
暑いし、、、
皆様方のレゴは欠かさず拝見いたしますが、くれぐれもお気をつけて、ご自愛くださいませ。


おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら