ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山・根子岳 〜花の百名山を縦走〜

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 norako その他2人

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:50
合計
8:55
7:25
65
四阿山登山口
8:30
85
小四阿
9:55
9:50
70
中四阿
11:00
11:35
65
四阿山頂
12:40
75
根子岳分岐
13:55
14:10
100
根子岳山頂
15:50
25
菅平牧場東屋
16:15
菅平牧場駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
四阿山から根子岳分岐への下りはかなり急勾配で滑りやすかった。根子岳山頂直下に切れ落ちた箇所が少しありました。
〜13日(木)〜
〜鬼押出し園〜
こ、こわいよ・・・(笑)
2015年08月12日 14:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 14:10
〜13日(木)〜
〜鬼押出し園〜
こ、こわいよ・・・(笑)
小雨の中、散策しました。
2015年08月12日 14:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 14:59
小雨の中、散策しました。
鬼サンと2ショット。
2015年08月12日 16:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 16:02
鬼サンと2ショット。
ヒカリゴケ。撮影が難しい〜
2015年08月13日 16:02撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/13 16:02
ヒカリゴケ。撮影が難しい〜
今日のお風呂は嬬恋村の「つつじの湯」。湯の熱さ加減がいい感じでした♪
2015年08月13日 17:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/13 17:09
今日のお風呂は嬬恋村の「つつじの湯」。湯の熱さ加減がいい感じでした♪
〜14日(金)〜
ドライブ中キャベツ畑ばかり見ていたせいか、むしょうにキャベツが食べたくなって、直売所で2玉お買い上げ〜。本当はこの日に登りたかったのですがあいにくの雨天。一日観光して登山は明日にまわすことにしました。
2015年08月14日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/14 8:24
〜14日(金)〜
ドライブ中キャベツ畑ばかり見ていたせいか、むしょうにキャベツが食べたくなって、直売所で2玉お買い上げ〜。本当はこの日に登りたかったのですがあいにくの雨天。一日観光して登山は明日にまわすことにしました。
まずは「白糸の滝」へ。小雨がパラパラ。
2015年08月14日 09:25撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/14 9:25
まずは「白糸の滝」へ。小雨がパラパラ。
徐々に雨も弱まり、軽井沢で念願のサイクリング!
2015年08月13日 10:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:53
徐々に雨も弱まり、軽井沢で念願のサイクリング!
楽しいお店がたくさん☆デニムのショルダーバッグを買いました♪
2015年08月13日 11:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 11:55
楽しいお店がたくさん☆デニムのショルダーバッグを買いました♪
デニムソフト!?
味はブルーベリーでした・・・
2015年08月13日 11:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 11:21
デニムソフト!?
味はブルーベリーでした・・・
〜旧三笠ホテル〜
2015年08月14日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/14 13:05
〜旧三笠ホテル〜
鴨のいる池。(写ってないけど(^〜^;)ゞ)
首に巻いているのは三笠ホテルのマーク入り手ぬぐい。
2015年08月13日 13:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 13:36
鴨のいる池。(写ってないけど(^〜^;)ゞ)
首に巻いているのは三笠ホテルのマーク入り手ぬぐい。
少し遅めの昼食。「コクーンティーガーデン」というお店で。
2015年08月13日 14:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 14:02
少し遅めの昼食。「コクーンティーガーデン」というお店で。
新鮮な高原野菜のサラダが美味しい(^Q^)
2015年08月13日 14:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 14:03
新鮮な高原野菜のサラダが美味しい(^Q^)
「愛妻の丘」へ。田沢湖や浅間山、一面のキャベツ畑が一望できる絶景スポット。
2015年08月13日 18:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 18:16
「愛妻の丘」へ。田沢湖や浅間山、一面のキャベツ畑が一望できる絶景スポット。
テンション上がって駆け回るムスメ!
2015年08月14日 18:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/14 18:32
テンション上がって駆け回るムスメ!
キャベツ畑で愛を叫んでおりますO(≧∇≦)O!
2015年08月13日 18:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 18:23
キャベツ畑で愛を叫んでおりますO(≧∇≦)O!
果てしなく続くキャベツ畑・・・
2015年08月14日 18:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/14 18:27
果てしなく続くキャベツ畑・・・
本日の湯、「渋沢温泉」。上田市の国道144号線沿いにぽつんとあります。鉄分豊富で鉄の匂いがすごい。湯はややぬるめでした。
2015年08月14日 19:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/14 19:55
本日の湯、「渋沢温泉」。上田市の国道144号線沿いにぽつんとあります。鉄分豊富で鉄の匂いがすごい。湯はややぬるめでした。
〜15日(土)〜
いよいよ登山当日です。天気もよくなりました。菅平牧場からスタート!
2015年08月15日 07:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 7:11
〜15日(土)〜
いよいよ登山当日です。天気もよくなりました。菅平牧場からスタート!
牛さんたちが朝食中・・・
2015年08月15日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/15 7:32
牛さんたちが朝食中・・・
〜キキョウ〜
2015年08月15日 07:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:15
〜キキョウ〜
2015年08月15日 07:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:25
ちょっとした沢を渡ります。
2015年08月15日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 7:32
ちょっとした沢を渡ります。
2015年08月15日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 7:35
「言っとくけど今回はキツイよぉ〜( ̄+ー ̄)」というオットの脅し文句(?)にめげずに進みます。
2015年08月15日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 7:36
「言っとくけど今回はキツイよぉ〜( ̄+ー ̄)」というオットの脅し文句(?)にめげずに進みます。
ダケカンバの樹林帯。
2015年08月15日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 7:36
ダケカンバの樹林帯。
〜オオバギボウシ〜
2015年08月15日 07:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:42
〜オオバギボウシ〜
2015年08月15日 07:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:44
〜ヤマハハコ〜
2015年08月15日 07:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:52
〜ヤマハハコ〜
〜マツムシソウ〜
たくさん咲いていました。
2015年08月15日 07:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 7:54
〜マツムシソウ〜
たくさん咲いていました。
四阿山(あずまやさん)を目指します。それにしても読むのが難しい・・・(^〜^;)ゞ
2015年08月15日 08:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:03
四阿山(あずまやさん)を目指します。それにしても読むのが難しい・・・(^〜^;)ゞ
美味しそう・・・
2015年08月15日 08:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:04
美味しそう・・・
2015年08月15日 08:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:04
〜マルバダケブキ〜
2015年08月15日 08:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:19
〜マルバダケブキ〜
2015年08月15日 08:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:21
〜ウスユキソウ〜
2015年08月15日 08:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:23
〜ウスユキソウ〜
展望が開けてきました〜o(^−^)o
2015年08月15日 08:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:25
展望が開けてきました〜o(^−^)o
2015年08月15日 08:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:27
励ましのメッセージその1。
2015年08月15日 08:30撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:30
励ましのメッセージその1。
〜小四阿〜
2015年08月15日 08:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 8:31
〜小四阿〜
行動食はチョコパン♪
2015年08月15日 08:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 8:36
行動食はチョコパン♪
根子岳が目の前に見えてきました。
2015年08月15日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:00
根子岳が目の前に見えてきました。
2015年08月15日 09:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:01
熱心に植物観察。
2015年08月15日 09:02撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:02
熱心に植物観察。
励ましのメッセージその2。少し分かりづらいけど、「ファイト」のよう。
2015年08月15日 09:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:17
励ましのメッセージその2。少し分かりづらいけど、「ファイト」のよう。
〜マツムシソウ&ウスユキソウ〜
2015年08月15日 09:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:19
〜マツムシソウ&ウスユキソウ〜
2015年08月15日 09:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:20
〜ハクサンフウロ〜
2015年08月15日 09:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:20
〜ハクサンフウロ〜
ゴロゴロ岩の道を登ります。
2015年08月15日 09:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:21
ゴロゴロ岩の道を登ります。
今回はムスメが常にリード。父母は二人ともこの辺から頭痛もしてきたり、すでにバテ気味・・・(;_;)
2015年08月15日 09:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 9:23
今回はムスメが常にリード。父母は二人ともこの辺から頭痛もしてきたり、すでにバテ気味・・・(;_;)
少し雲はあるけど開放感があっていい感じ♪
2015年08月15日 09:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:27
少し雲はあるけど開放感があっていい感じ♪
再び、根子岳。
2015年08月15日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:33
再び、根子岳。
ケルンにひと積み。
2015年08月15日 09:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:38
ケルンにひと積み。
〜シラビソの樹林帯〜
2015年08月15日 09:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:39
〜シラビソの樹林帯〜
岩場にさしかかりました。
2015年08月15日 09:39撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/15 9:39
岩場にさしかかりました。
滑落注意っ ( ̄  ̄!)
2015年08月15日 09:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:40
滑落注意っ ( ̄  ̄!)
〜中四阿〜
2015年08月15日 09:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:41
〜中四阿〜
あと1.7キロ!
2015年08月15日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:44
あと1.7キロ!
嬬恋村のキャベツ畑が見えます。
2015年08月15日 09:45撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 9:45
嬬恋村のキャベツ畑が見えます。
〜ハチさんとトリカブト〜
2015年08月15日 09:47撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:47
〜ハチさんとトリカブト〜
2015年08月15日 09:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:51
急な登りはパパさんがヘルプ。
2015年08月15日 10:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 10:01
急な登りはパパさんがヘルプ。
2015年08月15日 10:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:09
先に休憩中。「待ってたよ〜。」
2015年08月15日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 10:16
先に休憩中。「待ってたよ〜。」
「晴れてよかった〜♪」
2015年08月15日 10:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 10:20
「晴れてよかった〜♪」
ありがたいことに階段が整備されていました。
2015年08月15日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 10:49
ありがたいことに階段が整備されていました。
2015年08月15日 10:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:51
2015年08月15日 10:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:55
〜田沢湖〜浅間山〜
2015年08月15日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 10:56
〜田沢湖〜浅間山〜
祠があったのでご挨拶。
2015年08月15日 11:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:00
祠があったのでご挨拶。
四阿山頂(2354m)、着きました!
2015年08月15日 11:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 11:02
四阿山頂(2354m)、着きました!
長野と群馬の県境に位置します。
2015年08月15日 11:25撮影 by  NEX-3N, SONY
7
8/15 11:25
長野と群馬の県境に位置します。
ここでしばらく休憩。
2015年08月15日 11:14撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 11:14
ここでしばらく休憩。
〜四阿山頂からの眺め〜
2015年08月15日 11:29撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:29
〜四阿山頂からの眺め〜
根子岳の登山道がくっきり見えています。
2015年08月15日 11:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 11:22
根子岳の登山道がくっきり見えています。
セミ、アップ。
2015年08月15日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/15 11:31
セミ、アップ。
さあ、お次は根子岳山頂を目指そう!
2015年08月15日 11:35撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 11:35
さあ、お次は根子岳山頂を目指そう!
年季の入った標識。
2015年08月15日 11:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:36
年季の入った標識。
笑顔で藪漕ぎ。
2015年08月15日 11:39撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 11:39
笑顔で藪漕ぎ。
またまた母待ち。
2015年08月15日 11:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:45
またまた母待ち。
今回絶好調なムスメ♪
2015年08月15日 11:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 11:46
今回絶好調なムスメ♪
ひっそりと警告・・・
2015年08月15日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 12:22
ひっそりと警告・・・
かなりの急勾配。しかも前日の雨のせいでツルツルっ( ̄△ ̄;)
2015年08月15日 12:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 12:29
かなりの急勾配。しかも前日の雨のせいでツルツルっ( ̄△ ̄;)
「隊長、置いてかないでくださいよ!」
2015年08月15日 12:29撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 12:29
「隊長、置いてかないでくださいよ!」
埋もれてしまいそうな笹林。
2015年08月15日 12:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:39
埋もれてしまいそうな笹林。
いきなり視界が開けましたw(°o°)w
2015年08月15日 12:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 12:41
いきなり視界が開けましたw(°o°)w
根子岳との分岐。
2015年08月15日 12:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:42
根子岳との分岐。
〜大スキマ〜
お次の根子岳はどんな山かな???
2015年08月15日 12:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 12:46
〜大スキマ〜
お次の根子岳はどんな山かな???
飛ぶように進んでいくムスメ。小5のスタミナ、恐るべし(◎△◎;)!
2015年08月15日 12:47撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/15 12:47
飛ぶように進んでいくムスメ。小5のスタミナ、恐るべし(◎△◎;)!
2015年08月15日 12:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:48
2015年08月15日 12:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:48
〜ヤナギラン〜
2015年08月15日 12:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:50
〜ヤナギラン〜
さすがは花の百名山ですね〜♪
2015年08月15日 13:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 13:01
さすがは花の百名山ですね〜♪
熱心に蜜を吸うハチさん。
2015年08月15日 13:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:03
熱心に蜜を吸うハチさん。
2015年08月15日 13:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:04
花や虫の観察も楽しい☆
2015年08月15日 13:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/15 13:03
花や虫の観察も楽しい☆
今度は四阿山の全景を眺めます。
2015年08月15日 13:14撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 13:14
今度は四阿山の全景を眺めます。
三角点がありました。
2015年08月15日 13:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/15 13:22
三角点がありました。
2015年08月15日 13:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:23
笹道を登ります。
2015年08月15日 13:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:33
笹道を登ります。
なんだか迫力が増してきました。
2015年08月15日 13:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:37
なんだか迫力が増してきました。
山頂はもうすぐ!
2015年08月15日 13:39撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 13:39
山頂はもうすぐ!
岩場、現る!
2015年08月15日 13:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:42
岩場、現る!
巨大な岩をぐるりと巻いて進みます。
2015年08月15日 13:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:40
巨大な岩をぐるりと巻いて進みます。
足場が狭い。落ちないように慎重に・・・
2015年08月15日 13:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:45
足場が狭い。落ちないように慎重に・・・
こわごわながら、お花もシッカリ撮影。
2015年08月15日 13:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:40
こわごわながら、お花もシッカリ撮影。
風景もがんばって撮影。
2015年08月15日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 13:44
風景もがんばって撮影。
ここもまたまたアドベンチャー気分が味わえます( ̄□ ̄;)
2015年08月15日 13:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:49
ここもまたまたアドベンチャー気分が味わえます( ̄□ ̄;)
崩れ落ちた(?)斜面がすごい。
2015年08月15日 13:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:49
崩れ落ちた(?)斜面がすごい。
カニさん歩きでゆっくり、ゆっくり・・・
2015年08月15日 13:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 13:50
カニさん歩きでゆっくり、ゆっくり・・・
足元を見下ろすとこんな感じ。スリル感ありますな〜
2015年08月15日 13:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 13:50
足元を見下ろすとこんな感じ。スリル感ありますな〜
「無事、渡りきりましたっ」・・・って大げさすぎ(^.^;
2015年08月15日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 13:52
「無事、渡りきりましたっ」・・・って大げさすぎ(^.^;
2015年08月15日 13:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:53
2015年08月15日 13:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:54
2015年08月15日 13:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:54
ハチが中に隠れてます。
2015年08月15日 13:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:55
ハチが中に隠れてます。
2015年08月15日 13:55撮影 by  NEX-3N, SONY
8/15 13:55
2015年08月15日 13:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:55
2015年08月15日 13:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:55
根子岳(2207m)登頂しました!
2015年08月15日 13:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 13:57
根子岳(2207m)登頂しました!
2015年08月15日 13:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:58
ご挨拶。
2015年08月15日 13:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 13:59
ご挨拶。
鐘をひと鳴らし。「カーン・・・」
2015年08月15日 13:57撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 13:57
鐘をひと鳴らし。「カーン・・・」
さてどんな山が見えるかな???
2015年08月15日 14:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:00
さてどんな山が見えるかな???
北アルプス方面。雲でちょっと残念・・・
2015年08月15日 14:01撮影 by  NEX-3N, SONY
8/15 14:01
北アルプス方面。雲でちょっと残念・・・
2015年08月15日 14:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:02
2015年08月15日 14:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:02
山頂は暑くて日差しが強いっ!
2015年08月15日 14:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 14:03
山頂は暑くて日差しが強いっ!
果たしてここから90分で下山できるかっ?
2015年08月15日 14:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:07
果たしてここから90分で下山できるかっ?
2015年08月15日 14:08撮影 by  NEX-3N, SONY
8/15 14:08
カロリーメイトでエネルギー補給。
2015年08月15日 14:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:11
カロリーメイトでエネルギー補給。
下山スタート!
2015年08月15日 14:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 14:13
下山スタート!
2015年08月15日 14:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:23
下山も花々を楽しみながら☆
2015年08月15日 14:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:23
下山も花々を楽しみながら☆
終始ゴキゲン♪
2015年08月15日 14:23撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 14:23
終始ゴキゲン♪
2015年08月15日 14:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:24
お花畑と青空〜〜〜(^u^)
2015年08月15日 14:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:25
お花畑と青空〜〜〜(^u^)
2015年08月15日 14:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:27
〜シシウド3色バージョン〜
2015年08月15日 14:28撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:28
〜シシウド3色バージョン〜
2015年08月15日 14:28撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:28
何かを観察中。この調子だと90分は、無理だね(笑)
2015年08月15日 14:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 14:31
何かを観察中。この調子だと90分は、無理だね(笑)
2015年08月15日 14:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:31
2015年08月15日 14:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:34
2015年08月15日 14:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:34
2015年08月15日 14:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:37
2015年08月15日 14:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:40
〜シロバナツリガネニンジン〜
2015年08月15日 14:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:42
〜シロバナツリガネニンジン〜
2015年08月15日 14:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:45
〜ツリガネニンジン〜
2015年08月15日 14:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:52
〜ツリガネニンジン〜
2015年08月15日 14:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:53
2015年08月15日 14:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:56
少々待ちくたびれた様子?
2015年08月15日 14:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 14:59
少々待ちくたびれた様子?
ダケカンバがすがすがしい☆
2015年08月15日 15:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:01
ダケカンバがすがすがしい☆
2015年08月15日 15:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:15
2015年08月15日 15:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 15:32
2015年08月15日 15:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:36
とても歩きやすい道になってきました!
2015年08月15日 15:43撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 15:43
とても歩きやすい道になってきました!
この標識があるってことは、ゴールはもうすぐだね(≧∇≦)/!
2015年08月15日 15:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:45
この標識があるってことは、ゴールはもうすぐだね(≧∇≦)/!
2015年08月15日 15:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 15:46
東屋が見えてきました。休憩中の方が「駐車場はもうすぐだよ〜。アイスや牛乳も売ってるよ〜」となんとも魅力的なお言葉を・・・( ̄¬ ̄)
2015年08月15日 15:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 15:46
東屋が見えてきました。休憩中の方が「駐車場はもうすぐだよ〜。アイスや牛乳も売ってるよ〜」となんとも魅力的なお言葉を・・・( ̄¬ ̄)
案内板がありました。
2015年08月15日 15:47撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/15 15:47
案内板がありました。
確かに、よく滑ったっ( ̄Д ̄;)
2015年08月15日 15:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:48
確かに、よく滑ったっ( ̄Д ̄;)
「通ってきたところ、危険マークがついてるよ〜」などと、今回のルートをおさらい。
2015年08月15日 15:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 15:48
「通ってきたところ、危険マークがついてるよ〜」などと、今回のルートをおさらい。
〜アザミの綿毛〜
2015年08月15日 15:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 15:48
〜アザミの綿毛〜
またまたトットコと先に行っちゃった〜
2015年08月15日 15:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 15:49
またまたトットコと先に行っちゃった〜
2015年08月15日 15:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:53
懐かしの(?)駐車場が見えてきた〜
2015年08月15日 15:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:54
懐かしの(?)駐車場が見えてきた〜
たくさんの植物に癒されながら、何とか縦走できました。
2015年08月15日 15:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:58
たくさんの植物に癒されながら、何とか縦走できました。
〜ヤマハハコの群生〜
2015年08月15日 15:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:58
〜ヤマハハコの群生〜
菅平牧場まで降りて来ました。
2015年08月15日 16:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 16:02
菅平牧場まで降りて来ました。
牛さんたちはいずこへ・・・?
2015年08月15日 16:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 16:00
牛さんたちはいずこへ・・・?
2015年08月15日 16:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/15 16:09
駐車場に到着。ようやく飲みたいだけ飲める。このひと口がウマイ!
2015年08月15日 16:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 16:16
駐車場に到着。ようやく飲みたいだけ飲める。このひと口がウマイ!
登山口の看板と登山ポスト。
2015年08月15日 16:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 16:18
登山口の看板と登山ポスト。
四阿山と、(登ってないけど)浅間山の山バッジは無事GET。根子岳は買いそびれました・・・(T_T)
2015年08月18日 08:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:46
四阿山と、(登ってないけど)浅間山の山バッジは無事GET。根子岳は買いそびれました・・・(T_T)

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 日焼け止め、ネックガード、アームカバー、水は多めに。

感想

天気予報ではお盆に台風崩れの低気圧がやってくると繰り返していましたが、登れる瞬間が来るだろうと・・・
あまり深く考えずに信州に来てしまいましたf(^^;) 。

予定していた日はあいにくの雨天。
明日には晴れるだろうと期待しつつ、その日は観光デーに変更。
とりあえず軽井沢に向かい、小雨ながらも鬼押出し園や白糸の滝、別荘街をサイクリングしたりショッピングしたり・・と天候の回復を待ちました。

当日は念願かなって快晴。
誰かさんの日頃の行いがいいせいだね。ウンウン( ̄ー ̄)
7時半くらいに出発。

まずは四阿山を目指しました。

登山道は整備されていてとても登りやすいし、白樺だったり笹だったり、暗かったと思えば突然開けて明るくなったり・・・と変化に富んでいて、楽しかった〜♪あちこちに咲き乱れる花を撮影しながら、(いつものごとく)ダラダラと登って行きました。

3人で500mlのペットボトルを4本持っていきましたが、

・・・これじゃ足りんっ!!!・・・

思ったより熱くてそれなりにハードだったので予想以上に水分が必要でした。
休憩の都度、「飲み過ぎないように!」・・・と悲しい声をかけあいながら進んでいきました(T_T) 。

頂上直下には、周囲の高山植物を保護するためか階段がつくられていて、山頂には祠がありました。ここは真田幸村で有名な真田家の地、祠も真田家ゆかりの山家神社だそうです。戦国時代、北側には上杉謙信、南側には武田信玄と大変な場所で、四阿山頂上から常に偵察をしていたとか・・???(リサーチ:オット)。

頂上での展望は抜群。東に嬬恋のキャベツ畑と浅間山、西にはきれいなグリーンの根子岳。

帰りは根子岳経由で戻ることにしました。
根子岳に向かうには一旦標高を下げて大スキマを通過するのですが、昨日雨が降ったせいか、この下りが滑る滑る。おまけに急だしとっても危なかった〜!

でも根子岳への登り返しは、とても気持ちがよく、四阿山は樹林帯、根子岳は草原帯、と二つの雰囲気が楽しめました♪

今回やたらと好調だったのがムスメ。
目を離すとどんどん先に行ってしまい、追いかけるのがやっと(!?)
ムスメがパワフルなのか親がへなちょこなのか・・・(^〜^;)ゞ ?

それはともかく、
根子岳山頂直前の屏風岩はぐるり360度の展望で見晴し最高☆
山頂もそこそこ広くて、景色も抜群☆
ジリジリした日差しがなければもっとゆっくりできたかな〜?
(半そでシャツで登ったオット、腕が真っ赤に焼けました。ムスメもそれなりに日焼け対策はしたのですが首にはナゾの日焼け模様が・・・)

根子岳からの下りは、はじめは石がころがっていて歩きにくい所もありましたが割とゆるやかで、ヘトヘトながらも多くの高山植物を楽しみながら何とか降りきることができました。

駐車場には戻りましたが牧場の売店でソフトクリームを買う気力もなく、車に乗り込んで脱力・・・
おかげで根子岳の山バッヂ、買い損ねてしまいました(T_T)(ここの売店にしか売ってなかったようです。)

帰りにiphoneでヤマレコをチェックすると、信じられないスピードで皆さん登っていてビックリ(◎_◎;)!こんなに疲れた我々って、なんなんでしょ・・・(^〜^;)ゞ

〜今回の反省点〜
○重くても水だけはたっぷり持って行く!
○日焼け対策をもっと念入りに!
○どんなにシンドくても山バッジを探すことだけは忘れない!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

我が家も水に悩まされます
重いし…

でも暑いし…

今年は2000m超えても30℃ありそうですね・・・

それにしてもムスメさん快調に登ってますね

私もいつの間にかムスメ達に励まされる側になってきました〜
2015/8/18 13:06
Re: 我が家も水に悩まされます
ついつい下界の感覚で準備してしまうので、何かと足りないものがでてきてしまいますsweat01

何はともあれ、特にこの時期は水はたくさん持っていくに越したことないな〜と実感しましたcoldsweats01

ムスメのヘルプもだいぶ少なくてすむようになってきましたが・・・我が家の場合はまだまだ危なっかしくて目離せない感じです(笑)
2015/8/19 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら