ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700917
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳:黒戸尾根〜北沢峠

2015年08月15日(土) 〜 2015年08月16日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
16:40
0
スタート地点
4:00
ゴール地点
駒ケ岳神社4時発→笹ノ平分岐5:50着
笹ノ平分岐6時発→5合目小屋跡8:45着
5合目小屋跡9時発→七丈小屋10:00着
七丈小屋10:20発→甲斐駒ケ岳頂上13時着
甲斐駒ケ岳頂上13:55発→長衛小屋16:40着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:夜行バス*14日22:40竹橋発→15日3:30駒ケ岳神社・駐車場着
帰り:バス*北沢峠→広河原→甲府駅
電車*甲府駅→新宿駅
夜行バスは満席でしたが、駐車場で降りたのは数人でした。バスが着いた時点で駐車場はほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
吊り橋から始まり、梯子、鎖、岩場とありますが、整備されていて危険な場所は特になかったです。道に迷う事もなかったです。雨などで滑りやすそうな所は多々あるかと思います。
その他周辺情報 今回は北沢峠へ下山後、長衛小屋へ宿泊。小屋はきれいで快適でした。
旅の安全をお願いして出発です。人は少なかったです。
1
旅の安全をお願いして出発です。人は少なかったです。
夜明けと共に雲の合間から景色がきれいでした。
1
夜明けと共に雲の合間から景色がきれいでした。
分岐点。すっかり明るくなり、大量の汗。半端なかったです。
1
分岐点。すっかり明るくなり、大量の汗。半端なかったです。
梯子登場。ワクワクしたのは最初だけ。だんだんうんざり。
2
梯子登場。ワクワクしたのは最初だけ。だんだんうんざり。
小屋にて水分補給。冷たくて気持ち良かったです。100円です。
2
小屋にて水分補給。冷たくて気持ち良かったです。100円です。
途中、雷鳥が道案内してくれました。キツイところだったので癒されました。
1
途中、雷鳥が道案内してくれました。キツイところだったので癒されました。
垂直梯子。恐怖より疲労感しかなかったです。
2
垂直梯子。恐怖より疲労感しかなかったです。
頂上はこの先。まだまだ先は長く、折れまくりの気持ち。それでも1歩ずつ…
2
頂上はこの先。まだまだ先は長く、折れまくりの気持ち。それでも1歩ずつ…
予定時間より遅れて到着。頂上は綺麗な青空でした。
4
予定時間より遅れて到着。頂上は綺麗な青空でした。
頑張りが報われた瞬間。景色が良くて気持ち良かった!本当に晴れて良かった。
3
頑張りが報われた瞬間。景色が良くて気持ち良かった!本当に晴れて良かった。
下山は北沢峠へ。力強く、勇ましい姿に感動。立派です!
3
下山は北沢峠へ。力強く、勇ましい姿に感動。立派です!
北沢峠へ向かう途中の川。冷たくて、癒される景色でした。
1
北沢峠へ向かう途中の川。冷たくて、癒される景色でした。
やっとの思いで到着。きれいで本当に快適でした。
2
やっとの思いで到着。きれいで本当に快適でした。

感想

甲斐駒ケ岳に行くなら黒戸ルート。と聞き、調べてみたら季節限定で夜行バスあり。今しかない??と甲斐駒ケ岳へ。今シーズン発の山登り。全然トレーニングしてない状態で不安半分、期待半分…何とかなるかなという軽い気持ちで決めたのは良くなかったと反省。

仕事終わってから夜行バスへ。土日のため、混んでいるかと思いきや、駐車場で降りたのは数人程度。混んでるよりは良いかと思いつつ、星空を見ながら、ゆっくりと登山開始。山岳信仰の山として、厳かな気持ちで登り始めました。登ってくる人もそれほど多くはなかったです。
ゆっくりペースなのに大量の汗。長い登り。最初はテンションあがった岩場、梯子の連続にだんだんとうんざり。バテバテで足も動かず、そんな状態で、岩場や鎖の連続はかなり辛かったです。8合目辺りから一気にペースダウン。幾度となく心が折れそうになりながら、途中、すれ違う方々から励まされたのが嬉しかったです。1歩1歩なんとか登るのがやっとな状態で頂上へ。こんな辛くて、山登りが嫌いになるんじゃないかと思いましたが、こんな景色が見られるならまた登りたいと思えました。見上げた甲斐駒ケ岳の頂上は雄大でした。帰りはは北沢峠へ。こっちはこっちでまた厳しい道のり。小屋に着いた時は足の痛さと脱水で貧血状態。小屋の方々にもご迷惑をお掛けする事態に…。長衛小屋は本当にきれいだったし、皆さまのお陰で快適に過ごせました。

今回、いかに知識不足、スタミナ不足、準備不足だったかと痛感。自己管理もちゃんとできず、情けなく、惨敗した気持ちになりました…
それでも、あの辛さを乗り越え、よく登ったと思います。
改めて山の厳しさを教えてもらい、いろいろと勉強になりました。今度はちゃんとトレーニングを積んで、体調整えてまた頑張りたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

夜行バス
yoikoさん、こんばんは。

「1歩1歩なんとか登るのがやっと」その感覚痛いほどわかります。
先日、私も覚悟の上で黒戸尾根を登りましたが、
何十回、立ち止まったことか、一般のハイカーには厳しいルートですね。

時期限定とはいえ、甲斐駒神社に停まる夜行バスがあるとは知りませんでした。
これを使えば、ピストンせず北沢峠に下れますね。
ナイス交通手段です!
2015/8/18 22:29
Re: 夜行バス
始めまして!yamaheroさん☆

コメント頂いていたのに、ずっと気づかずに返信が遅くなってすみません(;_;)
コメントありがとうございます!

登れば登るほど、岩場&急になったり、足の短い私には1歩登るのもやっとのところがあったりと本当に苦労しました(*_*)

夜行バスは8月はほぼ毎日運行で、9月以降は週末だけなど、本数は少なくなるようです。八ヶ岳方面へ向かうバスで、ほとんどの方は八ヶ岳方面に向かう方々でした(笑)
2015/9/9 18:20
★★★お疲れ様でした★★★
(。◕‿◕。)ノ こんにちわ♫

夜行バス+1日で黒戸尾根から北沢峠まで!
いやぁ〜スゴイですね・・・

恐怖より疲労感が勝る気持ち、わかります!
私も過去に何度もそんな場面に陥りました。
以前は結構無茶な登り方していたので(^^;

でも雷鳥に会えたり山頂では晴れて絶景
ガンバったご褒美ですね

体調を崩された様ですが無事にお帰りに
なられて何よりです♪ またこれからも
ずっと良い登山を続けてくださいね

お疲れ様でした♫ ヽ(´▽`)/
2015/8/27 5:37
Re: ★★★お疲れ様でした★★★
始めまして!PANDRAさん☆

コメント頂いていたのに、ずっと気づかず、返信が遅くなってすみません(;_;)
コメントありがとうございます‼︎

黒戸ルートは本当に辛かったですが、あの登りを経験できて、ちょっとだけ自信がついたように思います😊

またあの絶景を見られるように、体力つけて、また挑戦したいと思います(^^)
2015/9/9 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら