記録ID: 7019052
全員に公開
ハイキング
東海
第4回 日本平と駿河東海道ウルトラウォーキング105km
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 389m
- 下り
- 385m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
第4回 日本平と駿河東海道ウルトラウォーキング105km
105キロは長すぎた(笑)
日本坂峠を登ってる最中にアリスチャンの異変を感じる。日本坂峠までは軽い登山なのにいつもの様にスピードが出ない様子。峠に差し掛かるまで陽が出ていた舗装道路キツかったのだろう。
第一エイドまで頑張ってその後考える事になった。行ける所まで行く事になり第一エイドを越えた辺りで最下位を歩いていた。運営してる社長さんと一緒だ。
大浜海岸を過ぎて久能街道に入った時にアリスチャンに一言掛けたら無理そう?
う〜、無理との事になり親父に電話して迎えを頼んだ。
自分はまだまだ行ける自信があったがここから巻き返し出来そうな気にもなれない。
とりま、アリスチャンの保護者的に参加してるので社長と相談して自分も22キロ地点でリタイヤする事にした。社長には自力で家へ帰れるのでとここでお別れする事になった。
ウルトラウォーキング(YouTubeを見て)で思った事は皆さんの歩くスピードの速さでした。普段山歩きは慣れてるが舗装道路を長距離歩く事に慣れてない(アリスチャン)本人も言っていたが山歩きの方が宜しいらしい。
自分自身も山を1〜2日間かけて20〜40キロを歩く方が良いかもしれない。
来年はこのコースを使わず豊橋〜焼津になるとの事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ハイキングで割と長距離を移動できるようになったから100キロいけるのじゃないか、と始めてみたウルトラウォーキングですが、全く別のスポーツだと思います。特にロード歩きが辛いです。
今回のコースは未舗装路がまだ多い方でしたが、それでも九割方は鋪道歩き。一見平坦な道も、微妙な段差があって累積標高はそれなりあるし左右に傾いていて妙に力が入ったりと歩きにくく、いい調子で歩いていると信号で中断というのも脚に来ます。更に景色の変化が乏しくて精神的にも疲れます(名跡を愉しむ余裕がない)。何回か参加しましたが、毎回へこたれています。
社長さんの趣味で単純な100キロにはしていないとのこと。毎コースに仕掛けが入れてあります。今回は3つの山越でしょうか。日本坂の峠付近は好きな未舗装路でしたが、あの急登にはやられました。
ただ悪いことばかりではありません。自分もこんなに頑張れるのだ、いう妙な自信が湧きます(今時根性論ではないのでしょうが)。不思議な連帯感から見ず知らずの方と友達になれます。疲れにくく歩くコツが体得できます。
これに懲りず是非次も挑戦してみてください。(ウルトラウォーキングという競技と思うことが肝要かと)
追補:今回のコースは難易度高めとの事です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する