ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7024478
全員に公開
沢登り
丹沢

西丹沢/二週連続で西沢遡行

2024年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
4.5km
登り
282m
下り
279m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:35
合計
3:29
距離 4.5km 登り 282m 下り 279m
8:45
8
スタート地点
10:18
10:19
5
10:24
10:26
4
10:30
12
10:42
3
10:45
11:15
3
11:18
8
11:26
48
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンターの駐車スペースを利用しました。
ビジターセンター脇の駐車場を含めて(おそらく)20台程度駐車可能です。
雨予報だったので車の数は少なく、朝8時の時点でかなり余裕がありました。
満車の場合は、1.5km南の「箒沢」バス停の近くにある、山北町の観光客用駐車場か箒杉駐車場を利用できます。
https://maps.app.goo.gl/2XRE31U9sAaYeYwf7
https://maps.app.goo.gl/L2vrvN5hNjHoQB5S7
コース状況/
危険箇所等
西丹沢ビジターセンターに登山届ポスト、トイレ、更衣室あり。
沢および登山道にはトイレはありません。
下棚は、滝に向かって左側の崖の上から岩が崩落しそうになっています。
ロープが張ってありますが、左側に近寄らないようにご注意ください。
その他周辺情報 中川温泉ぶなの湯
2時間 大人750円、小人450円
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004453.html
約一週間ぶりの西丹沢ビジターセンター
のんびりしていたら9時近くになってしまいました💦
2024年07月14日 08:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 8:53
約一週間ぶりの西丹沢ビジターセンター
のんびりしていたら9時近くになってしまいました💦
昨夜は雨が降ったようですが、水の量は普通で濁っていません
河原で子どもたちが遊んでいます
2024年07月14日 08:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 8:56
昨夜は雨が降ったようですが、水の量は普通で濁っていません
河原で子どもたちが遊んでいます
吊り橋を渡ってすぐのところにある青い釜
ここは小さな子供を遊ばせても安心スポット
2024年07月14日 08:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 8:58
吊り橋を渡ってすぐのところにある青い釜
ここは小さな子供を遊ばせても安心スポット
第一堰堤、ドドドドドドドドドドドド
今日は水浴びしませんでした
2024年07月14日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/14 9:05
第一堰堤、ドドドドドドドドドドドド
今日は水浴びしませんでした
第二堰堤まで沢の中を行こうと思っていましたが、釣り師がいたので登山道へ
2024年07月14日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 9:10
第二堰堤まで沢の中を行こうと思っていましたが、釣り師がいたので登山道へ
第二堰堤の上から再入渓
2024年07月14日 09:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 9:14
第二堰堤の上から再入渓
西丹沢ならではの、透き通った水
2024年07月14日 09:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/14 9:19
西丹沢ならではの、透き通った水
湧き水は豊富でした
2024年07月14日 09:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 9:24
湧き水は豊富でした
第三堰堤が見えてきました
2024年07月14日 09:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/14 9:30
第三堰堤が見えてきました
第三堰堤
今日は水浴びしませんでした
2024年07月14日 09:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
7/14 9:37
第三堰堤
今日は水浴びしませんでした
第三堰堤の上の小滝
ここが核心部ですが、気をつければ私のような素人でも問題ありません
2024年07月14日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
7/14 9:43
第三堰堤の上の小滝
ここが核心部ですが、気をつければ私のような素人でも問題ありません
小滝の上にもう一つ小滝あり
ここも問題ありません
2024年07月14日 09:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 9:46
小滝の上にもう一つ小滝あり
ここも問題ありません
ここは釜が結構深く、ずぶ濡れになることにまだ躊躇していた私は、左から巻きました
2024年07月14日 09:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/14 9:47
ここは釜が結構深く、ずぶ濡れになることにまだ躊躇していた私は、左から巻きました
この小滝を登るスキルはありませんので、手前の登山道から上へ
2024年07月14日 09:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
7/14 9:52
この小滝を登るスキルはありませんので、手前の登山道から上へ
その前に記念撮影♫
2024年07月14日 09:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
7/14 9:55
その前に記念撮影♫
第四堰堤とその手前のトロ
ここが一番気持ちが良い区間です
2024年07月14日 10:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 10:00
第四堰堤とその手前のトロ
ここが一番気持ちが良い区間です
第四堰堤に到着
2024年07月14日 10:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
7/14 10:05
第四堰堤に到着
下棚
向かって左の崖は崩落の危険があるので要注意
2024年07月14日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/14 10:24
下棚
向かって左の崖は崩落の危険があるので要注意
本棚
2024年07月14日 10:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
7/14 10:47
本棚
ドドドドドドドドド
2024年07月14日 10:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7/14 10:49
ドドドドドドドドド
後からやってきた若者登山者に撮影していただきました
畦ヶ丸を越えて大滝キャンプ場入口まで行くそうです
2024年07月14日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/14 10:51
後からやってきた若者登山者に撮影していただきました
畦ヶ丸を越えて大滝キャンプ場入口まで行くそうです
本棚の手前の小さな釜
滝でずぶ濡れになったのでもう躊躇はありません
2024年07月14日 11:13撮影
1
7/14 11:13
本棚の手前の小さな釜
滝でずぶ濡れになったのでもう躊躇はありません
どぼーん!
オヤジの夏遊び😉
2024年07月14日 11:13撮影
4
7/14 11:13
どぼーん!
オヤジの夏遊び😉
イワタバコが咲いていました✨
2024年07月14日 11:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
7/14 11:19
イワタバコが咲いていました✨
最初の青い釜に戻ってきました
行水クールダウン
2024年07月14日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/14 12:05
最初の青い釜に戻ってきました
行水クールダウン
ビジターセンターに無事帰還しました
さて、ぶなの湯に忘れ物を取りに行こう
2024年07月14日 12:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
7/14 12:13
ビジターセンターに無事帰還しました
さて、ぶなの湯に忘れ物を取りに行こう
サムネイル用

装備

個人装備
ヘルメット(1) 沢靴 カナビラ(2) スリング(2) 脛当て 靴下 軍手 アプローチ用シューズ 救急用品(1) コンパス(1) ガイド地図(1) ツェルト(1) 帽子(1) タオル(1) レインウェア(1) デジカメ(1) カメラ三脚(1) ヘッドランプ(1) 携帯電話(1) 笛(1) 予備電池(1) トイレットペーパー(1)

感想

先週末、セキヒロさんと我が家で西沢の沢歩きを楽しんだばかりですが、1週間もしない内に、今度はソロで行ってきました。

2024年07月07日(日) 西丹沢/沢歩き/西沢を本棚まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7004125.html

前回の沢歩き終了後に中川温泉ぶなの湯に寄ったのですが、帰り際に当日着ていた服一式を入れた袋を館内の廊下に置き忘れてきてしまいました。電話して所在を確認できたので、ぶなの湯まで取りに行くことに。せっかく西丹沢まで行くのなら…というわけで、同じ沢歩きコースを歩いてきました。

今日の西丹沢は昼ごろまで小雨予報。現地に着くと雨はほとんど気にならないレベル。吊り橋から確認すると、水量も濁りもいつもと変わらない様子。問題ないと判断しました。

とは言うものの沢は沢です。登山道の歩行と比べて危険度は上がります。慣れてきたように感じ始めた時が危ない。油断しないように注意しながら歩きました。前回とは違って今回は子どものサポートを考える必要がありませんので、自分の足運びに集中できました。西沢は楽々沢歩きコースですが、やはり沢は色々と気をつけることがありますね。

本棚まではあまり濡れないようにしていたのですが、せっかく来たのだから…という気になって、また滝に打たれてきました。一度ずぶ濡れになるともう怖いものはなくなり、ところどころで水に飛び込みながらの下山となりました。

下山後は、ぶなの湯で汗を流しました。こんな早い時間帯(午後3時)からゆっくりでお湯に浸かるなんて、贅沢気分。本棚の往復だとちょっと物足らないので畦ヶ丸までピストンしようかとも考えましたが、欲張らず、その分温泉で過ごす時間を長めに取るのもまたいいものですね。

帰り際にフロントに申し出て忘れ物を無事に引き取りました。ある程度乾かしておいてくれたそうですが(ありがたや)、沢の水に浸って一週間熟成された服からは生臭い濃い香りが…。帰宅後、速攻ですべて洗濯しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

水遊び楽しそうですねえscissors
やっぱりこの時期、沢が一番
私もそろそろ水遊びやりたくなりましたよ(^_-)-☆
2024/7/15 13:24
たんたん豆さん
この時期は水遊びに限りますね〜。
沢登りはkamog先生の教室に2回参加して学んだはずでしたが、ほぼ忘れてしまったのと(ごめんなさい)元々運動オンチなので、西沢のような簡単な水遊びコースのみに自制しています。
たんたん豆さんは大山近辺で頻繁に沢遊びしていらっしゃるイメージがありますが、そういえば最近は陸歩きが多かったですね。
2024/7/15 14:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら