ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7025802
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

シャチアシ沢シャチのヒネリ滝(遭難しました)

2024年07月14日(日) 〜 2024年07月15日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:13
距離
18.4km
登り
1,523m
下り
1,444m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
15:13
休憩
0:00
合計
15:13
距離 18.4km 登り 1,523m 下り 1,444m
5:46
913
スタート地点
20:59
ゴール地点
バッテリー切れで途中でログが終わってます
夏瀬温泉駐車場に戻ったのは日を跨いで0:25くらいでした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏瀬温泉駐車場
トイレは使えなくなってました
2024年07月14日 05:46撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 5:46
夏瀬温泉駐車場
トイレは使えなくなってました
吊り橋を渡る
戻ってくるのが日を跨ぐとはこのときは思ってもいなかった
2024年07月14日 05:49撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 5:49
吊り橋を渡る
戻ってくるのが日を跨ぐとはこのときは思ってもいなかった
2024年07月14日 05:57撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 5:57
2024年07月14日 06:12撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 6:12
2024年07月14日 06:23撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 6:23
2024年07月14日 06:31撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 6:31
2024年07月14日 06:38撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 6:38
2024年07月14日 08:25撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:25
2024年07月14日 08:25撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:25
2024年07月14日 08:26撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:26
2024年07月14日 08:31撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:31
2024年07月14日 08:37撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:37
2024年07月14日 08:37撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:37
2024年07月14日 08:45撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:45
2024年07月14日 08:46撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:46
2024年07月14日 08:56撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 8:56
2024年07月14日 09:05撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 9:05
2024年07月14日 09:05撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 9:05
2024年07月14日 09:20撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 9:20
2024年07月14日 09:25撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 9:25
2024年07月14日 09:44撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 9:44
2024年07月14日 09:48撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 9:48
2024年07月14日 10:05撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 10:05
2024年07月14日 10:05撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 10:05
2024年07月14日 10:11撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 10:11
2024年07月14日 10:42撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 10:42
2024年07月14日 10:42撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 10:42
ここで落ちました
深い淵なのだけど落ちたところに岩があって浅くなっていたために右足に全体重掛かってしまって負傷しました
2024年07月14日 11:11撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 11:11
ここで落ちました
深い淵なのだけど落ちたところに岩があって浅くなっていたために右足に全体重掛かってしまって負傷しました
シャチが見えてきた
2024年07月14日 11:27撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 11:27
シャチが見えてきた
シャチのヒネリ滝(正式名称)
2024年07月14日 12:02撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 12:02
シャチのヒネリ滝(正式名称)
水量豊富
2024年07月14日 12:04撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 12:04
水量豊富
2024年07月14日 13:27撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 13:27
2024年07月14日 14:45撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 14:45
2024年07月14日 14:50撮影 by  F-51B, FCNT
7/14 14:50
帰還しました
もう少しで駐車場なんだけど、、、
2024年07月15日 00:15撮影 by  SO-05K, Sony
7/15 0:15
帰還しました
もう少しで駐車場なんだけど、、、
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 携帯 タオル カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ ロープスリング ハンマーバイル 渓流シューズ 三脚 チェーンスパイク

感想

この三連休利用して秋田県遠征してきた

夏瀬温泉からシャチアシ沢までけっこういいペースで来ましたがF4過ぎた辺りの狭い淵をへつっていたところ足を滑らせ落ちてしまった
深いところなのに運悪く浅い位置に石がありその上に右足で乗ってしまったら全体重掛かって足首がぐきってなった。あまりにも痛くてしばらく動けなかったが滝まであと少しなので痛みをこらえて到着
その場でテーピング巻いて応急処置したがテーピングが少なかったので十分ではないが無いよりはましかと思った

13時過ぎに引き返したのだが思うように歩けない、、、F2でチェーンスパイクを沢に落とししまった
堀内沢まで戻るのに思った以上に時間掛かってしまったのでこれはまずいと思った
徒渉箇所や巻きが辛かった
沢を下り盗伐林道に上がったところで少し暗くなってきたのでヘッデン準備
痛みが増して歩行困難。少しでも右足に負担が掛かると激痛走る。本来ならとっくに夏瀬温泉まで戻っている時間なのにまだ盗伐林道も序盤。。。とうとうヘッデン点灯しないと歩けなくなる。先行してる仲間の灯りを頼りに進むも激痛にペースダウン
盗伐林道をなんとか踏破して堀内沢に下りる。この時点で21時は回っていた
まだ3回は徒渉しなくてはならずゴーロ歩きが辛い。痛みが更に増してペース上がらす
やっと取水堰に到着した。ここからは平坦な歩きが出来るからなんとかなるだろうと思ったがやはりペース上がらす。とうとうスマホのバッテリーも切れてしまった。モバイルバッテリーは入水したときに壊れてしまった。
仲間に荷物持ってもらい負担は減っても変わらないペース
林道から再び山道へ。行きはそんなでもなかったのにこんなに長かったっけ?っと思った
やっと吊り橋が見えて一安心、、、しかし橋から駐車場までがこんなに長かったかってくらい長く感じた
駐車場に到着したのは日を跨いでいた
負傷してから帰還するまで13時間以上。滝から駐車場まで戻るのに倍以上の時間掛かってしまった。
なんとか自力下山できたが本来なら仲間に先に戻ってもらい救助要請してもらわないといけなかったのかもしてない。
装備を片付け巻いてあるテーピングを外そうとネオプだレーンを脱いだら足が変色している!うっ血なのか腫れなのか、、、まさか壊疽?病院に行かないとわからない。触ってみても痛みがないから腫れではなさそう、、、何れにしてもヤバい状態

さて、駐車場には辿り着いたが果たして車の運転が出来るのだろうか?
なんとか運転は出来たのでこの時間でも営業しているすき家が大仙市にあるので行ってみたが途中フラフラっとしてしまい縁石にタイヤ擦ってしまった。パンクしたら終わりだったが無事だった
さすがにこのまま帰れないので近くの道の駅で寝た
夜が明けてトイレに行こうとしたら歩けない、、、いつもならストックが入っているのに見当たらない。。。杖代わりになるモノを探したも網の柄があったのでそれを使ったが短すぎる。。。
現地の救急病院で診てもらえばよいモノここで入院なんてことになってしまったら大変なことになると思いなんとか地元へと戻った

今回の怪我は油断していたわけでもなく思いがけないところに危険が潜んでいることを思い知らされた。自分への戒めのためにもこのレコ上げておくことにした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら