記録ID: 703700
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
黒岩山
2015年08月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 171m
- 下り
- 154m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今回はモーターで走る車の体験がてら行くことになりました。静かでカーブの走行性も良く快適でした。 でも所有者ではないので傷がつかないように気を使うことになりました。
さて、黒岩山はいつも久住に行くときや牧ノ戸峠を通過する時にきになってましたので今回行くことができ展望も良く楽しめました。
泉水山まで足を伸ばす予定でしたがそちら方面から来た人のズボンがびしょ濡れで藪漕ぎ状態と聞き、プチ登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よか 車ですねぇ
那賀浜さんに ピッタリ似合う感じ…
天気も良くて最高でしたね
そろそろ セキリョウ連れて行って貰おうかなぁ
天気が良く気持ち良かったです。駐車場がすでに満杯で久住はいつも人気がありますね。
脊梁行き待ってます。
良か車ですねー☺️
そんな車なら、福岡から九重とか
おちゃのこさいさいですね✋
でも、モニターはビクビクで遠出は無理ですが😅
マツムシソウ咲いてましたね🌸
今年は、どこのお山で会えるかな?
マツムシソウに出合うとは思っていませんでした。
そうそう車は明日返す予定でしたが台風が気になるので昨日返却しました。
やまうみひとさんも黒岩山登られたんですね!!
私もその日、黒岩・泉水の縦走をしてましたよ〜
そうそう、縦走路は両脇の草がボーボーで大変でした
私の時は乾いてたのか濡れてなかったんですが、足元が見えなくて何度もつまづいたりして大変でした〜
車の1泊2日のモニターなんてのがあるんですね
確かにお山に連れて行くのは神経使いそう
だけど山道のクネクネした走りがどうなるのか、山ノボラーとしては気になるとこですよね
ありゃー、黒岩山の手前ですれ違っていたようですね。
ずぶ濡れの人達は登山道がはっきりしなかったと言われたので登山道間違って歩かれたかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する