記録ID: 7048189
全員に公開
ハイキング
丹沢
桜山、白山、貉坂峠、物見峠、順礼峠から七沢温泉
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 414m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて良く整備されている |
その他周辺情報 | 東丹沢七沢観光案内所 |
写真
感想
日曜日。今日もゆるいハイキングがしたい。山稜は、雨や雷にも要注意の予報。こんな日は近場が吉か。かねて厚木にもトレイルがあると聞いており、気になっていたため行ってみた。丁度厚木の民話をAudible で聴き、小鮎川や林、荻野などの地名に触れたところでもあった。
そのお話によると、厚木は、丹沢など北面の山々より流れ出る小鮎川や相模川などに育まれた、古くからの材木の産地で、その地名は「集め木」から転じたものという。
今日も猛暑予報。飯山観音バス停から歩き始める。ほどなく山道。登りは難儀。しかし尾根に乗ってからは、風も涼しく感じられ、道は総じて、極めてよく整備されており、控えめに言って最高の山歩になった。
こんなに歩き良い道なのに、全くハイカーに遭わない。白山山頂の展望台下で昼休憩にしたが、都会を一望する気持ちの良い眺めを完全に独り占め。所々、蜘蛛の糸が通せんぼしており、今日は誰も歩いていないのかとも思う。猛暑予報が影響しているのだろうか。なお各所に「熊出没注意」の案内板もある。
今日の終点とした七沢温泉入口バス停近くには、東丹沢七沢観光案内所なるものがあり、立派な椅子とテーブル、スタッフもいる。しかし来館者が誰もいない。非常に勿体ない。ハイキングコースもかなりある。一部は崩れて閉鎖されていたが、そういうルートは間違えて入らないよう、しっかりロープが張られていた。立ち寄りできる温泉もある。
厚木の里山、とても面白い場所だと思った。しかしこのままでは。バスの本数減や施設の閉鎖縮小などが心配だ。また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する