記録ID: 7053230
全員に公開
沢登り
甲信越
岩倉川本流
2024年07月21日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:51
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 268m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
7:00
420分
スタート地点
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7/7の神崎川に続き、2回目は岩倉川に行って来ました。
今回は懸垂下降を事前に練習してからの沢登りとなりました。
この沢は滝が多くて登攀する場面もあり、楽しめる一日になりました。
下りもピストンで帰り、練習の甲斐があり楽に下る事が出来ました。
師匠の岩爺は事前準備など大変だっと思いますが、これに懲りずまたお誘い下さい。
有難う御座いました。
はじめての沢登り体験!
事前にご一緒したIさん主導で南山雌岩(初めてだったのに…)で中間テラスまでのクライミングと懸垂下降の練習を教えていただき、その方引率のもと行ってまいりました!
気温は思ったより上がらず、若干水温が冷たく感じる位でしたが、総じてめちゃくちゃ楽しんできましたw
大小さまざまな滝があり、光が差し込んだときのエメラルドグリーンの透き通った水を見るたびに心が躍り、登りも下りも自由にルートを行けるので同じ所なのに2度楽しめました。
下界の暑さから逃れられる沢登り、気持ちいいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する