裏銀座 烏帽子 野口五郎

天候 | 21 曇 22 晴れのち一次雨 23 晴れ 24 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
信濃大町から七倉山荘 裏銀座バス 1500円 七倉山荘 高瀬ダム タクシーは途中10分歩 1000➕1300を相乗り数割 帰り 新穂高ロープウェイ 新宿 毎日新聞バス3人 かけ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ立尾根は7号目以降きつかった 烏帽子 三ツ岳 野口五郎間は暴風 |
その他周辺情報 | 七倉山荘 お風呂は1830まで 新穂高 中崎温泉 900からスタート |
写真
感想
裏銀座の旅
ブナ立尾根は7号目あたりからキツくなった
烏帽子小屋は空いていて2畳を1人締め
おすすめの48池は池塘とお花が良かった
山荘前のイワギキョウガーデンは凄い 自然になったそうです
2日目 三俣山荘までなので3時半出発 烏帽子キャンプ場の中の登山道は一部分かりにくいので明るいうちに下見しとけばよかった
日が登り三ツ岳登り登山 熊が横切っていった 200mはあったけどびびった。
三ツ岳から野口五郎は暴風 でも花がたくさん!
野口五郎山荘ではココアを頂き、宿のおばさんに熊の事話したら目撃ノートに書いてとのこと。初めてノート書きました。
野口五郎山頂からは槍がお出まし。素晴らしい眺め。水晶も曇がとれてきて岩場は少し緊張するものの、これ以上ない山上散歩。昼ごはんを水晶小屋前で頂き水晶山頂へ。残念ながら槍は見えず。鷲羽山頂を超えたらパラパラと雨。急ぎレインコート着て、時間ないときにモンベルの両脇ジッパーパンツは助かる!あっという間にザアザア降りの中、三俣山荘到着。同じように降られた人でごった返し。
山荘の乾燥室威力はイマイチでした。夕飯のジビエシチュー、朝のソーセージは美味!翌日は鏡平山荘までなので黒部源流まで足を伸ばした。豊富な水量に水浴びしたい、花々もたくさん、下から見上げる黒部五郎がかっこいい。源流から直登して雲の平行く道もあったので今度はその道で行ってみたい。三俣蓮華、双六間も花畑!双六からはビクトリーロードの先の槍は雲の中でした。裏側は全部見えるのにー。双六山荘で五目ラーメン頂き下山。弓折岳手前から槍穂高がドーン。全て見せてくれました。
鏡平山荘は綺麗で双六グループはさすが。最終日は雨ザアザア。雷もなるので落ち着いた6時過ぎ下山。新穂高ロープウェイ近くの中崎温泉で汗を流し14時の毎日新聞バスで帰宅。
ソロの人も多く、山談議で楽しめました。
上限超で写真がアップ不可。プレミアムプランへ変更か、、
プレミアムプランに更新できました😀
裏銀座のコースは花が多い反面、クマ・サルが良く出るコースですね。
keishoさんの昨年のヤマレコ見て、いかねば、と思いました😀人も少なくて静かな山歩きができますね。季節を変えてまた行きたいです。
写真見たいのに〜残念です。
冒険、確かに!初めての山は 不安だけど
いろいろ考えながら感じながらで心に残りますね。
次回女子会で写真見せっこしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する