ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708658
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

天気が悪いのでキノコ2015

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
mikipom その他1人
天候 曇り 気温 15度前後
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
とある
「一番のお山」、
林道から出発です。
2015年08月29日 06:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
8/29 6:14
とある
「一番のお山」、
林道から出発です。
今日、一番最初の出会いはヤマイグチ。
この後、全般的に一番たくさん見たきのこかな〜。
2015年08月29日 06:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
8/29 6:38
今日、一番最初の出会いはヤマイグチ。
この後、全般的に一番たくさん見たきのこかな〜。
ベニハナイグチ、私達は「赤パンケーキ」と呼んでます。この日は意外と少なかった。
2015年08月29日 07:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
8/29 7:32
ベニハナイグチ、私達は「赤パンケーキ」と呼んでます。この日は意外と少なかった。
ガスガス、そして湿度高〜のツラい山歩きの中、イタドリの花が綺麗でした。
2015年08月29日 07:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/29 7:41
ガスガス、そして湿度高〜のツラい山歩きの中、イタドリの花が綺麗でした。
うわ〜お!絶品の可愛さ、ちいさい出始めのハナイグチ。雨でツヤツヤ。
2015年08月29日 08:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
8/29 8:40
うわ〜お!絶品の可愛さ、ちいさい出始めのハナイグチ。雨でツヤツヤ。
おっ!大きいですね〜、ツガタケです。今日はこれが狙い目のきのこ。炊き込みご飯にいいですよ。
2015年08月29日 09:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
8/29 9:37
おっ!大きいですね〜、ツガタケです。今日はこれが狙い目のきのこ。炊き込みご飯にいいですよ。
ツガタケさん、はえてるところ。今日は雨なので、ちょっとぬめりがあるように見えますが、乾いた時は結構カラッとしてます。
2015年08月29日 10:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
8/29 10:02
ツガタケさん、はえてるところ。今日は雨なので、ちょっとぬめりがあるように見えますが、乾いた時は結構カラッとしてます。
タマゴの赤ちゃん発見!かわいいですね〜。収穫後も、ほおっておくと、すくすく大きくなります(置き過ぎると傷みますけど 笑)。
2015年08月29日 10:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
17
8/29 10:09
タマゴの赤ちゃん発見!かわいいですね〜。収穫後も、ほおっておくと、すくすく大きくなります(置き過ぎると傷みますけど 笑)。
サンゴのようなホウキタケ。今日は、いい状態のものをたくさん見つけました。
2015年08月29日 10:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
8/29 10:46
サンゴのようなホウキタケ。今日は、いい状態のものをたくさん見つけました。
下山後、久々の■■うどん〜!さすがに値上がりした模様。
肉うどんが50円upの500円、トッピングにmikipomはわかめ、撮影係は生卵、各50円。
猫舌のmikipomにはありがたい、ぬるい温度(笑)。
2015年08月29日 12:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
8/29 12:31
下山後、久々の■■うどん〜!さすがに値上がりした模様。
肉うどんが50円upの500円、トッピングにmikipomはわかめ、撮影係は生卵、各50円。
猫舌のmikipomにはありがたい、ぬるい温度(笑)。
右下ホウキタケ1kg、ツガタケ+その他で1kg
8月に2kgの収穫は初めて。秋、早しか?
2015年08月29日 17:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
17
8/29 17:50
右下ホウキタケ1kg、ツガタケ+その他で1kg
8月に2kgの収穫は初めて。秋、早しか?
さて、きのこクッキングです。
ますは、ホウキタケとゴーヤーのちゃんぷる〜。ホウキタケは、食感、味ともエリンギみたいな感じでしょうか、炒めものがおすすめです。
2015年08月29日 18:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
8/29 18:48
さて、きのこクッキングです。
ますは、ホウキタケとゴーヤーのちゃんぷる〜。ホウキタケは、食感、味ともエリンギみたいな感じでしょうか、炒めものがおすすめです。
温豆腐の雑きのこあんかけ。ヌルヌル系のきのこ(ヤマイグチ、アミタケ、ハナイグチ、ヌメリササタケ)をサッと出汁で煮てクズどめして、温めた豆腐にかけ、刻んだネギをパラパラと。酒のあてにも、ごはんにも、美味し〜い。
2015年08月29日 18:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
8/29 18:48
温豆腐の雑きのこあんかけ。ヌルヌル系のきのこ(ヤマイグチ、アミタケ、ハナイグチ、ヌメリササタケ)をサッと出汁で煮てクズどめして、温めた豆腐にかけ、刻んだネギをパラパラと。酒のあてにも、ごはんにも、美味し〜い。
翌日の朝は、「ツガタケご飯」。新潟のコシヒカリの新米で炊いた、秋の幸せ、夢ごこちの味。
2015年08月30日 07:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
8/30 7:58
翌日の朝は、「ツガタケご飯」。新潟のコシヒカリの新米で炊いた、秋の幸せ、夢ごこちの味。
そして翌々日、キノコのパスタ(フライパンで調理中)。タマゴタケ、アンズタケ、ホウキタケを、にんにく少々の香りをだしたバターでソテーし、生クリーム、タイム、白ワインで加熱、パルメザンチーズを加えてソースの完成。
2015年08月31日 20:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
8/31 20:35
そして翌々日、キノコのパスタ(フライパンで調理中)。タマゴタケ、アンズタケ、ホウキタケを、にんにく少々の香りをだしたバターでソテーし、生クリーム、タイム、白ワインで加熱、パルメザンチーズを加えてソースの完成。
ゆでたパスタと和えて盛り付け、黒胡椒をたっぷりかければ、最高〜!冷えた白ワインでいただけば、天国気分、最高よね〜(赤ワインでも合いますね)!
2015年08月31日 20:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
8/31 20:43
ゆでたパスタと和えて盛り付け、黒胡椒をたっぷりかければ、最高〜!冷えた白ワインでいただけば、天国気分、最高よね〜(赤ワインでも合いますね)!

感想

行ける範囲のお山はすべて天候悪し。こんな週末は、きのこ!
今年初のきのこ探索に出かけました。
最近、放射線のこともあるし、また他のことに興味が行っていたりで、きのこにはちょっと気が入っておりませんでした。
が、まわりの情報をみると、なんだか晩夏から秋のきのこが好調の様子!むむ〜、最近は雨が多いし、急に気温が下がったし、で期待できるのでは?
にわかにやる気が出てきましたぞ〜!

きのことなれば、気も楽ですから、お散歩気分でお山にくり出しました。ところが、朝イチからガスガスで視界なし、ジメジメと湿度が高く、前回の北アルプス以来のお山でしたので、だるだるで調子が上がらず。この日一番のピーク(標高2000m弱)に上がる手前で顎が上がる始末。やっぱり山は天気ですね〜。それでも登ってしまえば、あとはきのこを探してそぞろ歩くだけ。ゆっくりとじっくりと地面と格闘しましたよ〜。

今年はじめてのきのこ探索なので、目がまだ慣れていません。なのでゆっくりじっくりと。最近雨が多かったので、きのこは結構元気でしたね〜、不食きのこが特に(笑)。今日の狙い目のきのこはボチボチ(幼菌多し)とれて、全体の収量もまずまず多く、楽しく第一回のきのこ探索を終えることができました。久々の■■うどんも、労働のあとの定番食ということで(笑)。

それにしてもきのこ探索は、テント縦走に比べると運動にならないですね(笑)。
ははは、しょうがないか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

きのこ
きのこ探索開始
早くから色んなきのこが出ていましたが
今年は「きのこ」当たり年でしょうか

山も趣味なのですが、同じ山中に入るにしても
釣りだったりすると、気分が楽ですから
mikipomさんの「きのことなれば、気も楽ですから」
気持ちわかります

美味しそうな料理の数々いいですね〜
2015/9/1 11:30
Re: きのこ
kazikaさん、こんばんは!

今年の夏は暑かった、そして急な低温、そして雨ありで、お山のきのこは結構元気に生育しておりましたよ  ただこの先はどうなのか?波乱含みかも

それでも久しぶりのじっくりきのこ探しは、新鮮でした。「夏山の高山植物の名前を歩きながら思い出す」、そんな感じでしょうか
微妙な記憶なきのこは、立ち止まって同定する必要があるので、やはりきのこ図鑑は手放せないんですよ
2015/9/1 22:27
こんちは。
おぉ〜ツガタケ狙いでホウキもたくさん
あの辺りはこの二種が多いですねぇ、ほんと。
料理も旨そうです。
しかし、この長雨はどうにかして欲しいですね。平日だけ降り、週末だけカラッ!と晴れて欲しいですよ。
2015/9/1 13:24
Re: こんちは。
ししょ〜、コメントありがとうございます!
はい、この日は特にホウキタケが入れ食いでしたね〜。もう打ち止め、という感じで、いいのを見つけても、「そっと」しておきましたよ  ホウキは良菌が多く、野菜が高い今日このごろ、おかげ様で今週はキノコで食いつないでいます  あ、ししょうのハイ・クオリティなお料理には足元にも及びませんが

それにしても、やはり気温のメリハリがないとね〜。でも、キノコ探索の日は多少天候が悪いくらいが(ライバル少で)いいのでしょうか
2015/9/1 22:33
このところの悪天続きで
次の休みも高い山に行けるかどうか判らないので、キノコも有りかもしれないですね。
2015/9/1 20:25
Re: このところの悪天続きで
本当に雨続きで、今年の夏は短かった、という印象でしたね〜
そんなときは、キノコ探索!これこれ、これですよー
夏の疲れはキノコで癒やしましょ〜
2015/9/1 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら