記録ID: 7092305
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
洞川温泉・御手洗渓谷
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 295m
- 下り
- 302m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
レンタカーで洞川温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 一丸旅館 |
写真
撮影機器:
感想
8月3日は洞川温泉行者祭り
今年は土日にピタリとはまり、友人K氏と何年か前からの計画がやっと実現。
朝7時羽田発の飛行機で関空。
レンタカーで洞川温泉に11時到着。
もともと今日も山に登ってから宿に入るつもりだったのだけれど、前日宿からお祭りで渋滞するので早めに来てくださいとメールあり、山は諦め車を先に駐車場に停めることを優先。
途中の山道から車は増えノロノロ運転。山奥の温泉街に着いてもまだ午前中というのに車も人出もかなり。
宿につくと早速翌朝車を出しやすいベスポジに駐車、前日の客がチェックアウトしたばかりの部屋に通してもらい荷物を解く。
結局その後今日はみたらい渓谷沿いを散策した。
と言ってもK氏のプランなので片道5kmを300m下り、ピストンで10km、300m登り返し。
まあ山ではないので歩き始めにランチとビール、戻ってまたビール。
渓谷美は見事の一言。今年は空梅雨、水量の少なさをK氏は嘆いていたが…
さてさて行者祭り。
行者祭は、大峯山の開祖である役行者が島流しにされ、のちに晴れて無罪となり大峯山に戻ったとき、洞川の人たちが熱狂的に出迎えた様子を鬼踊りであらわした祭です。 奈良観光公式サイトより
子供も大人も、男も女も、喜びあらわに歌い踊る。渾身の祭り太鼓に心臓が震える。パレードの熱気は想像をはるかに超えていた。
演者と観客の一体感も独特だ。
そもそも区別などなく、
今夜ここに集まった人全てが祭りを作り上げているようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する