記録ID: 7094426
全員に公開
ハイキング
近畿
岩尾山・岩尾池・大沢池
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 261m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 晴れ。少々雲あり。ぎんぎらぎんの日差しではないけど、とても暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道沿いには林道の分岐点や民家の敷地もあるので、空いている所を見つけても駐車場所としてOKかどうか、慎重に判断する必要があります。 公開されている記録を見ると息障寺の駐車場が利用できるようですが途中の道が細いので、大沢池の畔の空き地に駐めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。危険箇所も特に無し。 蚊やアブが多い。虫除け対策が必要。 道は一部、落ち葉に埋もれて不明瞭。地図の確認はしっかりと。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック2本
手袋
笛
熊鈴
鏡
温度ロガー
虫よけスプレー
スマホ
予備スマホ
予備電池
|
---|
感想
前回7月21日、枡形山〜観音岳を歩いたとき、とても暑くて身体の負担が大きかった。こんな事をやっていると健康を害すると思ったので今日は軽めに。気温の低下を期待して夕方から歩き始めたけど暑さの負担は大きく、疲れた。
環境省が出している熱中症の資料を調べてみると、2018年は特に暑かったらしい。今年の夏は2018年を上回る暑さになりそうとのこと。
2018年夏はどこに登っていたか振り返ると、御在所ロープウェイの年間パスを購入し毎週のように通い、登りは常にロープウェイ利用で、山行時間は長くても3時間以内の軽いハイキングしかしていなかった。登山計画には暑さを考慮することが重要。
標高の高い涼しい山にはなかなか行けない。白山方面に頑張れば行けそうかな。情報収集中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する