ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7096686
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

【その先の、道へ(7)】 230804の(1) 白金青い池の散歩だが、足はペンギンでリハビリ歩行

2024年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:33
距離
0.8km
登り
2m
下り
5m
歩くペース
ゆっくり
3.13.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:21
休憩
0:13
合計
0:34
距離 0.8km 登り 2m 下り 5m
10:25
16
スタート地点
10:41
10:54
5
10:59
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
付属駐車場
その他周辺情報 道の駅「樹海ロード日高」
駅の立ち食い、圭子ちゃんのお店
道の駅「びえい 白金ピルケ」

その後は次の記録に譲る。
 おはようございます。道の駅「樹海ロード日高」の様子です。結構な雨が降っています。この日新冠ポロシリ山荘に泊まっていた人はどうだったのでしょう?
2024年08月04日 05:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 5:02
 おはようございます。道の駅「樹海ロード日高」の様子です。結構な雨が降っています。この日新冠ポロシリ山荘に泊まっていた人はどうだったのでしょう?
 曇りなどで雲海が見えそうだったら、占冠村で雲海を見るためのロープウェーに乗るのもいいかなと思っていたのですが、雨ですのでここに来ました。富良野駅です。
2024年08月04日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 8:32
 曇りなどで雲海が見えそうだったら、占冠村で雲海を見るためのロープウェーに乗るのもいいかなと思っていたのですが、雨ですのでここに来ました。富良野駅です。
 富良野と言えば、へそ祭り。私は参加した事はありません。 
2024年08月04日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 8:33
 富良野と言えば、へそ祭り。私は参加した事はありません。 
 まだ残っているんです。富良野駅構内立ち食いそば。名前は「圭子ちゃんの店」。
2024年08月04日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 8:34
 まだ残っているんです。富良野駅構内立ち食いそば。名前は「圭子ちゃんの店」。
 そこで食べた天ぷらそば。北海道では、このような揚げ玉を固めたような天ぷらが普通に売っています。なお、麺は真っ黒で味があっておいしいです。
2024年08月04日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/4 8:36
 そこで食べた天ぷらそば。北海道では、このような揚げ玉を固めたような天ぷらが普通に売っています。なお、麺は真っ黒で味があっておいしいです。
 富良野から新得までの根室本線は、今年廃止になったのですよね。
2024年08月04日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 8:44
 富良野から新得までの根室本線は、今年廃止になったのですよね。
 足はめちゃくちゃ痛いです、ペンギン歩きしかできません。それでも歩かないと回復しません。ちょこっと歩きましょう。
2024年08月04日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/4 10:26
 足はめちゃくちゃ痛いです、ペンギン歩きしかできません。それでも歩かないと回復しません。ちょこっと歩きましょう。
 やってきたのは、美瑛の名所、白金の青い池です。外国の人が非常に多かったです。ちなみに、駐車料金は500円です。
2024年08月04日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:28
 やってきたのは、美瑛の名所、白金の青い池です。外国の人が非常に多かったです。ちなみに、駐車料金は500円です。
 こんな階段を行くのですが。左の手すりをつかみながら、横になるように一歩一歩降りていきます。絶対怪我してる人だよね。
2024年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/4 10:32
 こんな階段を行くのですが。左の手すりをつかみながら、横になるように一歩一歩降りていきます。絶対怪我してる人だよね。
 コアジサイでしょうか?開花前でしょうか?
2024年08月04日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:32
 コアジサイでしょうか?開花前でしょうか?
 今日は曇っているから、あまり青白く見えないのかな?
2024年08月04日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 10:34
 今日は曇っているから、あまり青白く見えないのかな?
 枯れている木を一緒に撮影すると、ちょっとだけ映えるかも。
2024年08月04日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/4 10:35
 枯れている木を一緒に撮影すると、ちょっとだけ映えるかも。
 少しずつ移動しながら写真を撮影していきます。
2024年08月04日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:37
 少しずつ移動しながら写真を撮影していきます。
 今日は、池の中で泳いでいる外国人はいませんでした。
2024年08月04日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:38
 今日は、池の中で泳いでいる外国人はいませんでした。
 角度を変えると少々青白っぽく見えてきます。
2024年08月04日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 10:38
 角度を変えると少々青白っぽく見えてきます。
 なかなかいいね。
2024年08月04日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 10:38
 なかなかいいね。
 通路はこんな感じ。どこで誰が撮影してるかわからない。誰かの前を横切る時は気を使う。
2024年08月04日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/4 10:39
 通路はこんな感じ。どこで誰が撮影してるかわからない。誰かの前を横切る時は気を使う。
 この色を見て、青りんごサワーを思い出すのは私だけでしょうか?
2024年08月04日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 10:40
 この色を見て、青りんごサワーを思い出すのは私だけでしょうか?
 このまま冷やせば、青りんごアイスキャンデー?
2024年08月04日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:42
 このまま冷やせば、青りんごアイスキャンデー?
 白い雲、緑の山、立ち枯れた木、青白い水面。4つのコラボ。
2024年08月04日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:44
 白い雲、緑の山、立ち枯れた木、青白い水面。4つのコラボ。
 青白い水面に栄えるナツアカネ。
2024年08月04日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/4 10:48
 青白い水面に栄えるナツアカネ。
 この池が白い理由は、上流から流れてくるアルミニウムイオンがコロイドになり浮遊しているからだそうです。太陽光がコロイドで分散し、青い光を反射するからだそうです。
2024年08月04日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:49
 この池が白い理由は、上流から流れてくるアルミニウムイオンがコロイドになり浮遊しているからだそうです。太陽光がコロイドで分散し、青い光を反射するからだそうです。
 ちょっと高い展望台より。人多いよ。
2024年08月04日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:51
 ちょっと高い展望台より。人多いよ。
 この下りも嫌なんだ、手すりを使ってよちよちペンギン歩き。
2024年08月04日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/4 10:52
 この下りも嫌なんだ、手すりを使ってよちよちペンギン歩き。
 誰かにぶつかったら転びそう。よちよちペンギン歩き。
2024年08月04日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:54
 誰かにぶつかったら転びそう。よちよちペンギン歩き。
 ソフトクリーム屋さんには目もくれず。待ってる間にフラフラしたくないもん。
2024年08月04日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/4 10:55
 ソフトクリーム屋さんには目もくれず。待ってる間にフラフラしたくないもん。
 よちよち、よちよち。つま先を少々開き、小刻みに歩いています。旭山動物園でも行って本物のペンギンでも見てくるかなあ。
2024年08月04日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:56
 よちよち、よちよち。つま先を少々開き、小刻みに歩いています。旭山動物園でも行って本物のペンギンでも見てくるかなあ。
 車を走らせ道の駅「白金ピルケ」にやってきました。ここなら並ばずに買えそうです。
2024年08月04日 11:46撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
8/4 11:46
 車を走らせ道の駅「白金ピルケ」にやってきました。ここなら並ばずに買えそうです。
 実は、この北海道旅行で、はじめてのソフトクリームです。
2024年08月04日 11:47撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
4
8/4 11:47
 実は、この北海道旅行で、はじめてのソフトクリームです。

感想

 さて、昨日幌尻岳から下ってきて、日高町で車中泊となった。今回の北海道旅行のもう一つの大きな目標は「利尻岳」登山ですので、北に向けて車を進めていかなければなりません。日高町から稚内まで一気に行く事は可能なのですが、両足筋肉痛、腰、肩などの痛みがあり、すぐに行ったところで体が動かないと思われます。したがって二日間かけて稚内を目指し、ちょこちょこ歩くことにしました。
 また買い物もすればなりません。特に、レコには書かなかったのですが。下山最中にストックを折ってしまいました。新しいレキのストックを買わなければいけません。旭川方面のアウトドアショップといえば、東川町にあるモンベルか、旭川市にある「秀岳荘」か、どちらかには寄りたいと思っていました。

 さて、小雨の中車を出発します。占冠村から富良野方面を目指します。占冠村は星野さんのロープウェーがあり、雲海を眺める観光地があります。しかしながら、小雨であれば、雲海は見えません。スルーです。
 朝食とは、北海道内でもうほとんど残っていない駅中そばが8時開店であると言う情報を手にしていたので、そこに行くことにしました。「圭子ちゃんの店」という名前でした。
 ちなみに、北海道内のJR駅の中で「駅そば」が残ってるのはどれぐらいあるのでしょうか?札幌駅ホームの蕎麦屋さんはあるのでしょうか?
 少なくとも私が食べた記憶がある、稚内駅、留萌駅、網走駅、遠軽駅、音威子府駅、函館駅などはなくなってしまいました。関東では、ほとんどの駅に駅そば屋があるのが普通ですが、北海道ではそういう感覚ではありません。
 で、味ですが、真っ黒い麺は歯ごたえがあり、そばの味わいがあります。ゆで麺を使っていますが、それでも歯ごたえは大いに残っています。今回は天ぷらそばにしました。北海道では揚げ玉を固めたような「天ぷら」がスーパーマーケットなどにも売られており、かき揚げを期待していた人から見ると、あっけに取られるでしょう。ただそれが北海道では意外と普通だったりするのです。

 そして、どこか歩きたいと思い、私が北海道に住んでいた時代はほとんど訪れる人がいなかったと思われる「白金青い池」に行ってみることにしたのです。
 この青い池は、アルミニウムイオンと水の成分がくっつき、粒子になったものに、太陽光が散乱して、青い色が強調されると言う仕組みです。上流から温泉成分が豊富な水が流れてくるからこそこの色が出るのだそうです。
 この場所は、大きな駐車場やソフトクリーム売り場なども整備され、たくさんの人が集まっていました。特に中国や韓国から来た方が多かったと思われます。私は人にぶつからないように、小刻みに足を動かしながらペンギンのように歩いて行きます。階段や斜面は手すりを使わないと移動することができません。他の1人でもゆっくりと移動し、いろいろ写真を撮ります。一応反対側の行けるところまで行って遊歩道に乗りました。後はペンギンのように戻ってくるだけです。

 足はまだまだかなりのダメージがあるようです。北に向けて車を走らせながら、ちょこちょこ歩いてとりあえずは稚内にたどり着きたいと思っています。
 ここで本来ならば、この日は終了のはずですが、この日の午後、もう一つ歩けそうなところを見つけてしまいました、というより、その横を通ってしまったので、慌ててその施設に入り込み歩きだしたのです。それについては、次のレコに譲りましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら