記録ID: 7107216
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥鬼怒温泉郷(栃木県)
2024年08月07日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
奥鬼怒の女夫渕(めおとぶち)駐車場まで一般車は入れます。女夫渕駐車場は無料。 そこから先の各温泉までの林道は、一般車通行不可。 加仁湯と八丁の湯の宿泊客だけは、送迎バスで宿まで乗せてくれるとのこと。 (外来入浴する人の送迎は無し) 8/1〜9/30まで、奥日光と奥鬼怒の川俣温泉を結ぶ、山王林道は工事で通行止めになってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女夫渕から奥鬼怒温泉郷までの道は、最初、階段の登りと吊り橋までの下りがありますが、それ以降は、川沿いの緩やかな登り道でした。 道は一本道で問題はありませんが、山側の崖が崩れている所が何ヶ所かありました。 道は通れるようになってましたが、落石注意です。 林道を歩いて温泉郷に行くこともできますが、少し時間がかかるようでした。 |
その他周辺情報 | 温泉郷の外来入浴は、奥鬼怒の加仁湯、八丁の湯、日光澤温泉、平家平温泉こまゆみの里で可能。 手白澤温泉は外来入浴不可と書いてました。 |
写真
途中、温泉のにおいがしたので、周囲を見渡したら、川に下りた所に温泉が湧いてました
熱い湯が出てましたが、浸かれる感じではありませんでした。
地図に何か所か温泉マークが出てて探したんですが、見つかって良かった。
熱い湯が出てましたが、浸かれる感じではありませんでした。
地図に何か所か温泉マークが出てて探したんですが、見つかって良かった。
撮影機器:
感想
奥鬼怒温泉に行ってみたかったので、大阪からやってきました。
手前の平家平温泉、こまゆみの里で2泊
そこから上の鬼怒沼まで歩くつもりでしたが、天気が良くなかったので、登山は断念。
日光澤温泉まで歩いて露天風呂に入って、周囲のブナ林散策をしました。
奥深い山の中に、それぞれ個性のある温泉宿があって、大変面白い所でした。
次回は、日光澤温泉とかに2泊ぐらいして、鬼怒沼まで歩いてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する